新着記事

人気記事

【画像】お前らの中で出来の良いガンプラといえば何?

1: 名無し 2021/02/17 21:16:08▼このレスに返信

出来の良いガンプラといえば
261: 名無し 2021/02/17 23:14:08▼このレスに返信
RGはインパルスもいい
262: 名無し 2021/02/17 23:14:58▼このレスに返信
>261
ごんぶとふくらはぎが少し気になった
HGCEはもやしだし
292: 名無し 2021/02/17 23:51:38▼このレスに返信

>1
2021年2月現在最高のコスパと最高の出来を兼ね備えた最高のRGガンプラだと思う
326: 名無し 2021/02/18 00:07:17▼このレスに返信

>292
インパルスらしい丸顔と彩度の高い水色が戻って来たのも個人的にポイント高い
148: 名無し 2021/02/17 21:53:27▼このレスに返信
HGなら隠者が一番驚いたな
RGはνからどれも驚くくらいできがいいインパルスもあれだけすごいとwも楽しみすぎる
MGは簡易的なの以外は外れないし
pgは買ったことないので知らない
6: 名無し 2021/02/17 21:18:00▼このレスに返信

HGが挙げられがちだけどMGも傑作
関節がしっかりしてるのもポイント高い
9: 名無し 2021/02/17 21:18:44▼このレスに返信
>6
RM仕様でノワール出ねーかなー
39: 名無し 2021/02/17 21:26:59▼このレスに返信

>6
不満点として挙げられがちな肩のサイコロもUバーニアフラットがちょっと削ればピタパチ出来て良い
10: 名無し 2021/02/17 21:18:44▼このレスに返信
HGCEインジャ
14: 名無し 2021/02/17 21:19:53▼このレスに返信
>10
こいつが現状HG最強なんじゃねパーツ分割的な意味で
83: 名無し 2021/02/17 21:36:29▼このレスに返信
>10
そしてジャスティスナイト在庫の山
32: 名無し 2021/02/17 21:25:08▼このレスに返信
HGCE運命も大変良い
223: 名無し 2021/02/17 22:33:32▼このレスに返信
出来の良いフリーダムとストフリが欲しいわ
なんでこいつら出来悪いんだ
隠者とか運命は問題ないのに
226: 名無し 2021/02/17 22:35:00▼このレスに返信
>223
ストフリはRGで
228: 名無し 2021/02/17 22:35:39▼このレスに返信
>223
HGCEは普通に良くないか…?
その2つに比べれば古い分見劣りするところもあるだろうけどさ…
238: 名無し 2021/02/17 22:41:18▼このレスに返信
>>出来の良いフリーダムとストフリが欲しいわ
MGは出来いいよ
フリーダム2,0もバラエーナのアレンジ以外はかっこいい
306: 名無し 2021/02/17 23:59:00▼このレスに返信

>238
俺もストフリのキットの中では今でもフルバMGが1番好きだな
当時もフルバースト版が軒並み売り切れで再販までは通常版で我慢したのも懐かしいわ
313: 名無し 2021/02/18 00:03:53▼このレスに返信
>306
連動部分のかみ合わせ部分が弱いのだけがつらかった
というか小羽根は個別に動かしたいときもあるから独立可動でもよかった
244: 名無し 2021/02/17 22:44:30▼このレスに返信

買って組んだときの満足感が凄かった
アニメ本編のプロポーションだこれってなった
ハイネ機は積んでる
253: 名無し 2021/02/17 23:02:33▼このレスに返信
HGCEのウィンダムかな
長年待たされたけど素晴らしい出来だった
254: 名無し 2021/02/17 23:03:52▼このレスに返信

HGUCディジェ
RE100の汚名挽回な造形美
255: 名無し 2021/02/17 23:05:53▼このレスに返信

ザム
それもクリアカラーのやつ
259: 名無し 2021/02/17 23:12:59▼このレスに返信
>255
ガンプラの文法からちょっと外れた設計なのがわかっていいよね…
シンプルに色も綺麗なのもあるけど
264: 名無し 2021/02/17 23:17:13▼このレスに返信

hgucグフカスかなあ
色分けよし付属品よし可動もまあまあこなすしで
266: 名無し 2021/02/17 23:18:31▼このレスに返信
>264
腕上げて固定できるように工夫されてるのいいよね
268: 名無し 2021/02/17 23:21:38▼このレスに返信

グフカスと同じようにオススメなのだがプレバン・・・
ベース行ったらリアルタイプ買って帰って
277: 名無し 2021/02/17 23:32:28▼このレスに返信
>268
普通のフライトタイプよりリアルタイプのほうが生産されてる気がする
275: 名無し 2021/02/17 23:31:31▼このレスに返信

肘関節がって時々話題になるけど
1/144のアストレイなら決定版だと思ってる
279: 名無し 2021/02/17 23:35:10▼このレスに返信

MGデュナメスはほんと良キットだった
290: 名無し 2021/02/17 23:50:28▼このレスに返信
>279
ミサイルちゃんと再現してくれるのいいね
282: 名無し 2021/02/17 23:39:16▼このレスに返信

今作ってるけど顔がめっちゃイケメンになったジェミナス
グレー部分くらいしか色足りない所がない良キット
283: 名無し 2021/02/17 23:40:39▼このレスに返信
>282
背中のブースターの軸が細いから気をつけるのとシールド接続パーツがクソだからそこだけは注意するんだ
286: 名無し 2021/02/17 23:44:53▼このレスに返信
>283
なんか受け部がたわむよね…棒差し込む時怖いわ…なんか詰めとくか
284: 名無し 2021/02/17 23:42:18▼このレスに返信
>282
元がシールで保管する前提のデザインでよう頑張ったなぁ
113: 名無し 2021/02/17 21:42:26▼このレスに返信

