1: 名無し 2023/04/09 17:57:48
2: 名無し 2023/04/09 17:58:34
ウルソーンみたいにあとから出てくるんでしょそういうのわかっちゃう
3: 名無し 2023/04/09 17:59:34
4: 名無し 2023/04/09 18:04:20
>3
量産機だったか…
量産機だったか…
7: 名無し 2023/04/09 18:10:25
>3
アーシアン側なのかよ
アーシアン側なのかよ
5: 名無し 2023/04/09 18:05:10
地球側が量産するんだな→
8: 名無し 2023/04/09 18:12:25
そりゃパーツ的にどう見てもウルソーン側だし…
9: 名無し 2023/04/09 18:16:33
というかウルソーンよりよっぽどルブリスっぽいまである
膝裏とかバックパックとかかなりルブリス
膝裏とかバックパックとかかなりルブリス
14: 名無し 2023/04/09 18:23:38
外伝の機体じゃなかったんだな…ってことはやっぱり名前出さないのはネタバレ対策みたいなもんかな?
28: 名無し 2023/04/09 18:42:25
>14
新商品(仮)が正式名称かもしれん
新商品(仮)が正式名称かもしれん
15: 名無し 2023/04/09 18:25:17
バンダイ塗料ケチってるの?てぐらい地味なカラーばっかり
22: 名無し 2023/04/09 18:31:32
>15
成型色は着色ペレットで色付けするから塗料は関係ないし
再利用樹脂を混ぜ込んで樹脂をケチりたいならエコガンプラみたいに真っ黒になる
成型色は着色ペレットで色付けするから塗料は関係ないし
再利用樹脂を混ぜ込んで樹脂をケチりたいならエコガンプラみたいに真っ黒になる
18: 名無し 2023/04/09 18:27:41
パーメットスコア10ぐらいにしてパイロットと機体もピカピカ光らせよう
35: 名無し 2023/04/09 18:58:22
>18
なんだハイパーモードか
なんだハイパーモードか
21: 名無し 2023/04/09 18:29:23
>18
ゲーミングガンダム
搭乗者は死ぬ
ゲーミングガンダム
搭乗者は死ぬ
25: 名無し 2023/04/09 18:39:59
33: 名無し 2023/04/09 18:46:37
>25
ルブリスだとビットを装着するためのラックだった部分がブースターユニットに変わっていたり
シルエット的にはルブリスとの繋がりを感じさせつつも機能を単純化しているのがいいね
ルブリスだとビットを装着するためのラックだった部分がブースターユニットに変わっていたり
シルエット的にはルブリスとの繋がりを感じさせつつも機能を単純化しているのがいいね
30: 名無し 2023/04/09 18:43:26
31: 名無し 2023/04/09 18:43:31
ウル部分は感じられけど
ソーン部分はあんまし…
ソーン部分はあんまし…
34: 名無し 2023/04/09 18:47:55
>31
よく見るとウルのディテールラインもほぼなかったりする
よく見るとウルのディテールラインもほぼなかったりする
27: 名無し 2023/04/09 18:41:07
ここに来てベーシックなガンダムタイプに戻るのが面白い





出てきて即やられたモビルスーツも立体化されないかな…推進器付きビート板で飛行してたズヴァルズィはバイザー顔とシャープでヒロイックなデザインで超カッコいいと思ったのでマジで公式からお出ししてほしい。