ビルドシリーズ新作主役機経由でいいから
サイサリスなんて人気の割に最後のキット化HGUCだぞ
「新規ブランド立ち上げ時の賑やかしに加わる程度には人気はあるが2周目来るまでの踏ん張りはない」くらいが辛えのよ
新着記事
人気記事
ガンダム以外でもこういうポジションになる奴は見かけるよね・・・仮面ライダーシリーズだとカブトがそう。
「人気がある」かつ「デザインがシンプル」な奴ほど常連になりやすい
RG初期キットは脆弱過ぎるフレームの強度と顔のへ部分を無理矢理開口させてたのがな・・・
バッタみたいな顔だな、スレ画。
RGデスティニー微妙か?
足は馬鹿みたいにデカいけど
商品化してるだけマシ
2.0やリバイブなんて当たり前にされるものでもないよ
RGは修整しにくいのもあって初期のは顔ブッサイの多いウィングゼロも酷いぞ…エピオンと並べたら酷い
※4
近年のディテール調整ならもうちょい小さい穴にしつつ綺麗にできただろうが時期が早すぎたよな
今ならRG2.0の前例有るから無謝罪ステルス修正してもいいんだよ
MGサイサリスは腕間接クソ雑魚ゴミムシだけど見た目は好き
シールド構えられないのをわかってて作例の写真でも持ってないの本当に笑う
ストフリあたりでRGのへの字抜きは見れるレベルだったのに
後から出てきたのはどうしてああなった
別にブサイクじゃないよね
RGダブルオーも同じだな…アストレイと同じように、RGでver2.0が出る可能性が低そうなのも同じ。ダブルオーはまだHGADとかが立ち上がったら出てくれるかもしれないけど
いうて1/144スケールは当たり外れが多いからRGがというのは違うと思う
そもそもアストレイは真正面から見るもんじゃないよ
わざわざ一番ブサイクに見える真正面から見上げるアングルの写真に悪意がある
出来云々はキリがないんで別に
ただ早く出るのは安いし手に入り易いし待たなくて良いしメリットが多い印象かな
hgucサイサリスは造形だけはいいけど可動も保持力もパーツ分割もひどいぞ
最近のガンプラってなんでも小顔!足長手長!可動域!みたいなのばっかりでプロポーションひどいの多いけどいつ落ち着くんだろ
ゲームでリメイク商法が流行ってるからガンプラにもそれを期待
アストレイは一軸関節前提のデザインだから変えちゃ駄目なのにバンダイが余計なことをするからな
RG天ミナでかなり改善してたからスリット無しでいいので出してほしい
SEEDに関しては画稿が分かれてるのも原因かと
まぁ立体化する時って複数の画稿の合いの子みたいにはなりやすいけども
※24
それがトレンドだからだよ
令和にもなって顔デカ!短い手足!全然動かない!みたいなの出して売れるわけないだろ
脳ミソにホコリでもかぶってんのか?爺さん
フレガも初期はマジでブスだったなあ
ストライクやマーク2は流用出来るくらいには出来がいいんだけどな
新着記事
人気記事
少し前なら二週目やリバイバル出したりしてただろうが近年は再販に力入れる都合リバイバル出す余裕ないし再販で十分売れてるのも足枷になってそう