新着記事

人気記事

    【ガンプラ】別に作中でカスタムされたわけじゃないのに名前にカスタムがついてる機体…



    1: 名無し 2025/07/29 13:48:27

    ガンダムたちと違って完全にノリでカスタムって商品名にされたやつ
    2: 名無し 2025/07/29 13:53:59
    30年経ったがこれからサーペント(TV版)が出てこないとは限らない
    3: 名無し 2025/07/29 14:06:51
    そういや普通のサーペントって見たことないな
    27: 名無し 2025/07/29 15:01:14
    >3
    元々は連合が開発を予定していたペーパープラン
    トレーズ派とバートン財団がヘビーアームズ技術を入れて完成させたのが実機だから
    出てきたのがカスタムで元々のが無印といえる
    56: 名無し 2025/07/29 15:49:39
    >27
    連合の開発そのまんまだろ
    ヘビーアームズからの流用はガトリングだけだ
    5: 名無し 2025/07/29 14:12:41
    なんなのこのMS…
    7: 名無し 2025/07/29 14:16:02
    www.amazon.co.jp/dp/B0006N14A6
    サーペントだけどサーペントカスタムなんだ…
    12: 名無し 2025/07/29 14:33:41

    ほんとに何がカスタムなんだろ

    14: 名無し 2025/07/29 14:35:19
    バートン財団仕様って意味でカスタムなのかと思ってた
    16: 名無し 2025/07/29 14:37:30
    モビルスモーとかのモビルが昔はカスタムってだけだったんだけど何故にカスタム…
    25: 名無し 2025/07/29 14:58:00

    トーラスはカスタムの説得力ある

    26: 名無し 2025/07/29 14:58:36
    プラモのサーペントでカスタムされてないのは徐晃サーペントだけか
    8: 名無し 2025/07/29 14:18:09
    商標の都合じゃないの?
    13: 名無し 2025/07/29 14:34:35
    >8
    ああーそういうことか
    10: 名無し 2025/07/29 14:30:44
    ガンダムも商標の都合じゃなかったっけ
    43: 名無し 2025/07/29 15:29:54
    発売当時はエンドレスワルツ機体のキットは全部カスタム名義にしようでなってたやつ
    46: 名無し 2025/07/29 15:36:43
    このキット確かリーオーもトーラスもカスタム付いてた筈だから多分商標上の奴
    十二星座ってメジャー所の商標独占になるしな
    33: 名無し 2025/07/29 15:10:39
    エルメスはエルメスの代理店だった伊勢丹かどこかが玩具まで雑に商標取ってたのがわかって慌てたみたいな顛末だった
    サーペントやらゲイツやらもその辺で回避しようとしたんだろうか
    35: 名無し 2025/07/29 15:12:26
    ゲイツは他がモビルジンだのモビルバクゥだのの商品名にされてる中でこいつだけモビルスーツゲイツだったからな…
    41: 名無し 2025/07/29 15:28:32
    >35
    モビルゲイツ!
    MSゲイツ!
    37: 名無し 2025/07/29 15:18:58
    あまりに短い名前だと商標上支障あるからとばかり
    66: 名無し 2025/07/29 15:59:38
    最近そういうので何かあったかなと思ったけどモビルレギンレイズがあったか
    48: 名無し 2025/07/29 15:40:39
    そもそもゼロカスとかも何で今カスタムって言わないのかよく知らない
    49: 名無し 2025/07/29 15:44:33
    >48
    別にカスタムしてないから…
    51: 名無し 2025/07/29 15:45:48
    カスタムにしてたけどやっぱやめてEW版にしようぜってなった?

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【ガンプラ】別に作中でカスタムされたわけじゃないのに名前にカスタムがついてる機体…』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/08/01(Fri) 14:16:34 ID:d08878676 ▼コメント返信

        リーオーはプロトタイプ(トールギス)をデチューンカスタムした設計、とか
        「迷える戦士たち」のブント軍リーオーがアーリータイプらしいのでそれをカスタムした
        要するにブント軍のが旧ザクで一般機がザクⅡと考えればまあ

        逆にレイトバージョンがないのにアーリーと商品名がついてたおかげで
        いまだにアーリーと呼ぶ人もいるウイングEW版は言及しないの?

