1: 名無し 2023/07/10 00:48:04
プラモ大会ス(オラザク等)
みんなが好きな応募作は何?
3: 名無し 2023/07/10 00:53:40
これ
4: 名無し 2023/07/10 00:54:56
わりと最近のやつ
凄い
10: 名無し 2023/07/10 01:05:29
>4
ジオラマというかドールハウスというか
8: 名無し 2023/07/10 01:03:05
水がふつくしすぎる
26: 名無し 2023/07/10 01:42:53
パンクブーブー佐藤作
28: 名無し 2023/07/10 01:57:09
>26
すごいな
もうすこし空間をギュッとしたらもっと好きだな
46: 名無し 2023/07/10 10:12:10
>26
箱絵とかのジャケット味あっていいなー
31: 名無し 2023/07/10 07:41:06
未だにコレが1番印象に残ってる
MGですら肩軸1本のシンプル構成だった時代で衝撃的だった
33: 名無し 2023/07/10 08:50:00
ガンプラ王ならこれが好き
37: 名無し 2023/07/10 09:29:07
一大潮流をうんだコレも
オラザクの応募作だったな
52: 名無し 2023/07/10 10:54:08
オラザクのゴッグ釣り上げてるやつが好き
7: 名無し 2023/07/10 01:01:44
このての大会って
プロモデラーも参加してええんか?
14: 名無し 2023/07/10 01:13:38
>7
アーマーモデリングのガルパンコンテストには出せるけど別ページで小さく紹介されてた
39: 名無し 2023/07/10 09:55:43
>7
大昔に新井ちゃんがHJのやつにフルスクラッチ百式で応募して金賞とって翌月に受賞取り消し食らってたな
後模型ではなくSDデザイン部門で長谷川裕一先生か応募してなんか掲載されてたりこっちは取り消しされんかったようだが
43: 名無し 2023/07/10 10:07:46
プロだって遊びで参加したいこともあるだろうからプロ部門というか友情参加枠みたいのがあってもいいよね
9: 名無し 2023/07/10 01:04:26
ガンプラの大会は見たことあるけどマクロスや他のアニメプラモの大会は見たことない
13: 名無し 2023/07/10 01:12:57
>9
放映当時なら割とやってんじゃないかな
それこそ境界とかやってたし
15: 名無し 2023/07/10 01:14:00
ZZ系が少ない
16: 名無し 2023/07/10 01:15:25
>15
リアルロボアニメとは何か匂いが違うからじゃないかな
匂い、としか表現できないが
18: 名無し 2023/07/10 01:17:40
>16
単に人気が無いだけだろ
21: 名無し 2023/07/10 01:29:55
>18
あと発売されてるアイテムも少ない
…はこの手のコンテストではあんまり関係無いか
スクラッチすれば良いだけだもんな
23: 名無し 2023/07/10 01:38:15
>21
フルスクラッチはそれこそよほど好きじゃないとやらないからねえ
49: 名無し 2023/07/10 10:24:06
ホビージャパンでやってたソードカラミティ大会おもしろかったな
付録プラモを使用した大会をまたやってほしい
50: 名無し 2023/07/10 10:26:23
>49
これは上手い販促企画だったと思う
36: 名無し 2023/07/10 08:57:36
そろそろ製作予算無制限部門を設けるべきだと思う
38: 名無し 2023/07/10 09:31:47
>36
予算制限なんてあったの知らなかったよ
40: 名無し 2023/07/10 09:57:26
>38
HJのも無いけど金かければかけるだけ凄いもんになるのは間違いはないから怖いもん見たさでやって欲しいと言うのはある
53: 名無し 2023/07/10 11:13:58
>40
小学生部門(ジュニア部門?)でクシャトリア2体を素材にしたのを見て
そりゃねぇよ…ってなった思い出
大分前のGBWCジュニアの2位
鎮魂の為にメリーゴーランドを回すベアッガイⅢ
「こんなもの作ってたら馬鹿になると親に言われ、捨てられそうになりながら作りました」てコメントが印象的だった
1位の子が親子でガンプラ作ってる一家だったのも対照的でなあ