早い!安い!練習に最適!の良いキットさ
128: 名無し 2021/02/17 21:47:41▼このレスに返信
>113
いろんな意味で誰も文句言えねえやつ

『【画像】お前らの中で出来の良いガンプラといえば何?』へのコメント

  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 13:13:10 ID:080600f61 ▼コメント返信

    MGのEx-Sかな
    MS形態時ではディテールだった部分がGクルーザー時にはラッチになるとか、アホみたいに高度で考えられた設計で作られてる
    肘関節の曲げるだけで中央プレートが押し下げられる仕組みとかは作ってて感動するレベル
    こういった設計の良さが分からず可動や色分けだけで良し悪しを判断する人が多いのが悲しい

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 13:56:03 ID:35c4e5d53 ▼コメント返信

    113は禿同w
    普通に組んでも良し。カメラはクリアパーツだし、最近のキットには無い銃の持ち手も付属する
    そして胴体の後ハメ、手足の合わせ目消し、コクピットやカメラのマスキングと
    段階に応じてステップアップを踏める理想の教材キット
    手を加えれば加えるほど応えてくれる傑作よ
    HGUC21番のガンダムおじいちゃんも同じ系譜のキットだからモロチン優秀だぜ

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 14:13:34 ID:eaef7ec09 ▼コメント返信

    旧キットの1/100ザク、ズゴック
    あれはオーパーツだ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 14:29:49 ID:10b345f65 ▼コメント返信

    ここ数年のHGベストはバーザム・リーオー・隠者の3機
    ここ数年のHGワーストはドートレス・トリスタン

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 14:55:12 ID:60d5df0e1 ▼コメント返信

    個人的にはウイングやゼロ推したいが致命的欠点がAGP間接なんだよな・・・

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 15:06:55 ID:7918f9072 ▼コメント返信

    隠者の影に隠れがちだが運命も良かった
    バルカンこそ一体化だが顔の赤スリットを成型色で再現してたし、足のダクトも開口してた
    胴ー肩間接が安っぽいボールじゃなくて、隠者やバーザムみたいに精密なものになってたのも評価点
    和田と違ってエフェクトパーツ別売りにしなかったし
    襟がやたら高くてデカいのだけが難点

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 15:33:23 ID:fc2805150 ▼コメント返信

    ※4
    ドートレスよりリバウの方が酷い出来だと思うんです

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 15:38:46 ID:6d105e6f9 ▼コメント返信

    HG AGE-FXかな
    エフェクト&専用台座、武器2つ、コアファイター再現できる素晴らしいキットだった

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 15:50:43 ID:09fcfc9f8 ▼コメント返信

    AGE-1グランサは元から出来が良くて付属品豪華で高すぎない名キットだと思う

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 16:38:47 ID:468060ee2 ▼コメント返信

    HG-UCのジムと21のガンダムは寸胴で手足が短くてかっこ悪い

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 17:49:01 ID:69d8ec1b2 ▼コメント返信

    なんで113までHGUCジムが出てこんのだ
    そしてジムⅡのひどさに泣く

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 18:32:29 ID:50956fd6c ▼コメント返信

    ムーンガンダムはいいぞ

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 20:58:44 ID:ed8d4eec1 ▼コメント返信

    MG Z1.0は今でも素晴らしい

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2021/02/18(Thu) 23:03:16 ID:8693cb58e ▼コメント返信

    ※10
    そりゃただの主観でしょうよ。

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/02/19(Fri) 00:29:17 ID:06b062df1 ▼コメント返信

    旧キットの1/144旧ザクが印象に残っている。
    首の上下スイング、肩の前後スイング、肩アーマーの別パーツ化、
    交換用の平手、股関節の左右の開き…どれも1/100とかで確立された技術だが、
    それを300円の1/144にフィードバックしているところに驚いた。
    ガンプラの進化は、この技術のフィードバックによるものだと思う。
    それを最初に感じたのが旧キットの1/144旧ザクだ。

  16. 16. 名前:匿名 投稿日:2021/02/19(Fri) 00:39:59 ID:af3b11438 ▼コメント返信

    直近だとかやっぱユーラヴェンかなぁ。
    胴が可動するようになってポージングの幅が広がってるし、相変わらずコアチェンジは楽しい。問題は売ってないことだが。

  17. 17. 名前:匿名 投稿日:2021/02/19(Fri) 05:57:58 ID:aa5e52564 ▼コメント返信

    同じくコアガンダム関係は見た目以上に遊べて良かった
    コアⅡが無印のより関節が緩くなってるっぽいのを除けば

  18. 18. 名前:匿名 投稿日:2021/02/19(Fri) 06:29:43 ID:71585892f ▼コメント返信

    ※14
    ここの意見全部主観やろw

  19. 19. 名前:匿名 投稿日:2021/02/19(Fri) 10:26:56 ID:c0c4c0736 ▼コメント返信

    ※18
    主観全開なら出来不出来というより単なる好きなキット発表会や

  20. 20. 名前:匿名 投稿日:2021/02/19(Fri) 21:57:36 ID:bb6d3c16e ▼コメント返信

    そもそも「出来がいい」の定義が人によって全く違うから
    腕のいいモデラーなら可動やら色分けなんかより素性の良さが大事だし
    そうでなければ色分けだの可動だのパチ組みしやすさで評価するだろう

新着記事

人気記事