昔いつもすぐ壊してばかりって親にそれで怒られるの理不尽に感じた
キッズの浅知恵で接着してもまたすぐ折れる
新着記事
人気記事
このネタ、数ヶ月ごとにやってない?
管理人は、相当根に持ってるのか?
無印1/60のウイングゼロ、両方ポリキャップのパターンでねじ切れた時絶望した
しょうもなさすぎて何かオチがあると思ったら何もなかった…
プラモ作っててこれ治せないとか不便すぎんか?
※2
再放送、多いよね。同じ話を繰り返すのは年寄りの証だよ。
元スレも爺さんばかりなのかな。
ドラグナーは棒も貼り合わせになってるから折れなかったよ
折れるのは膝だな
足首もなんだかんだ負荷が掛かってモリッといくことがあった
GSR接着剤、もしくはアクリル接着剤でキレイにくっつくよ
シルエットフォーミュラの頃のプラモはこんな印象だわ
この構造のプラモに出会ったとき既に中坊だったから、幾度も再放送される折れる折れる系の話題に共感できない……
※6
ふた月もここを覗いてれば似たような事を感じると思うよ。
ガキの頃は穴開けてランナーの棒刺してた気がする。
太さはセロテープ巻いて調整してた。
ゆるゆるになってセロテープ巻いてるBB戦士がけっこうあったな。懐かしい。
あとは他の壊れたやつとニコイチにするとかw
C字はね、初心者がポリキャップ挟みこみわすれするのを無くすために挟み込み構造をなくしたんだよ
慣れてればパーツの合わせ目に薄いもの差し込んで少しずつ隙間を広げて外すってのできるけど初心者はそんなことわからず失敗したもうお終いだと思っちゃうのが割とあって
大人になってプラモ壊さなくなったから今の水星あたりだとどこがぶっ壊れる定番なのか分からないな
返ってくる反応コメもいつも同じようなのだし鉄板ネタみたいなものでスレ立てするやつには安心感があるんだろうな
アラフィフのおっさんだが、30年以上前からピンバイスで穴あけて真鍮線で補強とかやってたぞ(親戚のミリタリーモデラーの兄さんが教えてくれた)
ポリキャップの無い時代のモノだと股関のパーツが高頻度で折れたんだよ
だから最初から補強ありきで作ってたな
古いキットはすぐ関節ガバるからキツキツにするわけだけど、当然関節へのダメージも増えるのよね
何度捩じ切れたか分からん
大事に作りたいキットは最初から補強することにしてるわ
プライマーで引っこ抜けばいいのに何を悩むのか
後、ここの管理人荒れるネタのほうが伸びるの分かってからそんなネタだらけだな
一昨年辺りまで超絶過疎サイトだったからなりふり構わなくなったというか
折れた断面を平らに削れるのなら削って瞬着
画像だとニッパーで挟んで引っこ抜く
ポリキャップが貫通しているのなら無理矢理押し込む
折れた軸は径の合うランナーやプラ棒で修復
子供の頃はピンバイスみたいな道具買う金ないから瞬着で接着するくらいしかできなかったなぁ
それだとすぐ折れるから結局買い直すんだけど…
ド素人ワイ、ポリキャップから折れたパーツを取った後どうすべきか何も分からん
プラモ用接着剤の接着力だとこんなんまたすぐ折れるよな
新着記事
人気記事
子供の頃思い出すなぁ。語られてる通り、小学生程度の知恵じゃ治せなくていくら気に入ったプラモでもジャンク箱行きだった