1: 名無し 2024/04/25 06:27:11
プラモはやっぱりPGが1番
2: 名無し 2024/04/25 06:27:29
でかいよね
3: 名無し 2024/04/25 06:28:34
インパルスってPGあるんだ…
5: 名無し 2024/04/25 06:29:14
>3
ないよ?
19: 名無し 2024/04/25 06:44:04
>5
じゃあなんなのこれ
21: 名無し 2024/04/25 06:45:34
>19
昔はノーブランド1/60があったんじゃよ
28: 名無し 2024/04/25 06:55:39
1/60のキットって再販されてるんだろうか
30: 名無し 2024/04/25 06:57:17
>28
最近は結構されてるな
アキバでストライクルージュとかゼロカスのデカい箱よく見る
32: 名無し 2024/04/25 06:57:59
ノーブランドの1/60って種のころにはまだあったんだな
PGで色々出始めた時期なのに
34: 名無し 2024/04/25 06:58:35
>32
まだ子供向けで売ってた時期だからな
36: 名無し 2024/04/25 06:59:29
種の頃どころかエクシアも1/60出してたんですよ
79: 名無し 2024/04/25 07:31:59
エクシアの1/60また作りたいな
85: 名無し 2024/04/25 07:51:41
>79
思ったよりもプロポーションが良いし関節保持のポリ製シリンダーが動かしてて楽しい
8: 名無し 2024/04/25 06:30:06
1/144はもう小さく感じる真面目に
11: 名無し 2024/04/25 06:32:41
6: 名無し 2024/04/25 06:29:34
MGとPGの間のをくれ
12: 名無し 2024/04/25 06:34:32
頑なに1/72やらないよなガンプラ
13: 名無し 2024/04/25 06:36:01
>12
最初期にメカニックやったくらいかね
15: 名無し 2024/04/25 06:42:11
デカくなればなるほどプラの質感が気になりそう
23: 名無し 2024/04/25 06:49:16
昨日ヨドバシいったら馬鹿でかいガンダムが売ってた
43: 名無し 2024/04/25 07:01:09
>23
デカいってコレぐらいの?
47: 名無し 2024/04/25 07:02:55
>43
お姉さんのプラモください
58: 名無し 2024/04/25 07:10:01
>43
こんなデカいのあんのかよ
1/60くらいのやつでディティールより組み立てやすさ重視の感じだった
60: 名無し 2024/04/25 07:11:07
>43
よく模型店に置いてあって大体壊れてるやつ!
45: 名無し 2024/04/25 07:01:21
メガサイズとかあったなあ懐かしい
46: 名無し 2024/04/25 07:02:28
メガサイズはAGE-2まであるぞ
83: 名無し 2024/04/25 07:49:45
メガサイズでファーストのロボ全部出してくれたら買う
Z以降は値段が5倍くらい跳ね上がりそうで…
96: 名無し 2024/04/25 08:06:13
メガサイズは憧れるけどHGやMGの時点で置き場に困ってるからな…
100: 名無し 2024/04/25 08:10:42
ちょっと違うけどこれ好き
102: 名無し 2024/04/25 08:11:44
>100
48から35でこんな変わるんだ
56: 名無し 2024/04/25 07:08:37
水星の1/100が1種だけなのは酷いと思う
62: 名無し 2024/04/25 07:11:54
>56
機体人気的にディランザとかは出る気はするけどな
エアリアルに人気が集中してるのはあるけど
120: 名無し 2024/04/25 09:12:26
>62
キャリバーンすら出てないのにディランザなんて無理だろう
103: 名無し 2024/04/25 08:12:19
年取るとデカイのが良いよね
まあ問題はバリュエーション
ガンダムのデザイン的には1/100くらいがベスト
当時のおもちゃもそれくらいの大きさだし、18インチくらいのTVで映すこと前提のデザインなんだから
1/144だと小さすぎて、1/60だと大きすぎる
ディテールを追加とかしてもどうにもならんのよね、全体の形の問題だから