新着記事

人気記事

    【画像】ガンプラおじさん、スケモに物申してしまう…



    1: 名無し 2025/04/24 18:27:40▼このレスに返信

    ガンプラおじさんってさぁ…
    2: 名無し 2025/04/24 18:33:44▼このレスに返信
    ガンプラが異常なんだよ
    スケモだとこれが当たり前だと思うんだが
    9: 名無し 2025/04/24 18:47:45▼このレスに返信
    >2
    むしろファインならスケモでも上澄みじゃね?
    3: 名無し 2025/04/24 18:36:54▼このレスに返信
    小学生かなんかだろ
    11: 名無し 2025/04/24 18:49:48▼このレスに返信
    ガンプラ以外の世界を知らずこれがスタンダードと思い込んでいるのもすごいな
    他のジャンルも雑誌やブログでいくらでも知ることができるし購入前に調べられるのに
    14: 名無し 2025/04/24 18:55:50▼このレスに返信
    まあどうせ指定色で塗るやつが9割なんだからガンプラ程度の成形色で塗り分けぐらいはやってもいいと思うわ
    いつまでも玄人仕様じゃアホに売れんからな
    148: 名無し 2025/04/24 20:36:55▼このレスに返信

    >14
    アカデミーの多色成型&スナップフィットシリーズはなかなかいいぞ
    米軍現用機は人気どころが揃ってるしデカールが苦手な人向けにシールもついてる
    163: 名無し 2025/04/24 20:51:17▼このレスに返信
    >148
    縮尺おいくつ?
    168: 名無し 2025/04/24 20:57:06▼このレスに返信
    >163
    1/72だな
    24: 名無し 2025/04/24 19:12:38▼このレスに返信
    成形色が明るい色なだけ有情
    緑色の零戦とかあるからな
    26: 名無し 2025/04/24 19:15:15▼このレスに返信
    >24
    サフ吹くから整形色なんて何でもいいわ
    29: 名無し 2025/04/24 19:20:18▼このレスに返信
    >26
    ガンプラみたいなぶっといモールドならそれでもいいが…
    153: 名無し 2025/04/24 20:42:49▼このレスに返信
    ファインモールドのキットにサフだと?
    155: 名無し 2025/04/24 20:43:27▼このレスに返信
    >153
    俺はだいたいサフ吹くなぁ
    159: 名無し 2025/04/24 20:47:47▼このレスに返信
    >153
    サフを塗ったら
    完成だ
    40: 名無し 2025/04/24 19:31:21▼このレスに返信
    てかガンプラも昔は接着剤必須で単色だったやろうがい
    ほんとにおじさんかい?
    43: 名無し 2025/04/24 19:33:21▼このレスに返信

    >40
    ファースト世代が塗装必須なキットに物申す
    116: 名無し 2025/04/24 19:59:42▼このレスに返信

    ガンプラとかそこそこ作れてたから余裕だと思って低学年の頃にこういうのに手を出して絶望したなぁ
    色んな意味で次元が違った
    27: 名無し 2025/04/24 19:16:58▼このレスに返信
    アホに良いこと教えてやろうスケモのほうがガンプラよりはるかに楽だぞ
    28: 名無し 2025/04/24 19:19:30▼このレスに返信
    >27
    アホをナメすぎ
    接着と塗装できない人らがスケールのが楽だなんて思わんよ
    30: 名無し 2025/04/24 19:21:19▼このレスに返信
    >28
    基本工作しない前提だったか…ガンプラおじだもんなぁ
    31: 名無し 2025/04/24 19:23:44▼このレスに返信
    ガンプラもスケモも作るけどガンプラは確かに楽だよ
    でもかっこよさはそれぞれ違うからどっちも作る
    16: 名無し 2025/04/24 19:02:20▼このレスに返信
    この手の奴はネットで話題になりたくて厄介ガンプラおじをRPして商人欲求満たそうとしてるタイプも居るからあまり触りたくない
    102: 名無し 2025/04/24 19:54:52▼このレスに返信
    >16
    スレ画はガンプラファンを貶めるためにわざとやってるっぽさあるな
    ここの荒らしとかと同じ感じというか
    119: 名無し 2025/04/24 20:01:28▼このレスに返信
    >102
    おそらくネタ投稿だろうと思うけど
    ガンプラ勢が塗装しない理由とスケール作らない理由を
    包み隠さず書いてる気がする
    21: 名無し 2025/04/24 19:08:36▼このレスに返信
    まぁガンプラおじさんはモデラーではないからな
    22: 名無し 2025/04/24 19:09:59▼このレスに返信

