新着記事

人気記事

    ガンダムの固定フィギュアって何で流行らないんだろ?



    1: 名無し 2025/04/06 15:40:10▼このレスに返信

    ガンダムの固定フィギュアってなんで流行らないの
    2: 名無し 2025/04/06 15:41:11▼このレスに返信
    可動する方が良いだろ
    3: 名無し 2025/04/06 15:41:31▼このレスに返信
    ブンドドしたいだろ
    8: 名無し 2025/04/06 15:45:30▼このレスに返信
    固定が可動を上回るメリットあるか
    10: 名無し 2025/04/06 15:49:40▼このレスに返信
    需要がないからじゃないですかね
    4: 名無し 2025/04/06 15:42:25▼このレスに返信
    昔の小物系は非可動が主流だった様な
    5: 名無し 2025/04/06 15:42:48▼このレスに返信
    ガシャポン戦士死ぬほど流行ったろ
    7: 名無し 2025/04/06 15:45:25▼このレスに返信
    ガンダムコレクション…
    15: 名無し 2025/04/06 15:56:32▼このレスに返信

    思い返すと昔からちょいちょい出てたと思う

    19: 名無し 2025/04/06 16:04:22▼このレスに返信

    SEED the hyperシリーズ好きだった

    22: 名無し 2025/04/06 16:07:52▼このレスに返信
    小物フィギュアは今中国工場で採算取れないんだろうな
    6: 名無し 2025/04/06 15:43:55▼このレスに返信
    1番クジの目玉とか最近ずっと固定フィギュアだよ
    17: 名無し 2025/04/06 16:01:27▼このレスに返信
    名シーン再現ハイクオリティジオラマとか公式で売りそうだけど無いな
    20: 名無し 2025/04/06 16:04:24▼このレスに返信
    >17
    あるよ
    14: 名無し 2025/04/06 15:55:04▼このレスに返信
    ポーズ固定のジオラマはあるのにね
    24: 名無し 2025/04/06 16:09:59▼このレスに返信
    旧キット時代に4つぐらいジオラマシリーズ出てたな
    27: 名無し 2025/04/06 16:13:07▼このレスに返信
    >24
    今の技術で同じコンセプトの商品が見てみたいわ
    MSのサイズだけならアンサンブルが近そうだけど
    16: 名無し 2025/04/06 15:58:51▼このレスに返信
    ガンダムに限らずロボットのおもちゃは可動してなんぼって思っちゃうな
    12: 名無し 2025/04/06 15:51:49▼このレスに返信
    武器とかの小物がたくさんあるからねえ
    スレ画で言えばこのポーズでビームライフルやハンマーやシールドは持たせられないし
    30: 名無し 2025/04/06 16:16:09▼このレスに返信
    ロボットものは玩具ありきなもんでデザインが可動前提の方向にどんどん進んでるし
    可動できるデザインなのにわざわざ非可動で出す理由ないからな
    35: 名無し 2025/04/06 16:23:50▼このレスに返信
    プライズは非稼働多いだろ
    それこそスレ画もだが
    32: 名無し 2025/04/06 16:18:59▼このレスに返信
    アーティファクト流行ってさらにSDの固定モデル出るじゃない
    33: 名無し 2025/04/06 16:21:32▼このレスに返信
    食玩は非可動そこそこあるよね
    9: 名無し 2025/04/06 15:47:24▼このレスに返信
    ガンプラで良いじゃん
    34: 名無し 2025/04/06 16:23:41▼このレスに返信
    バンダイがおもちゃ屋ってとこも関係してんのかな
    37: 名無し 2025/04/06 16:37:53▼このレスに返信
    単純にガンプラって言う塗装工程挟まないで動かせる商品が安価で販売出来ちゃってるから
    固定フィギュアが欲しいならガンプラ買って好きなポーズで接着すれば済むし
    わざわざ組立て塗装でガンプラより高い工賃に高い価格で商品を出すメリットが薄い
    クオリティ下げまくった小さなフィギュアとかならガンプラより安くも出来るけどそっちの需要よりガンプラのが上なだけ
    45: 名無し 2025/04/06 16:54:31▼このレスに返信
    人間はおっぱいとか股間とか手足の一発抜きが正義だけどロボの一発抜きは昭和のおもちゃかなんかかな?ってなるからな
    一発抜きした方が凄い曲面パーツとか複雑形状パーツもあるけどガンダム系のデザインだとそういうパーツもないし
    41: 名無し 2025/04/06 16:46:46▼このレスに返信
    自分でガッツリ塗装しても完成させるとほぼずっとカトキ立ちさせてるだけだから固定でもいいんじゃないかと思うことはある
    42: 名無し 2025/04/06 16:50:01▼このレスに返信
    腕組みしたマスターとかゴッドなら固定で欲しい

