問題はMGの輝き棒だ
いやでも棒はねえわ
新着記事
人気記事
そもそも、なぜ輝き棒を作ってまで輝き撃ちを定着させようとしたのかわからない
OPを見れば乗ってないこともポーズが違うこともわかるのに、印象的なポーズを再現!となったのかもわからない
令和最新版(元はダムA付録)
www.gundam-base.net/products/details.php?detail=6354
輝き棒スレ何回目?
やっぱ当時はネタにしてた層がだんだん一部輝き始めるようになってきたから否定に回ったのかな
OPでもサビ部分では撃ってない
輝き棒は色んなコンテンツでたまにやらかす、ネタに乗っかったらスベったシリーズの一つ
OP再現なら膝立ちさせない
もしくはシールド映さない
バンダイはバカだから
ギプスもあるからね…
SD体型ならシールドのサイズいじったって特に文句も出ないが
リアル体型だとあの小型シールドじゃどうやったって無理なのだ
OP映像の腰だめから膝立てにポーズ変更しなきゃならん次点で気づけって話
おまけで附属してる程度のパーツで
ネタでスベった だの言ってる連中はバンダイは相手にしてないだろうよ
百歩譲って盾に載せてるのはまだいいとしても、棒つけるのはおかしいんだよな
なお本家Gジェネではジム砂Ⅱが新たに輝き撃ちを披露した模様
狙撃機なら銃座は有用だしあの盾の大きさならリアル等身でやっても違和感ないな!(ヤケクソ)
ほんと輝き棒は未来永劫バカにされても仕方ないくらいの代物だしな
そこまでして輝かせるシュールさと実は盾に乗ってないし構えは立て膝ついてないし中腰っていう齟齬がおもろすぎる
ネタで乗っかったらスベったとかそんな話じゃないよ
MS小隊のOPで陸ガンが地面に刺した盾の上に180mmキャノンの砲身を乗せつつ構えるポーズというのが陸ガンの決めポーズ扱いされるようになった
ところが実際はそう見えるだけで盾の上に砲身を乗せてはいなかった
なのにバンダイは盾の上に砲身を乗せるポーズ再現に固執するあまりMG陸ガンでついに『盾と砲身をつなぎ合わせて固定する専用パーツ』を作り出してしまった(これがいわゆる輝き棒)
ただの勘違いから生まれたポーズを意地でも再現するために意味不明なパーツまで作ってしまうその意味不明な開発姿勢が後々話題になったという話
キャノン構えがカッコいいだけで別に盾に乗せること自体はカッコよくもなんともないよね
盾に乗せると自然と盾の後ろに来る(攻防一体)し安定もするから理にかなってて実用的かもしれない。ただの盾だと結局バランス崩しそうだから意味ないかも…やはりバイポッドか
平常時はともかく機体がボロボロで不安定な状態で絶対に攻撃を成功させなければならないような限られた時に盾か何かを利用して輝き砲を撃つというシチュエーションなら俺は熱いと思う
社会科の教科書みたい
無かったことにって・・・
そもそも「存在しなかったもの」が勘違いで惣菜したかのように思われてただけだし
物理的に無理だった上に「輝き棒」のクソダサさがトドメを刺した
輝き棒じゃなくて輝き撃ち専用のクソでかい盾をつけてればワンチャンあった
新着記事
人気記事
輝き棒はガンプラバカも庇護できないw