新着記事

人気記事

    昔のガンプラは楽しかったおじさん「昔のガンプラは楽しかった」



    1: 名無し 2025/07/19 07:02:02

    昔のガンプラは楽しかった
    34: 名無し 2025/07/19 07:35:45
    >1
    この書き方だと今のガンプラは楽しくないと受け取られるんだぜ
    41: 名無し 2025/07/19 07:39:15
    >34
    でも実際つまらないじゃない?
    56: 名無し 2025/07/19 07:46:57
    >41
    老害になった証拠な
    ホビー関連卒業する時期だぞ
    43: 名無し 2025/07/19 07:40:33
    >1
    というか昔の自分はガンプラを楽しめた
    歳とってプラモを作り上げる気力が衰えた
    たぶん当時に今のガンプラがあったら普通に狂喜してたよ
    230: 名無し 2025/07/19 09:46:27

    >1
    なけなしの小遣いで塗料買ったな。
    291: 名無し 2025/07/19 10:32:15
    >1
    そりゃ店行けば山積みでいつでもいくらでも買えるのは楽しいでしょうよ
    298: 名無し 2025/07/19 10:34:32
    >291
    コロナ前は3割引きで山のように量販店に並んでて夕飯のおかず選ぶ感覚で買ってったな
    あの頃は夢だったかもしれない
    2: 名無し 2025/07/19 07:02:28

    キットの出来は今の目で見ればひどいものだったけど
    色々工夫して自分で作り上げているという実感があった
    188: 名無し 2025/07/19 09:19:39
    >2
    単に今は工夫するのが億劫になった自分がいるだけだ
    昔の自分だったらいろいろ改造したり手を動かしてると思うぞ
    年って老害にはなるなよ
    6: 名無し 2025/07/19 07:05:21
    ただの老害でしょ
    7: 名無し 2025/07/19 07:05:49
    一回組んでまたすぐバラせるのがパズルみたいと言われたらその通りかもしれんがバンダイさんも若者のプラモ離れ食い止めるために頑張っとるんや
    13: 名無し 2025/07/19 07:12:41
    今のほうが楽しき
    12: 名無し 2025/07/19 07:11:20
    子供が生まれてから塗装をせずにできるガンプラに手を出したと同僚が言っていた
    15: 名無し 2025/07/19 07:14:36

    旧キットを魔改造するのが楽しいんじゃないか
    もう転売ヤーとの戦いなんて忘れて没頭しようぜ
    105: 名無し 2025/07/19 08:19:46
    >15
    こういうのはこういうので凄いと思うけど、俺が楽しかったのは爪切りでバチバチ切って、接着剤ベタベタ塗って、プラカラー筆塗りして……みたいな雑な楽しさだなぁ
    112: 名無し 2025/07/19 08:21:46
    >105
    接着剤はともかく他は今のキットでもできる楽しみ方だな
    旧キットじゃなきゃって言うなら思い出補正かかってる
    392: 名無し 2025/07/19 11:24:49
    >112
    当時のプラモについてる接着剤だけで完成出来た人ってどれだけいるんだろ…
    23: 名無し 2025/07/19 07:26:10
    ガンプラがどうこうよりも
    子供時代が楽しかった
    と言う方がいいのでは?
    73: 名無し 2025/07/19 07:55:22

    これ思い出した
    26: 名無し 2025/07/19 07:28:46
    プラモに限らず
    昔の方がっていうおじさんおばさんは
    現行の商品には触っても無いしもう興味もない人がよく言うセリフだよな
    29: 名無し 2025/07/19 07:32:36
    >26
    DVDとBDみたいに後に出た規格の方が使いにくくてダメってパターンもあるけど大抵はそこまでの話に行かない
    33: 名無し 2025/07/19 07:34:09
    別に
    「昔の方が良かった」と言いたい訳じゃ無いんだ
    「昔は昔で面白かったし当時の俺達はそれを楽しんでいた」と言いたいだけだ
    つまらん対立煽りは止めてくれ
    44: 名無し 2025/07/19 07:41:10
    今だって工夫して独自のもの作って楽しんでる人ばっかだけどなあ
    46: 名無し 2025/07/19 07:41:43
    今のは買うのに追われて作れないもんなぁ
    昔は買ったのちゃんと作って次の買ってた
    50: 名無し 2025/07/19 07:43:28
    >46
    単に体力の問題と、あとおっさんになると仕事面で若い頃から考えたらビビるくらいのタスク量を詰め込むことが常態化するってのがある
    47: 名無し 2025/07/19 07:42:05
    今のはパーツ数が多くって根気が続かないとか言っていた人いたな
    48: 名無し 2025/07/19 07:42:48
    >47
    実際ゲート処理作業とんでもないしな
    49: 名無し 2025/07/19 07:43:18
    >47
    今は昔のMGより値段もパーツ数も多いHGがガンガン出てるから組むだけでも続かない人がいるのは理解する

