そろそろなにか出して欲しい
Ex-Sとか
これだけで30点くらい減点
後へ仰け反る以外は…
簡単でバカでかいやつがいい
フレーム展開状態なんて見ないし楽にして欲しい
RE/100みたいな感じでさ
もうバンダイは144しかやる気無いのかな
新着記事
人気記事
PGはホントに頑張ったご褒美にちょうどいいのよ。
デカいから高いってのがいい。
MGでも数万するのはあるけどさ。
フリーダム、マイフリ、デスティニーSpecⅡの人気投票トップ3にはPG化期待してる。
ガンダムから離れられんのかな
個人的にはナイト・オブ・ゴールドとか、アイアンマン(特にハルクバスター)とかいいんじゃないかと思うが
ミレニアム・ファルコンは本当に最高のキットだよ
デカいと困るのは関節じゃなくて背負いものだよな
重量で傾いたり、デザイン重視でジョイント部分が重さに耐えられる設計になってなかったり
νガンダムはなあ・・
00ライザーで大失敗した関節の革新にもう一度チャレンジするしかないな
全身金属補強入りのクリック関節、更に構造的に負荷分散とかするしかない
ファンネルは電磁石による吸着とかで
値段高いとそれだけで売れなくなるのに、バンダイが凝らなきゃいけない病にかかってるからなあ
今の時代に新規PGなんて出したら値段が跳ね上がって、売る側としてもリスクが大き過ぎるんでしょうよ
バンダイが金勘定に真面目になったというかガメつくなったというか、ノリと勢いで出してみましたみたいな企画をやらなくなったからな
数が捌けない大型キットは世代に一体あるかどうかくらいになりつつある
PGね、マイフリは発売されそうかな。多分数年後位に
※10
そのわりにはセガサターンだのカップヌードルだのくだらない商品出すからよう分からん
※12
長い目でみたら新たな金を落としてくれる新規層獲得に繋がる商品だから出す理由は分かる
MGですら結構な値段になって来てPGを昔みたいな値段は無理だし3万オーバーとかだと売れないし
※13
山積みの投げ売りでしたけど新規層獲得に繋がりましたかね…?
ガンプラ自体かおじさん狙いの商品のせいか、クリスマス商戦という物をあまり意識しなくなったせいで年末の大型商品 みたいなのが出なくて寂しい
おじさん狙いの商品というか、バンダイ自体が子供を相手にするのをやめた
昔は夕方アニメでガンプラやロボット魂のCMがしょっちゅう流れてたんだがな
1/100、MGですら滅多に出ないのにPGが出る訳…
今はもう無駄にデカくて高い奴には需要が無いんだよ
原材料の高騰と購入層の手取りが増えない+置き場がないとかで高額なMGやPGを出しても売れるかどうか分からないから1/144が増えてるだけ
因果が逆だな
需要がないから出ないんじゃなくて、出ないから需要が消滅したんだよ
MGは全盛期ほどではないとは言え、2017年は6商品、2018年は5商品、2019年は7商品と結構な数が一般で出てたんだよ
ところが2020年になった途端に3商品、2021年も3商品、2023年は1商品、今年は2商品と一気に数が減った
個人的にはPGUが好みではなかったから、もう出なくてもいいかなって
RG・MG・PGあたりはバンダイが無駄に凝ろうとするせいで、パーツが細分化される、値段も上がる、作りにくいと良い事がない
正直MGなんて色分けと合わせ目と可動さえ良ければそれで十分なんよ、ジェガンやモビルジンくらいでちょうどいい
※18
それって結局おじさん狙いって事じゃん
反論になってないぞ
※26
頭の出来が良くないのは分かるし同情するけど、せめて話の趣旨を理解して
PGやMGは素組でもちょっとダレてくるキットがある
HGは組むのも解体も簡易だから改造しやすくてええねん、財布にも優しいし
1/60ゴッド再販して出来ればあれ参考にしてPG出して
HGに対して開発に数倍の手間がかけても、PGを買う人はHGの数分の1ならHGに注力したほうが複数商品化進められて沢山の客を喜ばせられるという考え方なのかもしれない
そのうちゼロカス買いたいなと思ってたけど、今は家電量販店だとなかなか売れないのか三割引きとかされてるのも見かけるけど、来年からHGとか値上げするようになったらそんな割引もきびしくなってきそうだし、今が買い時かもしれないなあ。
出なくなったなとか言ってるけど文句ばっか言って金出さないから出なくなったんだろ
恨むなら過去の自分を恨めよ
原材料の高騰ったってプラだからなあ、価格に影響したとしても良いところ2割だよ
実際には5割以上とか上がってるから、これは完全に便乗値上げだな
フィギュアとかおもちゃみたいに中国工場の都合とかじゃないんだから
1/60ゴッドガンダムは今なお完璧なプロポーションだよな
よしッ!
メガサイズモデルのスーパーロボット出そうぜ!?
50m級なら丁度1/144スケールになるよ!
PGはもともとそんな出さないと思ってるし
てかGP01のとき驚いた
PGUのクソみたいな造形の非可動手首は許さん
と、負け惜しみを申しております
1/60とか微妙で中途半端なスケールだったのがね…。
新着記事
人気記事
ずっしり感が良いってのは大切だと思う
EGのνやストライクは軽すぎてすぐにプラプラになるけど、HGのは何年経ってもしっかりしてるから密度とポリキャップって大切なんだと思う