新着記事

人気記事

    旧HGのダブルゼータはプラモとおもちゃの中間って感じで個人的に好きだった



    1: 名無し 2025/02/26 23:56:39▼このレスに返信

    プラモとおもちゃの中間って感じで好きだった俺の初ダブルゼータ
    シールの質だけはイマイチだった気がする
    2: 名無し 2025/02/26 23:57:25▼このレスに返信
    旧1/100かコレ
    4: 名無し 2025/02/26 23:58:02▼このレスに返信
    >2
    UCじゃないほうのHG
    3: 名無し 2025/02/26 23:57:48▼このレスに返信
    巨乳なこと以外は割とカチッとした姿してて悪くないな
    5: 名無し 2025/02/26 23:58:32▼このレスに返信
    顔が凄くよくてびっくり
    12: 名無し 2025/02/27 00:04:11▼このレスに返信
    まあギミックがハイコンプリートモデルそのままだから中間だな…
    11: 名無し 2025/02/27 00:04:01▼このレスに返信
    これって初代HCMの設計流用してなくない?
    53: 名無し 2025/02/27 00:48:21▼このレスに返信
    組み立てられるハイコンプリートモデルだった
    各部のバランスとかまんまだし
    22: 名無し 2025/02/27 00:19:15▼このレスに返信
    かっこいいなこのZZ…
    58: 名無し 2025/02/27 00:53:25▼このレスに返信
    スレ画顔は現行のHGUCよりイケてるな…
    77: 名無し 2025/02/27 01:09:38▼このレスに返信
    HGUCZZも現行と言うには年月が経っている(2010年6月発売)
    81: 名無し 2025/02/27 01:12:15▼このレスに返信
    >77
    もし今リメイクしたら色分けほぼ完璧で定価5000円くらいになるのかね…
    89: 名無し 2025/02/27 01:20:24▼このレスに返信
    >81
    あの企画の同期のゴッドがRG化したからこれとXも動いていると思いたい⋯
    16: 名無し 2025/02/27 00:15:06▼このレスに返信
    箱絵もかっこいい
    説明書が冊子なの特別感があった
    50: 名無し 2025/02/27 00:44:01▼このレスに返信
    旧HGはみんな好きだった
    初代は何度も購入したっけか…
    6: 名無し 2025/02/27 00:00:00▼このレスに返信
    各所がゆるい以外は文句ないし変形もしていいよなこいつ
    別に複雑な変形でもないのにこれ以降変形オミットなのがざんねんでならないHG
    10: 名無し 2025/02/27 00:03:20▼このレスに返信
    >6
    ギミックとしてはちゃんと変型するんだけどとにかく固定されなくてパカパカするからそのへんは現代水準だとNGなのもさもありなん
    7: 名無し 2025/02/27 00:01:29▼このレスに返信
    変形させるとHGにあらざるほどパーツ数増えそうだし
    8: 名無し 2025/02/27 00:02:46▼このレスに返信
    RG ZZ待ってます
    15: 名無し 2025/02/27 00:13:49▼このレスに返信
    >8
    さすがに無理だろ…でも欲しいって気持ちはすげぇ分かるわ
    17: 名無し 2025/02/27 00:15:33▼このレスに返信
    >15
    HGでサイコMk-ⅡからガルスJ来たからなんかZZ系の流れでRGZZ来そうな感じする
    RGはシャイニングウイングゼロのアナザーの流れ来てるけど
    25: 名無し 2025/02/27 00:22:34▼このレスに返信
    RGのzzは無理って言われる度にこいつでほぼ完全変形再現してるからいけるだろってレスしてる
    29: 名無し 2025/02/27 00:24:23▼このレスに返信
    >25
    無理ってそういう無理って事ではなくな
    30: 名無し 2025/02/27 00:24:52▼このレスに返信
    >25
    ZZでかいから1/144でスケール合わせたらニューみたく半MGサイズになるなら
    31: 名無し 2025/02/27 00:26:07▼このレスに返信
    3機合体と変形の両立を1/144でやるには大変そうだ
    32: 名無し 2025/02/27 00:26:22▼このレスに返信
    RGが出たらコアファイターを三つ作ることになるんだろうなぁ
    56: 名無し 2025/02/27 00:52:01▼このレスに返信
    ZZはRGというよりHGで強化ZZ+FA-ZZにして欲しい

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『旧HGのダブルゼータはプラモとおもちゃの中間って感じで個人的に好きだった』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/03/04(Tue) 22:06:36 ID:fa9f016bf ▼コメント返信

