1: 名無し 2024/12/16 13:35:57
最近本塗装前にスミ入れするのもよいんじゃないかと思っている
4: 名無し 2024/12/16 13:41:56
先に墨入れしてから塗装するとちょうどいい感じの影になってくれる気がしている
2: 名無し 2024/12/16 13:37:52
そもそも墨入れっているかなと思ってる
陰影がわざとらしい感じがして
106: 名無し 2024/12/16 15:01:35
>2
だから俺はパネルラインを細いタガネで深く彫り込む
118: 名無し 2024/12/16 15:16:23
>2
スミ入れっていうかシャドウとハイライトを入れるとメリハリが出るね
化粧と同じ
3: 名無し 2024/12/16 13:39:44
画像はちょっと濃すぎる気がするけどスミ入れはあった方が引き締まる気がする
6: 名無し 2024/12/16 13:47:56
スミ入れるとこ入れないとこのバランス感覚を養いたい
14: 名無し 2024/12/16 13:54:28
>6
スライドしたりしそうなところや奥まではめ込まれてそうなところは濃いめでパネル貼り付けたスキマっぽい所は薄くしてるけど差があまり出ないから適当でもいいと思う
7: 名無し 2024/12/16 13:49:29
最近はだいぶ薄めに塗ってる
意味あんのかなこれ?
11: 名無し 2024/12/16 13:51:08
美意識の問題だから好きにやりゃあいいよ
15: 名無し 2024/12/16 13:56:06
>11
リアル感出すためなのかアニメ作画の輪郭線再現なのかなんかでもまた違ってくるよね…
12: 名無し 2024/12/16 13:53:21
個人的には強いやつ入れる
白ベースでもグレーじゃなく黒入れちゃう
16: 名無し 2024/12/16 13:57:21
>12
黒はビシッと締まる感じでいいよね
13: 名無し 2024/12/16 13:53:51
スミ入れはシャーペンでやる派だ
ビシッと入ってるより淡い方が好き
17: 名無し 2024/12/16 13:58:15
グレーで薄めにささっと入れる程度だな
18: 名無し 2024/12/16 13:58:47
墨入れ一つでも流し込むのペン使うのシャーペン使うのといくつもあるもんなあ
20: 名無し 2024/12/16 13:59:27
流し込み!拭き取り!跡が残った
24: 名無し 2024/12/16 14:00:30
>20
味だよ味
22: 名無し 2024/12/16 13:59:37
ウェザリングカラー で汚しまくってたら勝手に墨入れになった!
21: 名無し 2024/12/16 13:59:27
白地には黒やグレーだけでなく
茶色使ったり青系使ったりしているな
26: 名無し 2024/12/16 14:01:00
つや消し塗装につい墨入れしてしまって…
28: 名無し 2024/12/16 14:02:18
>26
水性塗料で入れてるならそこからでもマジックリンで拭き取れるぞ!
30: 名無し 2024/12/16 14:03:08
>28
試してみる
29: 名無し 2024/12/16 14:02:57
やり過ぎたな…って思ったら有機溶剤含ませた綿棒でシコシコ擦って薄めればいいから最初の当たりは強くいく
31: 名無し 2024/12/16 14:03:49
線を引くタイプの墨入れ玩具らしさ強くてきらい
ウォッシングで印影付けるタイプの墨入れ自然に見えてすき
32: 名無し 2024/12/16 14:04:20
最近はシャープペンで墨入れして色鉛筆でエイジングしてる
33: 名無し 2024/12/16 14:06:13
140: 名無し 2024/12/16 15:42:53
>33
どれが正解ってのもないしね
39: 名無し 2024/12/16 14:14:17
MIAのせいでバチバチに濃いスミ入れが大好きになってしまってる
スミ入れ下手くそ批判してるおじが多すぎてしてない