1: 名無し 2025/07/09 15:34:25
3: 名無し 2025/07/09 15:37:57
やっぱ胴長が気になるな左は
46: 名無し 2025/07/09 16:01:12
>3
腰パンみたいな胴長感ある
腰パンみたいな胴長感ある
5: 名無し 2025/07/09 15:40:08
こうして見ると
もしかして初代アニメに忠実なプラモって案外出てない…?
もしかして初代アニメに忠実なプラモって案外出てない…?
7: 名無し 2025/07/09 15:41:25
>5
MG2.0
MG2.0
9: 名無し 2025/07/09 15:42:09
>7
旧キット除くとそいつだけじゃないか?
旧キット除くとそいつだけじゃないか?
23: 名無し 2025/07/09 15:51:20
>5
プラモじゃないけど初代のプロポーションは可動戦士が至高だと思っている
プラモじゃないけど初代のプロポーションは可動戦士が至高だと思っている
35: 名無し 2025/07/09 15:55:48
>23
ガンダムの足に土踏まずがある立体をアレ以外に知らない
ガンダムの足に土踏まずがある立体をアレ以外に知らない
74: 名無し 2025/07/09 16:20:00
11: 名無し 2025/07/09 15:43:00
左をポンとお出しされたらやりすぎ感あるけど右と棲み分けって形で並んだのがすごくうまいと思う
12: 名無し 2025/07/09 15:43:50
右のように関節は白にしてくれ
13: 名無し 2025/07/09 15:44:02
左は種みたいな躍動感溢れるスタイリッシュなポーズでビームライフル構えそう
右はいかにもロボットって感じの動きでズシンズシン歩いてきてそのまま無慈悲に殺戮しそう
右はいかにもロボットって感じの動きでズシンズシン歩いてきてそのまま無慈悲に殺戮しそう
14: 名無し 2025/07/09 15:44:16
ビジュ的にRGはVer1の方が好きだった
26: 名無し 2025/07/09 15:51:54
>14
お台場ガンダムのほぼ完璧な1/144キットだから出す意義もあったからな…
お台場ガンダムのほぼ完璧な1/144キットだから出す意義もあったからな…
15: 名無し 2025/07/09 15:44:49
ガンダムに求められるリアルさとは良くも悪くも乖離してるアニメの雰囲気が目指すべきものとして捉えられるようになったの結構最近の感じだと思う
16: 名無し 2025/07/09 15:44:51
どっちも出来わりぃ
127: 名無し 2025/07/09 17:12:06
>16
何も考えて無さそう
何も考えて無さそう
22: 名無し 2025/07/09 15:50:48
右はどちらかと言えば大河原のイメージイラスト再現だな
33: 名無し 2025/07/09 15:54:48
情報量増やすためだろうけどグレーのパネルにするの嫌い
36: 名無し 2025/07/09 15:56:13
>33
これもアクセント次第だと思うんだけどスレ画みたいに肩の上半分でやるとくどさを感じる
これもアクセント次第だと思うんだけどスレ画みたいに肩の上半分でやるとくどさを感じる
52: 名無し 2025/07/09 16:04:31
>33
νのPGUもあんま似合ってなかったな
νのPGUもあんま似合ってなかったな
41: 名無し 2025/07/09 15:57:44
-_- -_- スネの顔かわいい
64: 名無し 2025/07/09 16:12:33
穴?みたいなやつって必要?
確かに右はのっぺりしてるのは分かるけど
確かに右はのっぺりしてるのは分かるけど
67: 名無し 2025/07/09 16:13:21
>64
極薄の装甲をここのリブでフレームに留めてるから構造あってのディテール
極薄の装甲をここのリブでフレームに留めてるから構造あってのディテール
43: 名無し 2025/07/09 16:00:07
48: 名無し 2025/07/09 16:02:11
>43
なんかカッコイイ
どれのガンダムさん?
なんかカッコイイ
どれのガンダムさん?
49: 名無し 2025/07/09 16:02:58
>48
二の腕や胸のエアインテークから察するにMG?
二の腕や胸のエアインテークから察するにMG?
51: 名無し 2025/07/09 16:04:03
>48
MGのver1.5
MGのver1.5
50: 名無し 2025/07/09 16:03:36
>43
開閉ギミックオミットしたお陰でオデコに隙間できないし
足のフレームが一体成形でお手軽に作れるし
ガンダムハンマーまでついてて500円位しか値上してないわで
当時作ってめっちゃくちゃ凄いと思ったキットだ
開閉ギミックオミットしたお陰でオデコに隙間できないし
足のフレームが一体成形でお手軽に作れるし
ガンダムハンマーまでついてて500円位しか値上してないわで
当時作ってめっちゃくちゃ凄いと思ったキットだ
53: 名無し 2025/07/09 16:04:43
>50
初見だとこれが一番キモかった
勿論いい意味で
初見だとこれが一番キモかった
勿論いい意味で
54: 名無し 2025/07/09 16:05:38
>50
ジャベリンまで付いてるお得感よ
ジャベリンまで付いてるお得感よ
81: 名無し 2025/07/09 16:28:18
RG2.0はガシガシ動かして遊ぶのに重点置いてると思う
初期RGの欠点を絶対に感じさせないという点にこだわりすぎているとも言える
初期RGの欠点を絶対に感じさせないという点にこだわりすぎているとも言える
69: 名無し 2025/07/09 16:15:26
ガンダムの立体物なんていくらでもあるからこういうのもありだねってなるけど
RG2は悪い意味でこのサイズで可能な技術のデモンストレーションのためのキットって感じる
RG2は悪い意味でこのサイズで可能な技術のデモンストレーションのためのキットって感じる
82: 名無し 2025/07/09 16:28:18
もはや何を出しても必ずコレジャナイって言われるからな




白関節はもう少し待てばジークアクス版が出るから解決するな