    >21
    作る過程を楽しむのがモデラーとするなら
    ガンプラ勢は組んでから動かすのを楽しむ趣味だから
    アクションフィギュアコレクターに近い
    138: 名無し 2025/04/24 20:30:21▼このレスに返信
    >22
    なら最初から完成してるROBOT魂でいいよねって

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『【画像】ガンプラおじさん、スケモに物申してしまう…』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/04/24(Thu) 21:59:59 ID:c7a35d8f8 ▼コメント返信

        10年前くらいにガンプラしか作ったことなかったけど底がダイキャストの戦艦系は適当に塗装して接着剤で部分部分が溶けてもまぁまぁ様になったな
        色々といい経験だった

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/04/24(Thu) 22:02:43 ID:bc4891c2c ▼コメント返信

        筆と接着剤で大体なんとかなる

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/04/24(Thu) 22:15:35 ID:ebbc0e810 ▼コメント返信

        ファースト世代なら菱形チューブ接着剤との苦闘を経て大概のものには対応できそうなもんだが…

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/04/24(Thu) 22:20:02 ID:d11ceab65 ▼コメント返信

        ネタでしょ
        こういう所で取り上げるから調子乗るんだよ

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/04/24(Thu) 22:22:58 ID:f4dc0a898 ▼コメント返信

        スケモとガンプラ混ぜたジオラマ作りたくてもスケールが合わないんだよなあ

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/04/24(Thu) 22:32:44 ID:a8e8d6bd3 ▼コメント返信

        色付きパズルと一緒にするなや
        それはそうとしてしばらく作らないとスケモはカロリー高いなとは思う

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/04/24(Thu) 22:34:26 ID:d5ff50b1b ▼コメント返信

        この間、旧キットの1/144ガンダムを全塗装で作った
        マスキングの嵐でヘトヘトになった
        ファースト世代なら平気とか、そういう問題でもないんだな~

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/04/24(Thu) 22:36:36 ID:625b3480f ▼コメント返信

        >記事43
        これくらいはガンプラ初心者でも出来るだろ
        タコザク旧キットのが難しかったは

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/04/24(Thu) 22:39:00 ID:9139f8893 ▼コメント返信

        人型ロボの技術で強い戦車を作ればいいという人は最初に同スケールのプラモとガンプラを比較してから言ってほしい

        1/144の戦車プラモが存在しない? なら境界戦機にしろ。1/72なら絶対にあるし、「歩兵に手も足も出ない10メートルサイズのデクの棒! 戦車やヘリの方がマシ!」とか絶対にありえないから

        特にゴウヨウの肩担ぎ四連ミサイルは中距離弾道ミサイルみたいなサイズ感だぞ

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/04/24(Thu) 23:12:57 ID:1cf1738d7 ▼コメント返信

        アホが面白いと思ってやったんだろ
        昭和ならウケたかもなw

      11. 11. 名前:撒く辺 投稿日:2025/04/24(Thu) 23:22:14 ID:5a206f8b5 ▼コメント返信

        自分の着色済みうんこでも眺めておけよと😂

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/04/24(Thu) 23:55:18 ID:3b4397d1f ▼コメント返信