    シェアする

    ガンダム記事
      最新記事

      『昔のガンプラは楽しかったおじさん「昔のガンプラは楽しかった」』へのコメント

      1. 1. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 18:40:06 ID:0fa51f9ba ▼コメント返信

        新しい時代を創るのは老人ではない

      2. 2. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 18:50:55 ID:748c5caf4 ▼コメント返信

        コロナの時に旧キットに手を出したら意外と難しくて面白かった
        そのまま旧キット作るようになったけど、新しい物より良いという感覚は無いな

      3. 3. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:03:25 ID:42c3016ab ▼コメント返信

        まあ旧キットは転売価格でも割と手頃な値段 嫌だけど売ってないしな

      4. 4. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:06:07 ID:0323620b0 ▼コメント返信

        可動範囲や色分けは最近のものの方がいいけど、古いキットの方が凝ってるものもあるよ。
        20年くらい前のものだけど、HGUCのGP01やガンダムMKⅡなんかは見えなくなるところにモールドあったりや関節のディテールがよかった
        HGがでるより前の世代のプラモも手を加えるとすごくよくなる。改造プランを考えるのが特に楽しかった

        以前は手軽に買えてたんだよな

      5. 5. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:13:36 ID:9ea0b4f8a ▼コメント返信

        コロナ禍以降俺の中でのガンプラは作る楽しさより買う楽しさの方が勝ってしまったよ…(何故か5個も積んであるMGEXストフリや今週届いたばかりのプレバン限定Ex-sを見ながら)
        パニおじや転売ヤーから勝ち取って勝利の美酒に酔いしれるのは格別だけど、酔いから覚めたらその日のうちにメルカリへ流す日々…

      6. 6. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:16:04 ID:a334811fd ▼コメント返信

        ニワカはニワカで鬱陶しいけどなw取り敢えず消えとけカス

      7. 7. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:21:05 ID:549e317a4 ▼コメント返信

        ※6
        水星や種自由でにわかや新規が無駄に増えたのが痛いよ…あいつらガンプラのガの字もわからんゴキブリでしかねーからマジで邪魔
        新規やニワカが大量発生したせいで余計買いづらくなったし、転カスまで湧いて出てくる始末

      8. 8. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:22:21 ID:4629aae7a ▼コメント返信

        車の漫画のやつ若いやつがメチャキレてて草

      9. 9. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:26:05 ID:61ae548d6 ▼コメント返信

        昔は色々と足りてなかったし
        1/100 ガンダムの場合→
        「脚で動くの膝だけやんけ!腕も回転軸足りねー!第一この腹終わっとる!あーもー改造したるわ!」
        みたいに挑めるところ、というか隙がいっぱいあったよね。今は完成度高すぎて弄る気にならない。

      10. 10. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:26:42 ID:7cc7bdb3c ▼コメント返信

        まぁ思い出補正よね
        というか楽しかった思い出に勝る調味料(?)なんて存在しないんじゃないかな?
        老若男女関係無くね

      11. 11. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:34:41 ID:7ddd3a274 ▼コメント返信

        ゴッドガンダムとか古い方でもカッコいいのもあるから一概に言えない

        どっちも楽しい

      12. 12. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:37:45 ID:549e317a4 ▼コメント返信

        ※9
        今のガンプラはプラモデルじゃなくて組み立て式アクションフィギュアだからなぁ
        説明書に書いてある内容を理解出来る知能があれば誰でも作れる知育玩具
        お陰で低知能なパチ組連中ばかりが増えて、真のモデラーが出てこなくなっちまった…

      13. 13. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:42:43 ID:c47d60156 ▼コメント返信

        ガンダムが好きなだけで工作やプラモが好きなわけではないから今のハイクオリティな商品の方がありがたいね
        組み立ては手段であって目的ではないんだわ

      14. 14. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:49:53 ID:492cd4aa1 ▼コメント返信

