1: 名無し 2025/11/26 00:57:18
2: 名無し 2025/11/26 00:58:31
ならない
3: 名無し 2025/11/26 00:59:01
左はまだ頑張ってる方じゃね
5: 名無し 2025/11/26 00:59:48
そもそも右何これ
8: 名無し 2025/11/26 01:04:17
右は錆びてるみたい
6: 名無し 2025/11/26 01:01:01
エフェクト自体がまず立体と相性悪い気する
ファンネルエフェクトとか
ファンネルエフェクトとか
15: 名無し 2025/11/26 01:08:43
>6
ビームの刃くらいならともかく軌跡やスラスターはイマイチなの多く感じる
ビームの刃くらいならともかく軌跡やスラスターはイマイチなの多く感じる
12: 名無し 2025/11/26 01:07:10
粒子表現って動的なものだから動かない立体ものになるとどうしてもね
マジョーラカラーみたいに回転スタンドに置くだけで色合い変わるような形に出来ればまただいぶ違うとは思うんだけど
マジョーラカラーみたいに回転スタンドに置くだけで色合い変わるような形に出来ればまただいぶ違うとは思うんだけど
13: 名無し 2025/11/26 01:08:21
写真ならまだいいでしょ
実物はかなりなんというか
頑張りはわかるのだが
実物はかなりなんというか
頑張りはわかるのだが
17: 名無し 2025/11/26 01:11:47
20: 名無し 2025/11/26 01:15:00
>17
この色合いだと1/100が1/144に見える変な効果があるな…
この色合いだと1/100が1/144に見える変な効果があるな…
18: 名無し 2025/11/26 01:13:58
νにこんなにサイコフレーム使われてたっけ……
19: 名無し 2025/11/26 01:14:36
>18
プラモオリジナルギミックです
プラモオリジナルギミックです
52: 名無し 2025/11/26 05:08:38
>18
νにはコクピット周りのフレーム素材にしか使われてないから
度重なる激務で疲れたアナハイム社員がピカピカ光る電飾を全身に仕込んだだけと考えられる
νにはコクピット周りのフレーム素材にしか使われてないから
度重なる激務で疲れたアナハイム社員がピカピカ光る電飾を全身に仕込んだだけと考えられる
57: 名無し 2025/11/26 06:35:08
>52
そんなゲーミングPC感覚で光らせるなよアナハイム社員
そんなゲーミングPC感覚で光らせるなよアナハイム社員
54: 名無し 2025/11/26 05:11:16
>52
なんでつけちゃったのか私も覚えてないんですよ
なんでつけちゃったのか私も覚えてないんですよ
21: 名無し 2025/11/26 01:16:48
スノードームに入れればそれっぽくならないかな
そんなでかいのがあるかは知らんが
そんなでかいのがあるかは知らんが
25: 名無し 2025/11/26 01:22:41
左はどうせ小説なので立体化しない前提のデザインだった
めっちゃ立体化されてる…
めっちゃ立体化されてる…
53: 名無し 2025/11/26 05:09:58
>25
ユニコーンは最初からアニメ化も視野に入れてた筈
それこそ一巻発売前にアニメPVやったぐらいに
ユニコーンは最初からアニメ化も視野に入れてた筈
それこそ一巻発売前にアニメPVやったぐらいに
26: 名無し 2025/11/26 01:23:35
結晶まで行くと何か違う
34: 名無し 2025/11/26 01:48:34
>26
具体的に言うと違うロボアニメを感じてしまう
具体的に言うと違うロボアニメを感じてしまう
29: 名無し 2025/11/26 01:32:29
プラモだとクリアが定番だけどサイコフレーム表現ってクリアなのかなぁってずっと思ってる
特に緑フレームだと基本的に色沈んじゃうのなんとかならんのかな
特に緑フレームだと基本的に色沈んじゃうのなんとかならんのかな
31: 名無し 2025/11/26 01:37:26
>29
単に模型的な見栄えでクリアパーツ使ってるようなもんだからメタリックとか蛍光色が妥当なところじゃない?
単に模型的な見栄えでクリアパーツ使ってるようなもんだからメタリックとか蛍光色が妥当なところじゃない?
37: 名無し 2025/11/26 02:04:03
PGやMGEXのユニコーンみたいにLEDで中からピカピカ光るとかっこいい
41: 名無し 2025/11/26 02:46:49
どっちかと言うと鉱石ぽいほうがいいんだろうけど上手くやらないと地属性ロボみたいになりそうだしなやっぱクリアパーツになるか…
42: 名無し 2025/11/26 03:09:05
真面目に考えると赤熱状態みたいな不透明発光が正しいのかな
45: 名無し 2025/11/26 03:40:24
>42
金属が光るって表現ならそれだよね
金属が光るって表現ならそれだよね
49: 名無し 2025/11/26 05:06:28
そもそもサイコフレームってそういうのじゃないっただろ
58: 名無し 2025/11/26 06:51:41
何で光るの?の真の理由がパイロットがサイコフレーム通して全体からオカルト高次元パワーを引き出してるから
だからもう何がどう光っても誤差だ
だからもう何がどう光っても誤差だ