        ※5
        鉄道模型のNゲージは大体1/150ぐらいなので
        鉄道模型用の小物や建物はすべてガンプラに流用できる
        また、実際あるものなのでMSのサイズ感をつかむにも最適

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/04/25(Fri) 00:00:25 ID:e59008650 ▼コメント返信

        そもそもスケモはマーケットが小さすぎてね・・・
        ガンプラみたいにたくさん出るなら色プラ導入もしてるだろう

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/04/25(Fri) 00:02:53 ID:a3c72ddd2 ▼コメント返信

        多色同時成形の技術って静岡の芝浦機械しか持ってない技術なんだし他のメーカーができるわけねえだろ

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/04/25(Fri) 00:40:20 ID:7f33d5c25 ▼コメント返信

        >なら最初から完成してるROBOT魂でいいよねって

        作る過程も楽しみたいしある程度遊んでから塗装したい場合もあるからプラモの方が好き
        値段もロボ魂よりお手頃だし商品数が圧倒的に違う

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/04/25(Fri) 00:46:29 ID:08d9ebd63 ▼コメント返信

        ※5
        もっと模型コ―ナ―周れよ、情弱おじさん。
        Nゲ―ジのフィギュアや、ミニチュア兵士とか沢山あるぞ!
        ガンプラ、キャラクタープラモコ―ナ―しか見てないのバレバレだぞ、うつけ。

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/04/25(Fri) 00:48:09 ID:4edbb8bb6 ▼コメント返信

        ※5
        戦闘機なら1/144あるよ
        でも現用機と遠い未来のロボットって組み合わせ難しくないか?

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/04/25(Fri) 00:59:28 ID:5be9de7a7 ▼コメント返信

        でも実際、アオシマは楽プラでスケモのその常識を覆して頑張ったから若い世代にもしっかり売れてるんだよな
        スケモ界隈の高齢化を何とかしないといけないのに、ガンプラおじさんとか言ってる場合じゃないよホント

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/04/25(Fri) 00:59:54 ID:14df0d0ba ▼コメント返信

        福岡ホビーゾーンのリニューアルのガンプラ在庫ヤバい
        大変な事になるでこれは

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/04/25(Fri) 01:16:05 ID:6386072a2 ▼コメント返信

        マジレスするとガンプラ(というかアニメロボ)は大雑把な造りだから出来るんだよ
        スケモはディテールが入り組んでるし米粒のようなパーツや1ミリ厚もない薄い部品なんかも大量にある
        その形にしないと全然本物に見えないからね
        それにパチンと嵌めれば安定してくっつくスナップフィットの長いピンや深い穴の筒型部なんて仕込めるわけが無いし、パチンと嵌めるために力を入れたら壊れる
        色分けなんか仕込んだらさらにだ
        だからプラスチックを溶着する接着剤使用と塗装をデフォ仕様にしてる

        アオシマの楽プラもあるが、あれは造りはほぼトミカだからな
        ボディパーツは頑張ってるが、他の簡略化された内装、ブレーキもサスもない足回り、社名ロゴだけ入ったノッペラボウなシャーシ裏、ライト等のクリアパーツも固定ピンが丸出しでこれらは「まぁ値段なりだよね〜」と笑ってあげるところ

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/04/25(Fri) 02:04:33 ID:4e50b80cc ▼コメント返信

        1/72のジェット戦闘機からモデラーの道に入って、メカ物は何故かオーラバトラーから手を出してガンプラもヤルようになったが、何で1/72が無いんだろうと不思議に思ったことはある(1/60はどうも大き過ぎて受け付けんし、結局1/144ばかりになってるが)

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/04/25(Fri) 02:09:32 ID:976e27a86 ▼コメント返信

        さすがにこれはただの煽りだろ
        ガンプラすら作ったことないやつが書いてる
        今のガンプラですら合わせ目消しに接着剤は使うし
        色分け塗装もあるし、エングレービング塗装もやる
        そらスケモよりはローカロリーだが一通りの技術は必要だぞ

      新着記事

      人気記事