旧キットのほうがポーズ固定ならパーツがでかい分弄りやすかったりするし
改造に使ったパーツ代の事は忘れるに限る
逆にパーツ分けされてない細かいディテールも弄るとなると一気に大変になるだけど
昔のやつの方がいいことも多い
旧キットって1000円くらい?
頭は元からデカいんじゃないか?
サイサとゼフィは河森の設定画が非常にあれなので下手に参考にするとすごい難しい
これに限らず斜め45°と言われる立ち絵の奥行きが二次元の嘘だから横に伸びる
新着記事
人気記事
腕試しで買って仮組みして頭スクラッチしなきゃなんねーなと思ってから既に3年の月日が経ちました
ツイ元くらい出せよ
頭が大きい、身体も大きい、腰が回らない、肩の可動域がヒドい、色が変、足が短い、シールドが保持できない
それぐらいしか悪い部分が無い
劇中の描写を再現すると旧キットになる
プロポーションを重視するとMGになる
どっちもなんか変
ガンダムベース東京に売ってたな。
だからHGUCじゃダメなのか?
不満無いんだが、ネット界隈だと妙に評判悪いのが謎だわ
そもそも設定画通りに作ったらカッコよくなるわけねぇし
HGUC良いよね
ABSと構造はイマイチだけどスタイルは好きだ
これ、旧キット組んだ事の無いガノタが勝手にプロモデラーの作例を見て
「旧キット、少しの手間でかっけー!」ってうそぶいてるだけ。
実際にアノ超クソキット組んだ後にHGUCを組むと
「サイサリス、最高!」になるぞ、マジで。
てか、手間暇と材料費考えるとḠフレー厶が楽だっりするが。
※5
そんな貴方にロボ魂サイサリス!
なんでABS嫌われてんだ?
塗装すると割れるってヤツか
※11
塗装で割れる
経時劣化で割れる
関節は最初ギチギチすぐヘナヘナ
だからってガンダムver2のフレームをKPSに置き換えたver3はアフォだが
腹が剛性足りなくてグラついてんじゃん
ABSは扱い方が分かってると破損リスクを軽減出来るけど気を使わなきゃだから面倒いんだよね
塗装割れもそうだけどテンションかかった軸の破損とかいろいろね
あと、個人的には加工し難いのが嫌かな
表面は堅いのに粘りと言うか、独特な質感があるのが好きになれない
KPSも独特だけどABSの方が手間
>記事17
小顔化できればメットはでかくてもあまり気にならない
永野メカに多い文法だが
肩スラスター展開ギミック仕込んであるじゃん、大改造だな
ロボ魂みたらただ単にキットの出来が悪いだけってわかるやろ
というか元のツイート遡ればちぇりのわさんが手馴れてるだけで結構な作業内容だとわかるはずよね
本当に「少しの手間で」って思ってるなら、ガチモデラーかガチにわかのどっちかしかない
新着記事
人気記事
プレバンに売ってるぞ
欲しいやつ、腕試しをしたいやつは買ってこい