新着記事

人気記事

    Hi-νガンダムのフィギュア買ったらバックパック一部が選択式だったんだけど…



    1: 名無し 2025/04/06 20:17:22▼このレスに返信

    なにこれ
    旧デザインの方ってレビューサイトに表記あったけどハイニューに旧とかあるの?
    3: 名無し 2025/04/06 20:18:47▼このレスに返信
    そのまま検索しろよ
    6: 名無し 2025/04/06 20:23:44▼このレスに返信
    買うのはいいけど調べるの諦めるのが早すぎる
    5: 名無し 2025/04/06 20:22:59▼このレスに返信
    そんな知識もないのに買うな
    10: 名無し 2025/04/06 20:26:24▼このレスに返信
    >5
    それはおかしいだろ
    17: 名無し 2025/04/06 20:31:04▼このレスに返信
    >5
    こういうきっしょいのが居るからロボアニメってメジャーになれないんだな
    37: 名無し 2025/04/06 20:40:26▼このレスに返信
    >17
    所詮ガンダムなんてオタクしか見ないもわな
    7: 名無し 2025/04/06 20:25:04▼このレスに返信
    自分がかっこいいと思ったほうで飾れば
    ええ!
    4: 名無し 2025/04/06 20:21:19▼このレスに返信
    ここだけ選択式なのも謎だな
    8: 名無し 2025/04/06 20:25:32▼このレスに返信
    >4
    もっと全体的に違うよね旧版
    9: 名無し 2025/04/06 20:26:13▼このレスに返信
    >8
    そもそもロボ魂自体がなんか…折衷だから…!!
    11: 名無し 2025/04/06 20:26:54▼このレスに返信
    まず新旧のどっちか再現ってやつじゃなくて混ぜ混ぜがコンセプトなんだから違ってて当然
    12: 名無し 2025/04/06 20:27:22▼このレスに返信
    旧の体型で新デザイン取り入れたのが定着してる感
    もうなんかデザイン安定しないのが個性みたいになってるけど
    36: 名無し 2025/04/06 20:40:25▼このレスに返信
    >12
    MG化で起こした新デザイン滅茶苦茶評判悪かったから体型だけ旧にしたら滅茶苦茶ウケたって意味分からん経緯辿ってる…
    14: 名無し 2025/04/06 20:28:29▼このレスに返信
    同じ機体のデザイン違いにするのかまぼろしの別機体にするのかやりたい放題な界隈
    19: 名無し 2025/04/06 20:31:07▼このレスに返信
    >14
    もしかして…ガンダムの設定はファジーでも良いんじゃないか…?
    23: 名無し 2025/04/06 20:32:11▼このレスに返信
    >19
    まず公式がな…
    15: 名無し 2025/04/06 20:29:46▼このレスに返信
    ハイパーメガバズーカランチャーも選択式にしよう
    25: 名無し 2025/04/06 20:32:56▼このレスに返信
    >15
    なんか野暮ったいのメタルビルドでやっただろ
    28: 名無し 2025/04/06 20:35:03▼このレスに返信
    メタルビルドも何を目指したのかよく分からなかった
    35: 名無し 2025/04/06 20:40:09▼このレスに返信
    >28
    新デザインシールドをハイメガ抱き合わせにしたの許してない
    47: 名無し 2025/04/06 20:44:07▼このレスに返信
    >35
    逆だよなあ
    新デザイン標準でこだわりの人向けの斑点シールドはオプション同梱で
    33: 名無し 2025/04/06 20:39:22▼このレスに返信
    アニメ化してないMSのデザインはいくらでも変えて良いとされている
    38: 名無し 2025/04/06 20:40:27▼このレスに返信
    >33
    アニメ出身もわりと気軽にアレンジ入るだろ
    43: 名無し 2025/04/06 20:42:52▼このレスに返信
    >38
    それはいくらでもは変えて良くないとされている
    34: 名無し 2025/04/06 20:39:25▼このレスに返信
    RGが今のところの最適解な気がする
    55: 名無し 2025/04/06 20:50:23▼このレスに返信
    >34
    MGヴァカも良いものと思うけどちょっとシンプルすぎる気はする
    58: 名無し 2025/04/06 20:51:10▼このレスに返信
    RGのHi-νは実際買って組み立ててみたらこれは人気出るよなって出来してた
    64: 名無し 2025/04/06 20:53:35▼このレスに返信
    >58
    色がちゃんと紫でスパロボ準拠なら言うことなかったのに変にアレンジされてるのだけが残念
    RGでもカラーリングなんてあんま変えられないのに
    66: 名無し 2025/04/06 20:54:21▼このレスに返信
    正解が無いのが正解のHiνなのに立体化すると必ず炎上するのはもう呪物の類だろ
    79: 名無し 2025/04/06 21:04:33▼このレスに返信
    >66
    RGは燃えたっけか
    81: 名無し 2025/04/06 21:09:09▼このレスに返信
    >79
    サイズがνと同じくらいになった事に少々
    74: 名無し 2025/04/06 20:57:31▼このレスに返信
    炎上は言い過ぎ
    22: 名無し 2025/04/06 20:32:04▼このレスに返信
    ちょっとずつデザイン変えても売れるからそりゃ出したい放題だぜ

