1: 名無し 2021/11/20 23:12:10
10: 名無し 2021/11/20 23:20:44
こんなにというか全然違うじゃん!
11: 名無し 2021/11/20 23:22:12
なにがだよーんだバカヤロウ!
19: 名無し 2021/11/20 23:41:30
作品はすごいがお前の言い回しが気に入らない
25: 名無し 2021/11/20 23:57:01
>19
80年代だぞ
80年代だぞ
24: 名無し 2021/11/20 23:55:46
オーディアンみてえなドラグナー1だな
3: 名無し 2021/11/20 23:12:55
もうフルスクラッチでは
15: 名無し 2021/11/20 23:35:53
>3
それはそうとして出来良すぎない?
それはそうとして出来良すぎない?
4: 名無し 2021/11/20 23:13:58
手首しか残ってねえじゃん
5: 名無し 2021/11/20 23:14:39
じゃあフルスクラッチじゃないね
6: 名無し 2021/11/20 23:17:34
近代化改修ってこういうことかあ…
7: 名無し 2021/11/20 23:17:51
元キットのどこが使われてるのかわからねぇ…
9: 名無し 2021/11/20 23:18:58
胸の星がちょっと残ってる程度かこれ…
16: 名無し 2021/11/20 23:37:27
原型まるでとどめていない…
12: 名無し 2021/11/20 23:23:08
腕のフレームなんかは活かしてない?
8: 名無し 2021/11/20 23:18:41
関節構造だけ貰ってる感じじゃないかな
あの辺自作するのめんどくさいし
あの辺自作するのめんどくさいし
18: 名無し 2021/11/20 23:39:37
ああ確かに関節というか腕のフレームは割とキット状態っぽいか
14: 名無し 2021/11/20 23:25:11
脚と顔と腰のフルスクラッチが強烈なだけで実は上半身はわりと元パーツ素材にはしてる?
20: 名無し 2021/11/20 23:50:02
ミサイルの太い方もキットからかな
17: 名無し 2021/11/20 23:38:50
足首の辺りとかどっから部品持ってきたんだよ
21: 名無し 2021/11/20 23:51:04
芯の有る無しで全然違うんだって!
本当だって!
本当だって!
22: 名無し 2021/11/20 23:52:12
たしかに芯が有ればだいぶ違うがこれは違いすぎだろ
23: 名無し 2021/11/20 23:55:19
芯あるなしで違うのはわかるけど
別にドラグナー以外を芯にしても大差ないよね?
別にドラグナー以外を芯にしても大差ないよね?
26: 名無し 2021/11/20 23:58:34
本当にフルスクラッチより
元が有るのを弄る方がラクなのはわかる
元が有るのを弄る方がラクなのはわかる
27: 名無し 2021/11/21 00:00:01
作画の違い
30: 名無し 2021/11/21 00:10:04
バリ作画と中割りみたいな…
28: 名無し 2021/11/21 00:02:32
30万で売れたνガンダムの人が色んな製作日記公開してるけど
一旦フラットにディテールを削り落としてからプラ板で作っていきますとかしれっと言っててやべぇな…ってなった
一旦フラットにディテールを削り落としてからプラ板で作っていきますとかしれっと言っててやべぇな…ってなった


キットを芯にできると左右対称に揃えやすいだけで意味あるけど
バランス自体が完全に変わっちゃってるとな…