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『ガンダムの固定フィギュアって何で流行らないんだろ?』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 18:46:06 ID:28c6cfad8 ▼コメント返信

        >記事41
        それでもやっぱり動くと嬉しい
        関節可動は元より、武器の銃とかもブローバック出来たりルボルバーシリンダーが回ったりとか、ポン刀が鞘から抜刀出来たりしたら
        もうそれだけで嬉しくて堪らなくなる
        やっぱりプラモは良くも悪くもオモチャなんだよ

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 18:58:27 ID:885bfb523 ▼コメント返信

        MAXのサーバイン買ったけど「これはこれでええな」と思いました
        なおバンダイのと共に積みっぱなし

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 19:07:07 ID:125b95d48 ▼コメント返信

        固定式がちょいちょい売られているから結果としては
        需要が可動式>固定式なんだろう

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 19:20:56 ID:5eaaad92b ▼コメント返信

        ガンダムのフィギュア類見るときはまず関節に目がいっちゃって、コイツは可動するのか?と考えてしまうくらいには可動するほうが好き
        結局、ロボット=男の子の玩具、の領域を出ることが出来ないんだと思う

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 20:04:35 ID:3642eb68b ▼コメント返信

        リボルテックヤマグチ可動なガンダムフィギュアは欲しいな
        なお版権

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 20:13:36 ID:6102b5fcc ▼コメント返信

        食玩だとコンバージは長く続いてるしSTANDartもけっこう続いてたが
        逆に可動のアサキンやユニバーサルユニットは続かなかったな
        Gフレームはまあまあ続いてるがずっといってほしい

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 20:18:00 ID:b0f93af87 ▼コメント返信

        Gガンならパースつけた固定ポーズが似合うだろう
        シャイニングを抱えたポーズでもいい
        あれこそ可動プラモでやると情けない感じになるしな

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 20:32:48 ID:b636de7df ▼コメント返信

        SEEDのED背景のボロボロMSの固定フィギュアがあったら並べて飾りたいね
        ディアクティブモードだから単色で、アーティファクトサイズでいいよ

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 20:43:51 ID:65482837e ▼コメント返信

        SEEDで肘とか中途半端に動かないガンプラあったよね

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 20:50:59 ID:40d296d1f ▼コメント返信

        うちもブンドドして写真撮る人間だけど、ネット上に時々見かける全部ヘラヘラ立ちしてショーケースにぶっこむ人ならこういう固定ポーズのフィギュアが向いてるじゃない?って思う

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 21:01:43 ID:da5e8f4a0 ▼コメント返信

        爺「1/250の情景模型ってのがあってのう…固定ポーズのMSが入っておったわい
          でも店の棚の守護神でのう…あまり売れなかったんじゃ」

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 21:20:08 ID:083cc3e9e ▼コメント返信

        >記事42
        リングポストは必須やぞ

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 22:18:38 ID:2986c9e75 ▼コメント返信

        最初から動く前提のもんが動かないのは魅力薄いやろ
        毎度やれ正座だ立ち膝だと可動範囲のと色分けの話しかしてねーのに

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 22:45:19 ID:7b77dc325 ▼コメント返信

        ガレージキットだけれども、1st劇中を再現した固定ポーズシリーズの出来が結構よかった

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/04/08(Tue) 23:29:44 ID:0d3e42464 ▼コメント返信

        >記事19
        今出すとプレバン!争奪戦!お値段1万円!になりそう

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(Wed) 00:03:10 ID:67cd154bf ▼コメント返信

        ※13
        人間のフィギュアは可動させようとすると必ず関節を作らなきゃならないから、スタチューにも常に需要がある
        ロボ、特に近年のものは関節構造込みのデザインだから、この関節でなんで動かないんだという印象が強くなりやすい
        作画の嘘全開の昔のロボこそスタチュー向きだとは思う

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/04/09(Wed) 00:17:43 ID:f7cd5f620 ▼コメント返信

        ※10
        ブンドドして写真撮りたいなら完成品トイでいいんじゃない?

      新着記事

      人気記事