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『Hi-νガンダムのフィギュア買ったらバックパック一部が選択式だったんだけど…』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 21:37:58 ID:9da25dcad ▼コメント返信

        調べもしないで何でも聞けばいいと思ってる奴増えたよな

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 21:42:09 ID:916cffa3b ▼コメント返信

        かまってちゃんの一種だ

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 22:02:18 ID:4f3783f61 ▼コメント返信

        記事にメインで書かれていることすらそのまま質問してくる小泉構文みたいなやつすらいるし
        「動く!」みたいな記事に「これ動くやつ?」って…

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 22:08:34 ID:b74f77122 ▼コメント返信

        調べる = 興味を持つこと でもあるから自分で調べない&調べるのが面倒臭いと言うなら所詮その程度の思い入れしか無いということ

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 22:11:53 ID:954af4d25 ▼コメント返信

        質問して返信待つより自分で調べた方が早かろうに

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 22:19:37 ID:45bda44cf ▼コメント返信

        ググれカス

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 22:50:03 ID:d4c24478d ▼コメント返信

        趣味の世界なんか“分かってる奴”の裾野が広がることを望まれてるので、わかってないのに知る気も無いようなのがいくら賑やかしに増えたところで邪魔なだけなんよ

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 23:58:25 ID:770d22e96 ▼コメント返信

        そのゴミカスみたいな書き込みしてる端末をもっと有効利用しろよゴミカス

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/04/07(Mon) 23:59:16 ID:770d22e96 ▼コメント返信

        ※1
        下手すりゃコミュニティに話題を提供して盛り上げてるって勘違いすらしてるよ

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 00:31:17 ID:c694c6e7b ▼コメント返信

        説明がめんどくさいヤツではある
        全部だとなかなか長文に…というか正確な事情は当時知らないと無理かもしんないやつ

      11. 11. 名前:名無し 投稿日:2025/04/08(Tue) 04:27:32 ID:8105c6d01 ▼コメント返信

        金儲けのために段々と色んなモン生えてくるのはなぁ

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 06:41:29 ID:af155a897 ▼コメント返信

        こうゆう自分じゃまったく調べない人がガンダムベースせっかく来たのに抽選だ!とか癇癪おこしてんだろうね

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 07:02:49 ID:7e9b787de ▼コメント返信

        普通の人は他人に聞くことでコミュニケーションをとりつつ知識を得る
        オタク気質の人は他人に聞くというアタリマエができないのでスマホ片手にだまーってネット見るしか物を調べることができない
        まあ個人差もあるからそんな気にすることではないよ

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 07:20:05 ID:d8cc617fc ▼コメント返信

        そんなに悪いことか?

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 07:41:28 ID:3518a81f3 ▼コメント返信

        ※14
        荒らしの次に悪い

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 07:43:34 ID:4aec201ab ▼コメント返信

        ※13
        なんでお前みたいな異常者ってカタカナ大好きなん?
        人に聞く前に調べるなんて当たり前な事はオタク以前に人間として当然なんだけど

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 07:44:47 ID:7d28123b3 ▼コメント返信

        むしろ自分で調べるだけだと兵庫県民みたいになるのでちゃんと人に聞くのも大切
        昔の知識が通用しない事もあるしね

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 07:54:01 ID:427e85e9c ▼コメント返信

        オタクが自分で調べろって癇癪起こすのは分からない時なんだよな
        だいたい誰も答えられずその話が終わってる

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 08:04:16 ID:e1081c078 ▼コメント返信

        ※13
        普通の人はまず調べて、そこから追加で知識を共有するんだよコミュ障。

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 08:18:38 ID:718ed4daf ▼コメント返信

        カラーリングも微妙に違うやつもいるんだよね

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 10:43:12 ID:718ed4daf ▼コメント返信

