新着記事

人気記事

    ガンダム版ウォーハンマーをバンダイは本気?で流行らせるつもりだけど本当に流行るのか…?



    1: 名無し 2025/06/13 00:42:39

    ガンダムアッセンブルスレ
    3: 名無し 2025/06/13 01:06:27
    これ狙いはウォーハンマーなん?
    4: 名無し 2025/06/13 01:34:02
    >3
    分からんがわざわざゲーム性の部分をイギリスの某メーカーに監修してもらってるみたいなのでウォーハンマーアンダーワールドみたいなゲームを狙ってるっぽい
    9: 名無し 2025/06/13 01:42:31

    >4
    クレオス「gff…」
    10: 名無し 2025/06/13 01:47:22
    >9
    そのうちレイヤーとか出そう
    13: 名無し 2025/06/13 02:11:16
    いやまーシタデルみたいな塗料を安価で出してくれたら凄いけどな
    14: 名無し 2025/06/13 02:15:03
    クレオスのはただのアクリジョンカラーだからな
    5: 名無し 2025/06/13 01:34:19
    昔ガンダムコレクションとかいう集めて何の意味があるのかわからなかったのに似てる
    48: 名無し 2025/06/13 04:06:37
    >5
    なんの意味てコレクションだろ
    6: 名無し 2025/06/13 01:35:24
    ガンコレもゲームするルールあったなそういや
    8: 名無し 2025/06/13 01:41:51

    >6
    爆死した
    16: 名無し 2025/06/13 02:16:49
    別にこのコマ使わなくてもガンプラ使ったほうが楽しいと思う
    18: 名無し 2025/06/13 02:22:47

    >16
    駒フィギュアとして最適化できてないかんじする
    21: 名無し 2025/06/13 02:24:05
    >18
    世界観や大きさも変だね
    89: 名無し 2025/06/13 10:33:38
    >21
    エクバがあるし別に
    24: 名無し 2025/06/13 02:26:18

    なんつかガンエボの方向性と被る・・
    26: 名無し 2025/06/13 02:29:16

    それこそアーティファクト並べてボドゲ遊べたら楽しいやろってのがある
    27: 名無し 2025/06/13 02:30:03
    バンダイも別に本気じゃないだろうしね
    ヒットしたらラッキーくらいのもんだろ?
    まあガンダムでこんなのやるよりウォーハンマーやるけど…
    28: 名無し 2025/06/13 02:33:17
    >27
    なんかカードゲーも同時進行の企画なんよね
    まぁカードの方が絶対気合いはいってるよな感はあるな・
    90: 名無し 2025/06/13 10:35:55
    >27
    わざわざ延期するくらいには本気
    29: 名無し 2025/06/13 02:37:14

    ミモフタも無い話だがバンダイ自身がクオリティ高い立体物出しすぎてるソレに比べてビミョいてのが問題ある
    31: 名無し 2025/06/13 02:56:33
    ガノタはウォーハンマーとか知らんだろ
    32: 名無し 2025/06/13 02:58:14
    >31
    ガンプラやってるヒトはシタデルからウォーハンマー知ってるヤツ
    59: 名無し 2025/06/13 08:27:37
    >31
    War Hummerってヘックスとかマップに無いようだけどどうやってコマの移動と攻撃範囲とか決めてるの?
    67: 名無し 2025/06/13 09:02:55
    >59
    定規だよマジで
    70: 名無し 2025/06/13 09:10:03

    >67
    移動用にはスケール
    攻撃範囲はクリア素材のPETスケールがあるからな
    33: 名無し 2025/06/13 03:01:39

    思ってたんと違う!
    34: 名無し 2025/06/13 03:07:42
    カードゲーが本命なんかもな・・
    36: 名無し 2025/06/13 03:20:36

    昔あったこれをまたやるのか
    43: 名無し 2025/06/13 03:30:07
    >36
    これまた出してくれよぉ

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『ガンダム版ウォーハンマーをバンダイは本気?で流行らせるつもりだけど本当に流行るのか…?』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/06/13(Fri) 13:20:26 ID:b91f804d5 ▼コメント返信

        ifシリーズ 機動戦士ガンダム GAME for ADULT
        を再販すればいんじゃないですかね

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/06/13(Fri) 15:26:09 ID:85be17439 ▼コメント返信

        ウォーハンマーも一部でしかやってる人いないだろうし流行るとは思えないな
        ガンプラ使ったゲームならスキャンしてVRゲーって方向性の方が人気でそう
        なんか既に作ってるっぽいけど

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/06/13(Fri) 15:47:00 ID:df5a9c352 ▼コメント返信

        >なんつかガンエボの方向性と被る・・

        わかる。うわっつらだけ流行りに迎合してても
        本質への理解が足らないペラさがそのまんま。

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/06/13(Fri) 16:00:18 ID:85d7a351a ▼コメント返信

        ウォーハンマーはスターター買うだけで1万飛んでいくから、低価格帯(アーティファクト以下)ならある程度の需要は見込めるかもね

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/06/13(Fri) 16:25:13 ID:ed8e0b729 ▼コメント返信

