1: 名無し 2022/09/13 00:38:51
ホビーショップスレ
3: 名無し 2022/09/13 00:52:10
スレ画チャリで15分
4: 名無し 2022/09/13 00:54:51
古淵
6: 名無し 2022/09/13 01:01:35
万引き凄そう
20: 名無し 2022/09/13 01:39:27
>6
ドラえもんのテーマソングに乗って場内アナウンスでは私服警備員が警備しているとは言ってる
60: 名無し 2022/09/13 07:02:41
スレ画の相模原店は町田に住んでた時によくお世話になったわ
7: 名無し 2022/09/13 01:05:08
は~都会は羨ましいぜ
14: 名無し 2022/09/13 01:17:28
>7
札幌だと外れも外れにある
16: 名無し 2022/09/13 01:24:44
>14
埼玉のほぼ群馬な地域にもある
29: 名無し 2022/09/13 03:09:22
>7
ド田舎県だと中古ショップくらいしかないからな
49: 名無し 2022/09/13 06:23:41
>7
でも地方にはお宝鑑定団がある!
73: 名無し 2022/09/13 07:56:26
>49
その手のお宝ショップも激減したしなあ
リサイクルショップ主体のトコは生き残ってるけど
75: 名無し 2022/09/13 08:11:49
>49
よく行くところは昨今の事情もあってプラモ関係の上乗せ価格がひどくなってきててな……
お安めだった30MM関連も定価以上のがゴロゴロ出てきて萎えまくりだ
46: 名無し 2022/09/13 06:07:23
相模原は都会だった…?
10: 名無し 2022/09/13 01:07:49
子供も多くがネット通販使うのかな
42: 名無し 2022/09/13 05:55:02
>10
でもミニ四駆はしらせるとかリアルの場が必要じゃないですか
15: 名無し 2022/09/13 01:20:34
愛知にいた頃はファミーズの世話になったな
21: 名無し 2022/09/13 01:47:41
青森の老舗
24: 名無し 2022/09/13 01:58:38
つぶれそうで怖い
26: 名無し 2022/09/13 02:17:53
>24
地元は一件逝った
96: 名無し 2022/09/13 09:14:35
>26
佐賀だよな無くなったのか
32: 名無し 2022/09/13 03:45:50
地元の模型屋は店主が年だから週4日営業になってしまった
28: 名無し 2022/09/13 02:50:37
年金頼みで趣味でやってたりするのかな
33: 名無し 2022/09/13 03:47:56
近所のとこエアガンコーナーのガラスケース見てても
店員が気に入ったのあったらお出ししますよーって声かけてこなくなったなもう
39: 名無し 2022/09/13 05:26:15
個人商店はよく商売続くなと思う
41: 名無し 2022/09/13 05:37:45
>39
新しい個人商店なんか見たことないよな
51: 名無し 2022/09/13 06:25:05
ヨドバシボークス駿河屋しか残ってねぇ
54: 名無し 2022/09/13 06:35:31
>51
札幌かな
91: 名無し 2022/09/13 09:05:01
太古の昔にお世話になったお店
105: 名無し 2022/09/13 09:32:45
>91
文具店兼模型屋は2000年代にはほとんどなくなったんだろうな
ここは中学の帰り道でプラモだけでなく駄菓子も売ってた
122: 名無し 2022/09/13 10:06:47
>105
そういう店が町に一つはあったよね…
57: 名無し 2022/09/13 06:58:27
淀とかより個人経営店の方がガンプラ入荷するんだろか
地元淀はいつ行ってもガンプラ棚がガラガラだしな
63: 名無し 2022/09/13 07:31:45
>57
量販店の方が断然入荷多いけどそれ以上にマニア客多すぎる
個人店なんてほんとちょびっとよ競争率は低いけど
79: 名無し 2022/09/13 08:26:24
地方の淀にガンプラが補充されないのはいつまで続くんだ
80: 名無し 2022/09/13 08:28:38
>79
都心のヨドにも無いぞ
最後の一個がこないだ潰れた
問屋とグルになって転売で儲けて税務署に突撃されたそうな