パトレイバーとかに合う
工業製品として
RGとか指定そのままで貼ると型番表記が邪魔で警告無かったりどの箇所の警告なのか分からん状態になったり…
MSのマーキング類はメガサイズくらいのサイズ比でギリギリ実用だと思う
遠くからでも見えるようにか
もしくは整備用ワーカーとかで見る前提か…
まあデカールちっちゃ過ぎると貼れない見えないが実情だろうけど
新着記事
人気記事
空自の航空機等のコーションデータは日本語と英語とが混在してる
有事の際に間違ったらシャレにならんわなw
グラフィティー風のデカールに最近ハマってる
工業製品的な味付けから変わって輩っぽいのが面白い
日本語のデカ〜ルだと、エヴァシリーズ、パトレイバー、ガサラキとかには似合うカナ。
最近、日本語表記のデカ―ルも色々出てるし。
但、イロモノみたいな日本語表記のも、結構あるから、何じゃこりゃー!みたいにならないように。
30MM、30MS辺りで試すのが、手っ取り早いかと。
>デカール貼りたくてプラモ作ってるのはある
こないだMGのシャアザク作ったけど
ヨドバシのプラモコーナーで売ってた架空の未来企業のデカールを
これでもかというくらい貼って作ったら個人的には非常に満足できた
ニッポンノダークサイド
社外品のだが水転写デカール使ったりしてるな
ミニ四駆にデカール貼りするの楽しいぞ
光武は和デカールで良いと思う
>>デカール貼りたくてプラモ作ってるのはある
なんか一時期偏執的にまで書き込まれていた80年代とかのSF作品っぽい雰囲気する
アウトランダーズとかマクロスのゼントラーディ戦艦の遠景シーンとか
まぁあれらは文字や記号、ラインとかと違って、UFO的な窓とかライトとかセンサーとかの明滅表現なんだろうけれど
モビルスーツじゃなくて機動戦士だろ?
ホワイトベースは、白い木馬で。
ガンダムSEEDは頑駄武種で。
潜水艦とか隠密性優先になると№すら消しちゃうからな。
逆に救難機とか「ここを掴め」的なことデカく書いてたりするし。
個人的には艦艇の「サメに注意」が好きw
いや、その事態になると注意してもどうしようもねえなと。
なんか日本語で全身にマーキングあると正の字とか使用済みとか想像しちゃうな
言語というよりかはフォントの問題
そういやデカール警察はまだいるんかな?やたらうるさいとかセンスがーとか凸ってくる奴
フムナ的なやつか
ジークアクスの警察ザクあたりは日本語コーションデカール付いてくるかもね
そのうち「喧嘩上等」とか「天上天下〜」みたいなヤンキー仕様のMSとか誰か作りそうだな…
アストレイのバリー・ホーのパーソナルマークとかアカツキのマーキングとか漢字なら悪くないと思う
新着記事
人気記事
スポンサーマークはタイバニみたいでいいな
昔雑誌で見た博多の塩マーク貼ってあるジオとか笑ったわ