        流行りなんだろうけど、新しくなるほど足長や頭小さすぎる奇形なものが増えてるよ
        以前のものの方がまとまりがよい
        RGνガンダムなんていまだに慣れないよ
        HGはリバイブ前の方がプロポーションの再現度が高いものはちらほらある

      15. 15. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:50:11 ID:099f39f7f ▼コメント返信

        既に予約済みのPGUν×2をどんな感じで作ろうか悩み中
        近年のガンプラでは間違いなくトロフィーキットだからいっそ作らずXで積み自慢用にとっとくかな

      16. 16. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:50:58 ID:760bb927d ▼コメント返信

        なんかよくわからん話だな
        逆にお前さんの言うプラモデルって何なのよ?

      17. 17. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:53:18 ID:db80ce882 ▼コメント返信

        ※9
        あれはあれで良いキットだと思う
        良い意味でオモチャ的というか
        あの当時にあの価格でコアファイターの変形・合体までこなし、豊富な武装に加え発射機構も備えたオリジナルのロケットランチャーも付属するプレイバリューの高さは特筆モノ

      18. 18. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:54:34 ID:e2dbf1493 ▼コメント返信

        子供の時は金無いから作る頻度が少なかったのと思い出補正じゃね?

      19. 19. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 19:55:13 ID:03cd3ff44 ▼コメント返信

        どこにでも老害てのはいるものだ
        青春らしい青春を過ごせなかった人種だろうかねえ

      20. 20. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 20:01:58 ID:b9ba20378 ▼コメント返信

        接着剤必須の頃の時代は通ってきてないけど現行キットよりは2000年代くらいのHGの方が胴体も手足もモナカの空洞でぶった斬って延長工作がしやすいから楽しくはある
        関節構造なんかは最近の方が画期的だから旧キットに移植したりもするし作ってて楽しいのといじってて楽しいの一長一短かもしれん
        新しいの出るたびランナー多いな…とは思う

      21. 21. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 20:16:21 ID:39ef73793 ▼コメント返信

        言葉足らずというか言葉選びが下手というか

      22. 22. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 20:53:20 ID:4d2565b4d ▼コメント返信

        只の転売商材確保の報告?他でやれ。

      23. 23. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 20:53:53 ID:ede9a6a60 ▼コメント返信

        煽ってるわけじゃないけど無駄なことしてるね

      24. 24. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 21:18:45 ID:bcfdd281f ▼コメント返信

        コロナ前の状態になれば楽しくなるやろ

      25. 25. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 21:52:54 ID:33b81b8d8 ▼コメント返信

        TAMIYA/田宮会長死去
        プラモデルは今現在も楽しいです

      26. 26. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 21:53:35 ID:33b81b8d8 ▼コメント返信

        ありがとうTAMIYA

      27. 27. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 22:13:30 ID:979d3a727 ▼コメント返信

        元スレ15
        旧キットを魔改造⋯云々
        オレもやるけど内部関節に30MM使ったり
        ディテール追加に最新キット使ったり
        境界戦機やワタルの投げ売品使ったり

        今の技術があるから楽しいのでは?

      28. 28. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 22:37:59 ID:ede9a6a60 ▼コメント返信

        楽しいのは楽しいよ
        問題はただ一つで、買えるかどうかの一点だけだ
        転売規制で奴らが離れればまた普通に買える日が来る
        いつになるかは分からないが

      29. 29. 名前:匿名 投稿日:2025/07/22(Tue) 22:54:41 ID:3ebeba191 ▼コメント返信

        初代から作ってるけど間違いなく今の方が楽しい
        可動が酷いとか色がほぼ単色だったから何度もガンプラ離れてるし
        カトキZとか最早トップコートの必要感じないくらいプラの質感も良かったし

      30. 30. 名前:匿名 投稿日:2025/07/23(Wed) 02:44:42 ID:6687a0525 ▼コメント返信

        楽しい楽しくないというより単純に価格あがり過ぎ

      31. 31. 名前:匿名 投稿日:2025/07/23(Wed) 03:03:54 ID:2392fdfc1 ▼コメント返信

        「昔のガンプラ"の方が"良かった」であれば、老害にしておいてもいいけど
        「昔のガンプラは楽しかった」は、老害にするほどでもない
        そうやって老害と決めつける方が、害だと思うけどな

      32. 32. 名前:匿名 投稿日:2025/07/23(Wed) 03:20:09 ID:91e07cbf3 ▼コメント返信

        まあ、パーツは増えたよな。作業量も増えた。
        昔のキットは雑に完成させたり、手をかけて完成させたり、幅があったということでは?

