1: 名無し 2020/07/21 20:55:48
2: 名無し 2020/07/21 20:57:04
15: 名無し 2020/07/21 21:05:45
8: 名無し 2020/07/21 21:02:57
十年後にはシステムインジェクションだしガンプラの進化早すぎ
9: 名無し 2020/07/21 21:03:08
27: 名無し 2020/07/21 21:10:35
>9
今の目線で見てもかなり頑張ってるなアトランジャー
今の目線で見てもかなり頑張ってるなアトランジャー
14: 名無し 2020/07/21 21:05:04
21: 名無し 2020/07/21 21:08:05
17: 名無し 2020/07/21 21:05:58
色分け甘いのは全然いいけど塗装後の完成版の色分けめちゃくちゃ難しくするのやめて
BB戦士の戦国伝とか三国伝とかシールでも完璧じゃないのになんだあれは
BB戦士の戦国伝とか三国伝とかシールでも完璧じゃないのになんだあれは
18: 名無し 2020/07/21 21:06:42
昨今のプラモの細かい色分けは
手間をかけなくてもそこそこの出来が確保できるので初心者にはありがたい仕様
プラモ人口が高齢化してるからハードルさげていかんとね
手間をかけなくてもそこそこの出来が確保できるので初心者にはありがたい仕様
プラモ人口が高齢化してるからハードルさげていかんとね
20: 名無し 2020/07/21 21:07:42
>18
スケモだけどアオシマがパチ組みできるカーモデル出してるのはありがたい
スケモだけどアオシマがパチ組みできるカーモデル出してるのはありがたい
197: 名無し 2020/07/21 22:04:51
>18
老後の楽しみに積んでたガンプラ作り始めたけどブランクと老眼で上手く作れない…
老後の楽しみに積んでたガンプラ作り始めたけどブランクと老眼で上手く作れない…
19: 名無し 2020/07/21 21:07:24
25: 名無し 2020/07/21 21:09:48
>19
ランナー状態で塗るものだと信じて疑わなかったあの頃
ランナー状態で塗るものだと信じて疑わなかったあの頃
28: 名無し 2020/07/21 21:10:44
35: 名無し 2020/07/21 21:13:38
>28
MSVのキットはまたちょっとニュアンスが違う
これらはある意味プラモマニアのためのラインナップなので
基本がグレーなどの単色成形で良しとされてたのだ
MSVのキットはまたちょっとニュアンスが違う
これらはある意味プラモマニアのためのラインナップなので
基本がグレーなどの単色成形で良しとされてたのだ
36: 名無し 2020/07/21 21:15:08
全塗装が前提なら真っ白のほうがありがたいな
123: 名無し 2020/07/21 21:39:27
>36
裏側にあたる部分に黒の樹脂を流した二重構造で光が透けないからサフ要らずみたいなのを出したら面白いと思う
裏側にあたる部分に黒の樹脂を流した二重構造で光が透けないからサフ要らずみたいなのを出したら面白いと思う
37: 名無し 2020/07/21 21:15:21
色分けもそうだけど昔のプラモは変な色の成型色が多い
42: 名無し 2020/07/21 21:16:47
>37
再販されると色違ってたりもする
再販されると色違ってたりもする
38: 名無し 2020/07/21 21:15:26
ガンダムの旧キットは予め色塗ってあるフルカラーモデルってあったな
39: 名無し 2020/07/21 21:16:00
>38
10周年記念モデルやな二種類ぐらいパッケージあったような
10周年記念モデルやな二種類ぐらいパッケージあったような
209: 名無し 2020/07/21 22:18:19
>39
10周年キットのHGは実際オーパーツ
MSジョイント2とシステムインジェクションの二本柱は
その後取捨選択をされてMSジョイントは進化してRGに採用されるに至っている
10周年キットのHGは実際オーパーツ
MSジョイント2とシステムインジェクションの二本柱は
その後取捨選択をされてMSジョイントは進化してRGに採用されるに至っている
41: 名無し 2020/07/21 21:16:22
49: 名無し 2020/07/21 21:20:17
>41
バイクに乗せたり謎だな
バイクに乗せたり謎だな
74: 名無し 2020/07/21 21:27:48
>49
さらに遡ればブリキの玩具で三輪車に乗るウルトラマンとか鉄人28号とかあったしな
さらに遡ればブリキの玩具で三輪車に乗るウルトラマンとか鉄人28号とかあったしな