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/08/01(Fri) 14:18:57 ID:2a2632b18 ▼コメント返信

        作中ではガンダムじゃない機体とかでも
        別媒体だとガンダムになるやつとか居るしな
        >F91

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/08/01(Fri) 15:45:34 ID:9cf714ee0 ▼コメント返信

        コイツのバズーカかっこいい

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/08/01(Fri) 17:19:09 ID:1434f709e ▼コメント返信

        こいつキット化してたんだ
        5機のガンダムとトールギスだけ見てて全く知らなかった

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/08/01(Fri) 17:27:30 ID:1c2e2c6af ▼コメント返信

        ゼロカスタムは敗栄の設定だとプロトゼロ(TV版ゼロに似てるやつ)に後からあの羽をつけたことになったからむしろゼロカスタムって名前に説得力が出ちゃったんだよね

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/08/01(Fri) 17:29:09 ID:c3aaaab45 ▼コメント返信

        実はグフカスタムも商標の関係でグフカスタムって名前になってたんだよね

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/08/01(Fri) 17:33:42 ID:8446323d5 ▼コメント返信

        ウイング(EW)はゼロ(EW)とは全く別の機体ですって言い張るには無理があるくらい流用デザインなのもよくないよな…

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/08/01(Fri) 17:40:31 ID:a1d0c598f ▼コメント返信

        改修前の機体は
        模型誌でスクラッチでアーリーでそれ元にしたガレキはverka
        MGはverkaブランドで最初出したやつはverka(MGverkaは箱絵や撮影もカトキ関わってる)
        敗者連載して成型色とデカール変えてスタンド用ジョイントパーツ付けて出したのがEW
        メタコンでパンフ版だしたのはウイングガンダムEW版early collar ver(ただの色変えだから造形は再現してない地味にパンフと色も違うけど⋯)

        個人的にはカトキ版はewやverkaよりアーリーのが分かりすい

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/08/01(Fri) 17:45:44 ID:50d9f9ff4 ▼コメント返信

        ※7
        後付けだし模型出しやすくするのため羽と武器以外同じ
        後付けだから劇中は改修前のシーンもほぼ同じ

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/08/01(Fri) 18:02:49 ID:c3e27faab ▼コメント返信

        ビーム砲もいいよな
        なんか楽器みたいで

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(Sat) 16:35:00 ID:f5523f86e ▼コメント返信

        >>5
        でもTVゼロとプロトゼロは別物じゃん
        ゼロカスタムって言われて「(TV)ゼロの改造機なのか」って思う人もいるじゃん
        むしろTVゼロ=プロトゼロみたいな扱いする奴が多くて、そいつらが「これで名実ともにゼロのカスタムだ!」って言ってる印象あるんだけど

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(Sat) 16:39:26 ID:9053c0491 ▼コメント返信

        >発売当時はエンドレスワルツ機体のキットは全部カスタム名義にしようでなってたやつ

        トールギスⅢにはカスタムって付いてないけどね
        EW系で一番最初に出たアルトロンも商品名は「ガンダムナタク」だし

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/08/02(Sat) 18:05:00 ID:5e21fe1c8 ▼コメント返信

        コイツにもカスタムって付いてるの初めて知った
        子供の頃に作ったはずなんだけど見てないもんだな

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/08/03(Sun) 15:04:47 ID:fdf5f158c ▼コメント返信

        今思えば当時の敵主力量産メカをこんな捻くれた形式でしか出さなかったのが謎だった
        お陰で今や絶滅危惧種の個人経営のプラモ屋さんにあった当時品の在庫を見るまでリミテッドモデルの存在すら知らなかった
        リーオーやドートレスはあれから20年以上後にHG化されたもののトーラスやジェニスのHG化はいつになるやら…

      新着記事

      人気記事