1: 名無し 2022/11/20 00:57:33
ガンプラブームって1981年頃から小中学生を中心に始まったとされるけど
当時のホビーシーンからするとやっぱり先進的でカッコよかったんだろうかガンプラ
2: 名無し 2022/11/20 00:58:16
行列ができたんだってね
25: 名無し 2022/11/20 01:31:17
>2
近所の模型屋で朝六時から並んで整理券もらってそこからだったよ
3: 名無し 2022/11/20 00:58:33
今もなんか品薄だね
4: 名無し 2022/11/20 01:01:56
クソみたいな付属の接着剤で組み立てて砂場で爆破してたって学生時代のバイト先のおじさんが語ってたな…
6: 名無し 2022/11/20 01:05:13
9: 名無し 2022/11/20 01:13:06
>6
すげえかっこいい…
122: 名無し 2022/11/20 03:26:43
>6
基本的に棒立ちしか出来ないのを格納庫に入れて並べてるという事で解決してるの賢いな
18: 名無し 2022/11/20 01:24:17
>6
ジョニー吹っ飛ばされてるやん
108: 名無し 2022/11/20 02:27:20
>6
宇宙飛んでるドダイがちょっと面白い
120: 名無し 2022/11/20 03:20:28
>6
この頃からララア専用MAなんだな
7: 名無し 2022/11/20 01:07:42
割と気になるんだけどその当時のプラモとして見ても出来良かったのかな?
10: 名無し 2022/11/20 01:13:57
>7
今の目線でも設定画には忠実だったりするし可動が云々も比較出来るようなものもほぼ無いから駄目扱いされてるキットのほうが少ない
8: 名無し 2022/11/20 01:11:16
当時のプラモデルったらスポーツカーとか船舶とか城とか第二次大戦モノくらいだったのかな?
そんな中でガンプラ出てきたらウケるだろうな
12: 名無し 2022/11/20 01:15:39
当時のガンプラの受け取められ方はわからんな…
今から眺めても設定画のニュアンスは割と正確に把握できてるな…とか
正面から見たら微妙だと思ったが少し横から見たらかっこよくなる造型しててなるほど!と思ったり
なかなか面白いものも多いが
24: 名無し 2022/11/20 01:30:19
昔読んだ本だとミリタリーの資料や史実に忠実であることが是とされる環境を窮屈に感じた人が流れ込んできた部分がある敵なことは書いてあったな
26: 名無し 2022/11/20 01:31:19
>24
当時からガンプラは自由だったのか…
28: 名無し 2022/11/20 01:32:10
>26
自由というかないものな…実物もなにも
いまよりもっと設定とか埋まってなかった時期だろうし
48: 名無し 2022/11/20 01:48:55
>24
結局本編に出てすらないミリタリー風味なバリエーション機まで売れることになるの面白いね
79: 名無し 2022/11/20 02:15:51
>24
80年代のスケールモデルは正確で精密になったから遊べる余地が少なくなったのかもしれない
17: 名無し 2022/11/20 01:21:44
ガンプラブーム自体は劇場版より前に始まったんだっけ?
19: 名無し 2022/11/20 01:24:24
>17
テレビの視聴率が低くて短縮されたけど
プラモの売れ行きが良かったから映画作ろうってなった
…んだったっけ?
22: 名無し 2022/11/20 01:26:57
>19
打ち切り後から人気が出て女性ファンが熱心な活動を
56: 名無し 2022/11/20 01:56:49
ガンプラブームは再放送が始まったってのもある
36: 名無し 2022/11/20 01:41:05
それ以前ってロボプラモ無かったの?
39: 名無し 2022/11/20 01:43:04
>36
無かった訳じゃないと思うけど昔のロボは合体や変形とかしてたから
そういうのが無いと子供的には超合金欲しいな…って感じではあった
32: 名無し 2022/11/20 01:36:36
ガンダムもルパンもヤマトもエヴァも実は最初のテレビ放送中からヒットしていたわけではないのだよな
35: 名無し 2022/11/20 01:40:44
>32
エヴァもバンダイが売れるわけないじゃんこんなのと見向きもしなかったからな
その後人気が出て旧劇の頃にようやくプラモを出して…
33: 名無し 2022/11/20 01:39:27
むしろ放送後半年くらい経ってようやく出たプラモが未だにアホみたいな人気を博する事になるのは凄い
最初は雑誌でスクラッチするのが盛り上がって、
プラモデル化して欲しいって要望が多くなって
番台がキット化したら大ヒット、ってNHKでやってたよね