        そもそも今Hi-νを知るきっかけってほとんどがゲームからだろうからな
        なんかかっけぇ買おう!→旧デザインて何・・・? みたいな流れが多くなるのも必然だとは思う

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 12:30:35 ID:17466652e ▼コメント返信

        ※19
        オタクの普通とか知らねー
        そんな必死になってコミュ障って罵ってる時点でコミュニケーションの話題出されてブチギレたの丸わかりやんけ

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 12:31:58 ID:c15c4a09d ▼コメント返信

        ※16
        そんな設定聞いたことないっす

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 12:35:10 ID:a0a70fa0a ▼コメント返信

        ※9
        昔某画像掲示板でこのパーツは何の物ですか?って質問スレを勘違いしたのかクイズ形式で盛り上げようとして炎上した奴いたな

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 14:09:58 ID:0027d1972 ▼コメント返信

        あまりにもマニアックだったり古い情報過ぎて検索してもそれらしい答えが見つからないし出てこないってならスレ立てして質問するのもわかるけど、ハイニューが小説原作なのもあってデザインが全然安定してないのなんてちょっと調べればわかる事なんだから、スレ民の「それくらい調べろよ」ってなる気持ちも理解できる

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 14:17:18 ID:cb7151aa9 ▼コメント返信

        尾翼がHGの時のデザインで
        嘴みたいのはRGのデザインだったか?

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 15:54:40 ID:b7597e8f3 ▼コメント返信

        ※13
        程度を知れ
        検索すりゃ答えがトップに表示されるようなことすらいちいち聞いてくるんだよあいつら

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 16:07:49 ID:8b7bd3d44 ▼コメント返信

        1ページが数行しかないなろう小説に慣れすぎてwiki程度の文字列ですら知恵熱出すようなボンクラか、何でもかんでも他人に対しておんぶに抱っこで過ごしてきた脛かじりなんだろ

      29. 29. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 16:26:53 ID:6ec0e3606 ▼コメント返信

        お前らってマッマやバッバからアイフォーンにCDの音楽入れてくれとか言われたことない?
        自分の詳しくないことについてネットで調べても書いてある内容がそもそも飲み込めなかったりする人って多いんだよ、だって詳しくないんだから
        それを「この人ならきっと詳しいだろう」と信頼してわざわざ聞きに来てるのにそれを自分で調べろで跳ね返すのはコミュ障以外の何物でもないよ
        自分で調べることが何においても偉いと思い込んでるオタクの悪いとこ出てる、気を付けたほうがいい

      30. 30. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 19:27:42 ID:3bd2858eb ▼コメント返信

        ※25
        小説原作でデザインが安定してないとか、世間一般においては十分マニアックな情報に分類されるんだよ
        さも一般常識みたいに捉えるのはガノタというかオタク全般の悪い癖だ

      31. 31. 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(Wed) 16:43:27 ID:6697dee34 ▼コメント返信

        ※29
        そういう最初から何もわからないし調べる気も無い人と違って、少なくともこのスレ主はレビューサイトを見るまではやってるのよ
        そこまでやったなら最後まで調べる事も出来るだろうにそれをしなかったのがスレ主であって、だから叩かれる事になるんだ

      32. 32. 名前:匿名 投稿日:2025/04/10(Thu) 08:14:04 ID:a1f605cdc ▼コメント返信

        ※23
        そりゃリアルでお前の周りに異常者しかいないからだろ

      33. 33. 名前:匿名 投稿日:2025/04/10(Thu) 08:15:25 ID:2bbd73ddd ▼コメント返信

        SNSの普及で掲示板文化の半年ROMれが消え失せたからなぁ

      34. 34. 名前:匿名 投稿日:2025/04/10(Thu) 08:17:20 ID:2bbd73ddd ▼コメント返信

        ※30
        世間一般とか主語デカくしなくていい
        ググればすぐ出て来るやろって話や

      35. 35. 名前:匿名 投稿日:2025/04/10(Thu) 08:19:14 ID:2bbd73ddd ▼コメント返信

        発売済みのガンプラの仕様を聞いて来る奴とかな
        レビューいくらでも転がってんのに脳みそまでハゲ散らかしてんのか?っていう

      36. 36. 名前:匿名 投稿日:2025/04/10(Thu) 15:13:15 ID:b0a3b8008 ▼コメント返信

        ※30
        こういうやつは自分が知ってる知識だけはマウントとるタイプだな

      新着記事

      人気記事