1: 名無し 2023/07/08 14:01:41
HGの00って名キット扱いされてるけど色分け微妙だよね
2: 名無し 2023/07/08 14:02:17
まぁあくまで当時としてはだ
3: 名無し 2023/07/08 14:02:55
でもRGは肝心の顔の出来自体が微妙
5: 名無し 2023/07/08 14:03:44
色分けでキットの良し悪しは判断されない
造形が全てだ
6: 名無し 2023/07/08 14:04:14
TVシリーズはコスト優先される傾向があるからしゃあない
14: 名無し 2023/07/08 14:15:36
>6
そう言えば糞安かったよね
8: 名無し 2023/07/08 14:05:44
その比較だとRGよりだいぶ良く見える
9: 名無し 2023/07/08 14:05:52
9月で15歳になるHGダブルオー君
10: 名無し 2023/07/08 14:08:52
ビルドメタバースでもHG00が続投するみたいだし長生きだなあ…
13: 名無し 2023/07/08 14:14:41
HGのダブルオー君ライザーまで含めたら片手で数えられないくらい組んだな…
15: 名無し 2023/07/08 14:15:47
今のEGぐらいの扱いだった気がする
16: 名無し 2023/07/08 14:15:47
そもそも当時の話題性って可動面の方が多かったような
18: 名無し 2023/07/08 14:16:47
RGと比べたら大抵の色分けが微妙になるじゃねえか
19: 名無し 2023/07/08 14:17:53
>18
インパルスは作っててうおおこいあじ!ってなるなった
20: 名無し 2023/07/08 14:18:25
確か量販店だと1000円切ってたな00って
21: 名無し 2023/07/08 14:18:28
色なんて塗ればいいし
加工するよりよっぽど楽じゃん
23: 名無し 2023/07/08 14:20:44
HGに何を求めてるのか分からん
24: 名無し 2023/07/08 14:21:07
色分けよりメット鶏冠の頂点からバックリ分割されてたりの方が時代を感じるポイント
30: 名無し 2023/07/08 14:23:23
00一期ガンダムって色分け微妙だったからそこから考えるとかなり進歩してた記憶
キュリオスとか腰アーマー真っ白とかだったような
33: 名無し 2023/07/08 14:24:14
HG00シリーズはクリアパーツが色分けされてない事が多かったな
36: 名無し 2023/07/08 14:25:15
>33
というか無色クリアーが地味に辛かった
コストカットのためなんだろうけど…
39: 名無し 2023/07/08 14:25:37
>33
クリアパーツの色多いからな
その方が好きな色にできて自分にはよかった
43: 名無し 2023/07/08 14:27:52
>33
好きな色に塗れるし…
最近のクリスタルセンサー全部グリーンにされるのあまり好きじゃない
42: 名無し 2023/07/08 14:26:48
組みすぎてもう説明書無しでも作れるぜって人が多そうなHGダブルオー
47: 名無し 2023/07/08 14:30:19
RGの右みたいなマスクのスリット部分の肉抜きの拘りって一体何だったんだろうな…この方式じゃ無い奴の方が断然イケメンだから余計に作り直して欲しくなる
50: 名無し 2023/07/08 14:31:34
>47
パテで埋めて彫り直しなさい…
51: 名無し 2023/07/08 14:32:49
>50
そもそもこのスリット構造のせいでマスクが厚ぼったくてかっこよくねぇからなぁ…やるにしてもマスクを削って薄くする所から始まる
54: 名無し 2023/07/08 14:34:29
HGエクシアのリメイク欲しいな
MGエクシアは部分的なアップデートでもいい
26: 名無し 2023/07/08 14:21:52
HGエクシアのリメイクは欲しい
そもそもHGダブルオーが高評価だったポイントは稼動性なんだから、それ以外の所を論って否を突きつけるのはお門違いだろう