1: 名無し 2025/06/10 15:29:22
今日古本屋に行ったらちょうど品出ししてるところでウキウキで買おうと思ったら5000円だった帰った
2: 名無し 2025/06/10 15:30:00
中古屋なんてそんなもんだ
3: 名無し 2025/06/10 15:31:20
10個以上山積みで新品も入荷するお店なのかと思ったけどあれたぶんそのまま転売価格で出してるだけだわ
5: 名無し 2025/06/10 15:34:02
転売価格で出さねえと転売されるからな…
58: 名無し 2025/06/10 16:52:12
中古屋はまだわかるというかそのための商売やってるとこだからな…
箱痛みやら中身開封やらでも減額はしてくれるし古いものでもお値段出すだけの状態でくれる
でもこの本当に数日前な赤いガンダムかぁ…
63: 名無し 2025/06/10 17:04:28
中古屋がバイトにでも買わせてんのかな
45: 名無し 2025/06/10 16:14:29
近所の中古ショップは普通に中古価格で変わったキット多いからよく見に行っちゃう
30MMも人気あるキットは売ってないから売れ残りのキットが目立ってるだけだと思う
56: 名無し 2025/06/10 16:49:21
ホビーオフとかの中古ショップにある山積みされてる未開封新品ガンプラって客の持ち込みなのかなアレ
8: 名無し 2025/06/10 15:36:47
この後毎月再販だからな
今のうちに積みプラ消化しておけ
10: 名無し 2025/06/10 15:40:39
バンダイ新工場さえ稼働すればぁ!
12: 名無し 2025/06/10 15:43:17
>10
稼働しても30%ぐらいしか増えないんだってよ
19: 名無し 2025/06/10 15:52:03
>12
2倍は無理にしてもそんなしか増えないもんなのかなあ
23: 名無し 2025/06/10 15:53:50
工場増やしても生産効率が上がるのには時間がかかるのよ
そもそもまずサプライが急に増やせない
24: 名無し 2025/06/10 15:54:01
30%なら十分増えると思うけどね
11: 名無し 2025/06/10 15:40:45
放送終わったら水星みたいにいつでも買える状態になるだろうから我慢だ我慢
15: 名無し 2025/06/10 15:48:55
そもそもガンプラそんな早期に手に入れてもそんなに嬉しい要素なくない?
逃すと手に入らんとかなら別だが
16: 名無し 2025/06/10 15:49:56
>15
早く作りたい
73: 名無し 2025/06/10 17:36:38
>15
しれっと色味や素材や下手したら嵌め合いの都合でサイレントで一部形状が変わる事すらあるから初期のほうが嬉しい
初期ロットだけハズレって例も最近あったが
71: 名無し 2025/06/10 17:35:54
バンダイだとフィギュアは再販がガンプラほど頻度高くないから初版逃すと2度と買えないとかもある
74: 名無し 2025/06/10 17:39:14
放送中の熱量が高いうちに欲しいってなるのは分かる
そこから買えなくて高い金出して手に入れるかは個人の感覚によるけど
18: 名無し 2025/06/10 15:51:44
TV放映中に現物欲しがるのは別に珍しくないだろう
68: 名無し 2025/06/10 17:29:43
もう入手難はどうやっても改善されることなさそうだし一つのプラモを1ヶ月ぐらいかけて丁寧に作って塗装した方がよくない?
そうすれば買えなくてもまぁいいやってなるよ
65: 名無し 2025/06/10 17:11:09
単純にガンプラの種類が増えすぎてるのもあるよね…
66: 名無し 2025/06/10 17:12:53
>65
生産スケジュール組んでるスタッフたちの段取り能力がめちゃくちゃ優秀じゃないと回せないであろうことはわかる
69: 名無し 2025/06/10 17:33:16
待ってれば数ヶ月で買える可能性の高いガンプラはまだいい方とも言える
バンダイ以外のキットで瞬殺あるとだいぶ悲惨
72: 名無し 2025/06/10 17:36:05
赤いガンダムは再販多いだろうしゆっくり待とうや
いつまで新工場に幻想を抱いてるんだ…