      33. 33. 名前:匿名 投稿日:2025/07/23(Wed) 05:30:27 ID:95b3aeda3 ▼コメント返信

        旧キットしか出てないのもあるよね、ドダイとか

      34. 34. 名前:匿名 投稿日:2025/07/23(Wed) 06:00:38 ID:c90f10c59 ▼コメント返信

        揚げ足取りも害だよ

      35. 35. 名前:匿名 投稿日:2025/07/23(Wed) 06:40:13 ID:964d3ccac ▼コメント返信

        まあ、こんな所に書き込んでる奴なんて「昔を知ってる俺凄い」な老害orSNSでのバズり目的のクソニワカしかいないだろwあ、俺は老害寄りで

        本当に好きな奴は誰にも言わずSNSも使う暇無く黙々とプラモ作ってるだろうし、俺らでこのコンテンツが消えるまで煽り合おうや

      36. 36. 名前:匿名 投稿日:2025/07/23(Wed) 06:56:10 ID:c71a8dd26 ▼コメント返信

        コロナ禍のときにガンプラに入って二個ほど旧キット組んでみたけどあんまりもろすぎてこれならHGのほうがずっといいじゃんってなったな

      37. 37. 名前:匿名 投稿日:2025/07/23(Wed) 12:22:42 ID:7490c7aac ▼コメント返信

        いつか楽しめなくなる日が来るんだろうか こわい

      38. 38. 名前:匿名 投稿日:2025/07/23(Wed) 13:06:02 ID:41ef70260 ▼コメント返信

        こういうスレやまとめに入り浸ってると感覚麻痺するのかもしれないけど、客のほとんどはパチ組だからな
        単純に組むだけで完成する現行品の方が需要に合ってるんだよ

      39. 39. 名前:匿名 投稿日:2025/07/23(Wed) 17:02:31 ID:330724942 ▼コメント返信

        買えもしない今が楽しい訳が無い

        最近は老害レッテル貼りバイトがすぐシュバってくる

      40. 40. 名前:匿名 投稿日:2025/07/23(Wed) 20:08:49 ID:79e657aab ▼コメント返信

        決まった言葉しか発しない自称若者のバイトが多いよな、「おじいちゃん」や「時代ガ〜時代ガ〜」って意味不明な煽りを入れてくる奴
        自分でニワカ認定してるんだけどね

      41. 41. 名前:匿名 投稿日:2025/07/23(Wed) 20:38:16 ID:df6917132 ▼コメント返信

        イモジャで十数年ぶりに作ったけどアンテナ細すぎ色分けキモすぎでHG作ってる感覚ではなかった
        やっぱMGのがいいな

      42. 42. 名前:匿名 投稿日:2025/07/23(Wed) 22:42:51 ID:6d3bd1b42 ▼コメント返信

        幼稚園時代、接着剤がどうやってくっつくのかの仕組みも知らないままベタベタにしながら作って嫌になり、以来プラモに触らずに育ってきたが、鉄血にはまってグレイズ組んでみたときの感動ったらなかった
        子供が手に取る商品としては間違いなく今のプラモのほうがいい

      43. 43. 名前:匿名 投稿日:2025/07/24(Thu) 01:22:21 ID:a27ac197f ▼コメント返信

        やる気の限りのびのびと時間いっぱい使ってあれこれする子供時代が楽しかったんだろう

      44. 44. 名前:匿名 投稿日:2025/07/24(Thu) 14:00:22 ID:78d4b45e6 ▼コメント返信

        今が一番とか言ってる奴もこんなスレに噛み付く程度には覚めてんだな

      45. 45. 名前:匿名 投稿日:2025/07/24(Thu) 14:49:50 ID:419c0c384 ▼コメント返信

        ※31
        ご年配の方が、「昔は良かった」って言った時に、どう捉えるかの問題かな。

      46. 46. 名前:匿名 投稿日:2025/07/25(Fri) 12:31:28 ID:9d4df52ac ▼コメント返信

        旧キットだろうがなんだろうがガンプラ(笑)な時点でモデラーでは無いんだよなぁw

      新着記事

      人気記事