1: 名無し 2020/10/10 03:55:11
1/550くらいならインレのプラモワンチャンある?
5: 名無し 2020/10/10 04:07:37
今のAoZの流れ見たらHGUCインレワンチャンあるなって思ってたけど
こう見ると担当の精神がよほど狂わないと駄目だな…
6: 名無し 2020/10/10 04:11:39
まずこれ飾るのに必須のスタンドがプラ製だと無理だわ
金属製にしないと自重に耐えられないわ
8: 名無し 2020/10/10 04:15:07
HGUCのデンドロって大きさどれくらいだっけ?
あっちは縦には長くないから重くても安定するか
9: 名無し 2020/10/10 04:15:54
ダンディライアンⅡの時点でトチ狂ったデカさすぎるなコレ…
11: 名無し 2020/10/10 04:22:42
バンダイの射出成形機じゃサイズ上金型作れないんじゃねえかなこれ…
15: 名無し 2020/10/10 04:30:08
バンダイティターンズがとち狂ってインレキット化するならハイゼンスレイ2のサイズを考え直すところから始めようぜ
17: 名無し 2020/10/10 04:34:02
フレームと長く伸びてる武器とか足?は金属パーツ使わなきゃだろうなぁ
金属にプラパーツ取り付ける感じで
18: 名無し 2020/10/10 04:39:49
そもそもパッケージどうなるんだ
一部屋埋まるくらいのサイズにならんか?
20: 名無し 2020/10/10 04:49:09
HGUCハイゼンスレイⅡはだいぶオーバースケール気味なので基準にするなら7~8掛けくらいで考えるといいぞ
22: 名無し 2020/10/10 05:00:20
>20
設定上の正しい大きさが割り出されたところで立体化したらインレもオーバースケールになるだけなのでは…?
21: 名無し 2020/10/10 04:54:28
それでも115~130cmか…
24: 名無し 2020/10/10 05:24:35
まあでもネオングと違って色々スカスカだから長物パーツをスタンドの一部扱いにしてしまうって手もある
26: 名無し 2020/10/10 05:30:44
インレデカイけどスタビみたいな長い足で尺稼いでいるからなぁ
ネオジオングも似たようなもんだろって言われたらそれまでだけど
27: 名無し 2020/10/10 05:35:00
ダンデライアンとかのバインダーだけで80cmくらいあるけど
別に縦に延ばさなきゃいけないわけじゃないだろうから
80×50×50くらいのスペースあれば畳んで置けるんじゃないの
28: 名無し 2020/10/10 05:36:51
脚これ分割しないと射出成型は無理だよなぁ…
キハⅡの止まり木の方は強度もかなり必要だしマテリアルから考えないと…
30: 名無し 2020/10/10 05:40:31
欲しいのは欲しいが出ても多分買えないな
置く場所ねえもの
32: 名無し 2020/10/10 05:53:32
アンサンブルで満足
40: 名無し 2020/10/10 08:51:56
本当にキット化するならデアゴスティーニ方式にしたほうがいいと思う
41: 名無し 2020/10/10 08:54:28
>40
分かりました!ダンディライアンⅡとファイバーⅡに分けます!
そもそもどうしてこんなデザインでGOサイン出したんだ?