        えっネジ!
        ドライバー要るの?
        …て思ったけどミニ四駆のローラー付けるのに持ってたからセーフでした

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/03/04(Tue) 22:18:23 ID:e46b562ea ▼コメント返信

        ちっちゃい子供の頃「なんだUCじゃない方のHGかー」ってがっくりしてしらんぷりした自分を説得して「今すぐ買え!!!!!」って言いたいくらい欲しい

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/03/04(Tue) 22:25:53 ID:872dbcf6d ▼コメント返信

        90年代のキットって80年代の旧キットのようなノスタルジーもなければ
        今のように洗練されていないモッサリ感もあり、
        なんか中途半端なんだよな…

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/03/04(Tue) 22:43:52 ID:ac37f928c ▼コメント返信

        顔の造型一番良くね?

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/03/04(Tue) 22:47:12 ID:743238458 ▼コメント返信

        >記事50
        初代だけは正式に絶版らしいけど
        他のも全然再販されないよね
        当時唐突なウェーブシューターには??となった

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/03/04(Tue) 22:49:40 ID:208092c51 ▼コメント返信

        これ、コアブースターがカッコよかった。

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/03/04(Tue) 23:12:42 ID:f6ec25e97 ▼コメント返信

        プラモとオモチャの中間って意味では元祖HGも良いんだけど
        旧MGもコスパ含め捨てがたい
        …ちゃんとしたドライバー選びとタップ切理解してる大人なら組める…ハズ

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/03/04(Tue) 23:17:20 ID:2cd6adb5c ▼コメント返信

        タップ理解してないけど組めた

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/03/04(Tue) 23:22:22 ID:9af871d6e ▼コメント返信

        このHG全部持ってた
        ZZは確か足とかもちゃんと回転変形だったし各形態も再現出来た
        RX-78は差し替え無しのコアファイター変形合体やMk-IIもコックピットハッチが上下共に開いたりと凄く感動した思い出

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 01:18:07 ID:df29ac724 ▼コメント返信

        ZガンダムがGUNPLA EVOLUTION PROJECTとしてリメイクされたとき、
        ZZも続いてほしかったな。ZなんてUC.0088(ZZ編仕様)出したんだし

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 01:18:29 ID:727caad51 ▼コメント返信

        これの取説に描かれてるカトキZZがまたクッソカッコいいんだ

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 02:26:04 ID:04f69db1f ▼コメント返信

        もっとも設定画の雰囲気に近い顔してるかもしれんね旧HGのZZ

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 07:23:11 ID:459ecdf6f ▼コメント返信

        >プラモとおもちゃの中間って感じ
         
        まじで意味分からんのやけどプラモデルっておもちゃじゃないんか

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 07:57:28 ID:75e7ce6a6 ▼コメント返信

        この場合のおもちゃはHCMや可変戦士とかの完成品トイのことだと思う。

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 10:53:44 ID:0c74e3ef0 ▼コメント返信

        ※13
        おもちゃとして出したかプラモとして出したかの違い カテゴリーじゃなくて概念化してんのよ

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 12:16:01 ID:6ba86371c ▼コメント返信

        組み立ててそのまま遊ぶ玩具、て意味では?
        今のガンプラは完全に玩具だけど、HG当時はまだ色塗ったり何かしら工作しないととても遊べるようなものではなかった、いわゆるプラモデルだったろ

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 12:52:01 ID:8544571f8 ▼コメント返信

        関節プランプランでマトモに立たせるのにも苦労するけど、このサイズで変形ギミックもしっかりしててお気に入りのZZだったな
        顔の造形も個人的には大好き

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 13:52:57 ID:8a83fe244 ▼コメント返信

        ※15
        概念も何もプラモデルはおもちゃだろ

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 19:23:42 ID:ca985b4f2 ▼コメント返信

        18相手には話通じない平行線だからそうだねと肯定してスルーで良いでしょ

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 22:18:50 ID:1f7a859b4 ▼コメント返信

        ホビージャパンが出してるガンプラカタログには初代以外のHGも絶版て書いてあるけどあれは公式な物なのか?

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/03/05(Wed) 23:05:10 ID:7d41785e1 ▼コメント返信

        公式な絶版アナウンスは無くても、二度と再販リストに乗らないであろう運命のキットはけっこうあると思うのでどっちでもいいかな……

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/03/06(Thu) 14:50:37 ID:b28f85a89 ▼コメント返信

        ※19
        プラモデルとおもちゃが別物だと思ってる方がよっぽど話が通じてなくて草
        ガンプラを高尚な大人の趣味とでも勘違いしてんのか?

      新着記事

      人気記事