価格帯が3000円縛りだったから
ならノーマルのパーツだけにしろ?
そうだね
初期のMGだいたい全部そうじゃん
量産型にはビームマシンガン使ってもろて…みたいな感じだろうか
これもまた変なキットだったんだな…
…改造し甲斐あっていいね!
ないイエーガー要素やな
マリーネとイェーガーは完全に関係ないだろ?
限られた価格帯で変化を付けたくて…
余計なお世話!
やる気ある人はシャゲを量産カラーに塗り直してるって考えた結果かもシレンし…
ランドセルあり・ロケランなしというハンパなコンパチ
新着記事
人気記事
しかもMG高機動型ゲルググに至ってはライフルもシールドも付かなくて武器がナギナタ1本のみという超近接仕様に仕上がっております
ちなみにインストの写真にはライフル持ってる写真がある(一応注約はある)
ゲルググキャノン用のパーツ一式付けるランナーの余裕はあるのに高機動型の代名詞でもあるロケットランチャーは付けないって判断おかしいだろ!
Gフレームの通常ビームライフルの無い量産型ゲルググでこれを思い出した
ニワカに情報提供な、コレはダグラム用の改造用素体パーツセットです。
※2
前年の1.0のMG06Rの成形色問題の
直後にソレを出すホビー事業部の狂気……
※2
その一方でモールドの追加改修とかもあったりするから感覚が謎
ある意味コイツのおかげでMGドムは名作になったとも言える
ジークアクス版のガンダムやザクのデザインが違うように、設定が固まりきっていない時代にはゲルググJやMはランドセル以外はデザイナーによる違いでしかなく、機体としては同じ扱いだった考え方に準拠してるんじゃ無いの?
※7
後、サイサリスが踏み台に。
てか、GPシリーズのリニューアル、もう無理だな。フルメカニクスでリニューアルしてもアリだが。
MやJのデザインに整合性を持たせるためにあえて過渡期的な仕様にしたんじゃなかったっけ?
ゲルググも3つ目だから、今より塗装派が多かった当時、単なる色違いじゃ売れないという判断だろう
だから、最終的にMAX渡辺がキレて、MGの製作アドバイザーから降りたんだぞ?
まぁおかげで、模型会社を創ったんやけどね?w。
最初のジョニーライデンのザク06R2もボディカラーが違うわジャイアントバズも付かないわで名前だけのオリジナルのザクになってたなw
ver2.0でやっと設定通りになったから良いけど
※6
スカートの裏とかね
コイツのせいで…コイツのせいで俺ん中のノーマルゲルググが初手で歪んでしまった
自分にとっての理想のゲルググを求めるとコイツを手に入れるしかない
HGUCで再現しようにもライフルはともかく
アンテナは自作かリゲルグから持ってくるしかないがまだマシで
Mのスカートがどうにも難しすぎる
友達に子供が生まれたとき、友人一同で出産祝いを持っていったとき
個人的に友達にMGシャアゲルググとトリコロールに塗装した量産ゲルググを
(組み立て塗装済み)「紅白だから!」といって渡したw
微妙な顔で引き笑いしてたw
いちいち外部の意見を聞いて作るのシンドイし面倒やし金もかかるしノウハウも大体分かったから今度はこちら側主導でええやろ?
シリーズ存続危機に陥るぐらいのやらかしでした…
カードビルダーで雑誌付属カードになってたけど初出MGだったのか
※11
MAXファクトリーはその件のずっと前からあったでしょ
このキット、色々と厳しい声が多いけど
それまでモナカ割りで真ん中にガッツリ出ていた合わせ目が、
①装甲パーツを前後に分割
②合わせ目をパネルラインとして処理する事で目立たなくする
等々、技術的な側面から言うと割と大きなブレイクスルーも有って存在意義としては地味に大きいんよな
※19
情景王の山田卓司さんもこのキットの良さは組んだ人しか分からないって言っていたっけ。
※18
オタクはこの手の思い込みが多いから……
ガトーゲルググ出る前に、よし塗ろう!とコイツを手にとって
……?
普通のライフル持ってる写真がないですね??
ひょっとしてついてない??と悩んでシャアの買って帰ったオレ
正解なことに気づいたのはだいぶ後だった
ビームナギナタを持たせて格好良く飾るのは割と至難の技だった思い出
あの手首、保持力無かったからなー
後年HGUCの出来の良さに感嘆した
ブックオフで買うとジャンク品だと返品するレベルの欠品とミックス
ビームライフルは気になったけど、合わせ目出てない!すげえ!って関心した
しかしナギナタさえ保持できない手、立たせておくだけで姿勢が歪んでくる貧弱な関節
そして最後にはポーズいじってたら膝がねじ切れた
製品としての完成度はかなり低いが印象には残ってる
膝は流石に捻じ切れねえだろ笑
ノーマルライフルないってマジか
ゲルググキャノンの頭ではなくね?
当時はファースト全く知らんかったからほーんって感じだったけど、初期MGってジョニザクとか色々やってるよな
でも、ビームマシンガンはこのキットにしかないのがもどかしい。
※25を書いた者です
現物(残骸)を確認してみたら折れてたのは股間の付け根だった、記憶違いでした
そして当時のボールジョイントがいかに脆かったかを思い出せたよ
※15
隙を与えた俺達が悪い
※11
全然違うが
そもそもアドバイザーとしての仕事は最初の78とザクiiだけ
新着記事
人気記事
でもつぶれた頭は好みだったよ