        カードビルダーみたいな感じで
        PCやスマホに専用マットつなげてそのマットの上にユニットとか乗せると認識して
        そのままネット対戦できるとかなら面白そうなのになあ

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/06/13(Fri) 16:41:46 ID:29ddb8374 ▼コメント返信

        そんなモノよりガンプラ売ってくださ~い

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/06/13(Fri) 16:46:18 ID:16d717f22 ▼コメント返信

        ※6
        部署の違いも理解できない間抜けはガンプラなんて買ってる場合じゃないぞ、勉強しなきゃ!w

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/06/13(Fri) 17:25:34 ID:baf8142c6 ▼コメント返信

        ゲームやんなくても駒だけ集める勢がおるやろ

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/06/13(Fri) 18:13:08 ID:b7996b506 ▼コメント返信

        ウォーハンマー界隈でもゲームじゃなくてミニチュアが好きだからって人もいるし、普通に売れるんじゃないの?
        それこそポケモンカードだって、カードゲームを遊ぶ事よりカードの絵柄で遊ぶ人もいる

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/06/13(Fri) 19:49:59 ID:1a98fc50c ▼コメント返信

        「ボードゲームはバンダイ」というCMを打ってた時代があってだな…
        まあたいがいオッサンの俺でもリアルタイムでは知らんけど

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/06/13(Fri) 20:48:42 ID:5e80d0e6d ▼コメント返信

        ガシャポンデュエル懐かしすぎて涙出た
        これ結構面白かったんだよな、学校で遊んでたわ

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/06/13(Fri) 21:11:47 ID:896c65c45 ▼コメント返信

        アーティファクトはちゃんと塗ればかっこいいけど
        これはモールド少なそうだな

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 01:39:29 ID:c4017980f ▼コメント返信

        ウォーハンマーは筆塗りとかしてる動画たまに見かるけど遊んでる人は見た事ないわ

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 03:19:36 ID:63d159e4b ▼コメント返信

        ウォーハンマーは本場がイギリスだから…
        イギリスでは子供の頃ほとんどの人が通るポピュラーな遊びらしい(日本でいうベイブレードとか?
        関税とかない分日本で買うよりは安価なのかな

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 11:20:55 ID:4c2149e6f ▼コメント返信

        チェスの駒は結構塗装したりフィギュアにしてるのが検索で出てくるけど
        将棋の駒はそういうの出てこないな
        戦国時代風の将棋の駒とかあってもいいよな

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 12:54:54 ID:7567090f8 ▼コメント返信

        せいぜい空いた棚を埋めてくれや

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 15:21:23 ID:3ead34908 ▼コメント返信

        価格いくらなんだろう
        カード付きスターターは3000円強らしいけど

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 17:14:54 ID:12cf40c3a ▼コメント返信

        将棋には「駒が成る」要素があるからフィギュアとの相性が良くない
        過去に将棋とフィギュアの組み合わせホビーがいくつも出てる(それこそドラゴンボールも)けど、どれも短命で終わってるのが答えなんだ

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 21:29:23 ID:e3b89eda8 ▼コメント返信

        子供の頃だったらめっちゃ嬉しかったんだけど
        今はちょっと嬉しい程度
        まあ遊ぶ相手いないんですけどね…
        オリカラーの小隊とかワクワクする

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/06/14(Sat) 22:36:36 ID:e274357d9 ▼コメント返信

        機体よりパイロットの立体物にしてほしかったな
        (機体はカードor立体物で、将棋の「駒が成る」でパワーアップ形式)
        アーティファクト、アンサンブル、コンバージとかで機体は出まくってるけど
        キャラクターのコレクションフィギュアなんて、意外と少なかったし

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/06/16(Mon) 06:13:14 ID:e2668d2c6 ▼コメント返信

        コレってガンプラと同じホビー事業部じゃん。ランナー観れば食玩やコレクターズ事業部(元祖SDのランナー参照)じゃないの一目で判る。事業部の見分け着いてないのお前やぞ
        部署の違いも理解できない間抜けはガンプラなんて買ってる場合じゃないぞ、勉強しなきゃ!wお前がな

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/06/16(Mon) 06:14:22 ID:34485396a ▼コメント返信

        ※7
        コレってガンプラと同じホビー事業部じゃん。ランナー観れば食玩やコレクターズ事業部(元祖SDのランナー参照)じゃないの一目で判る。事業部の見分け着いてないのお前やぞ
        部署の違いも理解できない間抜けはガンプラなんて買ってる場合じゃないぞ、勉強しなきゃ!wお前がな

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/06/16(Mon) 12:49:26 ID:5d8196a0f ▼コメント返信

        モノが小さいとデカい兵器も同スケールで並べやすいメリットはあるんだよなー(1/700WLS的なノリ)ウォーハンマーのフィギュアもデカいやつはとことんデカいし

      新着記事

      人気記事