ファイアーデスサイズ
両面テープなんかプラモに使っていいのか?すぐ取れるだろ
すぐ取れるから気軽にできるんだ
デスサイズなんだが?
夢を忘れた古い地球人よ
旧1/144サンドロックの腰裏にはジョイントがあるから武器一つ追加できる
▼デスサイズ
名前
よく見ると付け根壊れかけてるな…
ほんとだ白化しとる…
OK!
ちょっとキツいけどOK!
冒流刀が入るとは思えないから厳しい
飛駆鳥大将軍とか使えないかな…
キャプテンガンダムはいるのわかってるんだよね…
じゃあキャプテンの新作出してくださいよ!
新着記事
人気記事
一応元キットがデスサイズなんだけどテセウスの船レベルでパーツを差し替えたからもうデスサイズの要素が名前にしか残ってないヤツ
しっかしいつ見てもデスサイズじゃねーと思う
※1
所詮人は、己の知る事しか知らぬ!!
デスサイズかサンドロックかって言うよりほぼヘビーアームズなんだな
ヘビーアームズ改だ
うっせーな!
これはもうファイアーデスサイズなんだよ!
ほぼヘビーアームズとか2度と言うなw
リアル號斗丸がくるかと思った
これ元機体もデスサイズじゃなくてサンドロックじゃね?
※5
サンドロックなんだよなあ
ガンダムデスサイズとは言っていない
デスサイズという名のサンドロックの7割くらいをヘビーアームズに置き換えたファイヤーデスサイズだ
えぬじーわーどはどれなんだよ
デネブ「勇斗をよろしく!」
リアルのガンダムにBB戦士のパーツをつける改造は誰でもやったことあるよね?
※14
小5の時リアル號斗丸作ったよ
左腕だけのためにライジング買う余裕がなくてアロー持ってないけど
ビルドファイターズ系でこのプラモウォーズ式改造が一切出なかったのが残念で仕方ない
まぁ90年代のBB戦士がもう貴重品だけども
まあようはだいたいビッグモスなダンクーガみたいなもんだろ
ちゃんとレシピ通りガトリングに腕押し込んで白化してるのほんと笑う
サンドロックを改造して面影が無くなったのでデスサイズと名付けました!・・・いや初っ端からサンドロックをデスサイズと言い張ってるなコレ
漫画自体は長谷川指導員しか覚えていない・・・
よく知らないスタッフのおっちゃんがヒートショーテルが鎌っぽいからデスサイズだと思ったんだよ!多分…
ヘビーアームズのランナーがデスサイズと一部供用なのはこう言う事か…
我々の方が間違っている可能性もある
俺の部屋でマグアナック隊率いてるアイツはずっとサンドロックだと思ってたけど実はデスサイズなのかもしれない
「ちょっときついけどOK!」でガトリングの付け根が曲がって白化してるのが
最高に解像度高い。そういう意識で見せてるなら感服する、マジで
※2
元キットはデスサイズじゃなくてサンドロックだぞ
改造中にデスサイズと言い切って、最後までデスサイズで通して、最終的に名前にまで使われただけで
漫画復刻するから話題になったのか?
新着記事
人気記事
俺が知ってるデスサイズのパーツが一つもないんですがそれは