自分の思う方法でやればええねん
自分の思う方法でやればええねん
新着記事
人気記事
最近のタッチゲートは2度切りしたほうが良い
タッチゲートはマジでやめてほしいわ
遠めに切る→カッター→ペーパー→塗装 つまり二度切りはしてない
ニッパーはいちおうゴッドハンドで予備のそれも買ってあるが、もっと安価なのでいい気がしてる
※5
あんまり切れ味悪い安物ニッパーだとランナーまで処理する場合、結構手が痛くなるからアルティメットの一歩二歩手前のランクの片刃使ってるわ
クリア以外は普通に片刃か究極で切るな
クリアは二度切り感覚で残してヤスリで削って跡出さない様にしてる
クサビゲートは3度切りが必要なのでめんどい。
ある程度は削るけど塗装で誤魔化す…
バンダイのインストにはゲート処理を二度切りの説明しているね
簡単フィニッシュ仕上げするので二度切りしますよ。
ニッパー二度切り→デザインナイフ際攻め→当て木♯400ペーパー→♯600→♯600スポンジヤスリで全面磨く
パーティングラインとヒケも処理している。全面磨くことで塗装なしでも加工跡が馴染む。
結局カッターでならすから二度切りしてない
クリアパーツは二度切りするけど
100均使ってるけどニッパーだけはマジで駄目、ゴミゴミオブゴミ
どうせ組まないんだからどうでもいいんだろ
なんだっけガラスヤスリの超良い奴をランナー2度切りした後撫でれば超綺麗になるとかなんとか
まあ塗装するならあんまり関係ない気もするな関節以外
どうせヤスリがけするしそこまで気にする必要もないかも?
二度切りすると倍時間かかるし
やったからってパーツの形が変わるとか酷い事になるようなもんでもないから、それこそ試しにやってみたらいい
>記事36
アンダーゲートをもっと評価するべきよね。
パチ組の人ほど、恩恵があるのに…
素組でなんとも思わんヤツならゲート跡が汚くてもなんとも思わんだろ
※24
実際はそんなに無いと思うわ
表面のゲート痕を上手く消せない人が合わせ目なら出来るってものではないし、装甲の縁がガタついて違う不格好さが出てくるだけじゃないかな
アレはメッキ百式のようにあくまで処理で表面に障らなくて済むためのものだと思う
ダボピンの先にゲートあるから一度切りで良いと思ってるとピンの受けが穴開いていて向こう側から見えるから丁寧に処理せな…になる
※24
直線のアンダーゲートならまだいいんだが、曲線にもアンダーゲート配置してくる時があるからその時は面倒くさい
ランナーからダイレクトに
デザインナイフで切り落とす!
太くて平たいゲートなら二度切りするけどそうでないのはデザインナイフで適当に削って終わりだな。
一度+デザインナイフだけどぶっちゃけ時間かかる
鉋掛けは試してみるかな
ガンプラって内部に凹凸で組んでいくんだから凹凸にランナーゲート付いていてもいいじゃないかと思っている
この質問してるレベルならしなくていいと思う
知識として知っとけばあとでわかる
新着記事
人気記事
ぶっちゃけしてねえ。ダルいんだもの
デザインナイフで削りはするけどね