1: 名無し 2024/11/16 23:33:16
プラモの余ったパーツってどう保管してる?
2: 名無し 2024/11/16 23:33:53
ミニ四駆ケース
3: 名無し 2024/11/16 23:34:21
ジップロック
4: 名無し 2024/11/16 23:34:38
100均で買ったジップロックみたいなやつに入れて100均で200円するジャンク専用箱に入れてる
5: 名無し 2024/11/16 23:35:05
ダイソーの150円のがおすすめ
6: 名無し 2024/11/16 23:35:16
プラモの箱にひとまとめにしてる
どうせ滅多に使わない
50: 名無し 2024/11/17 00:04:56
>6
うちもそう
なので見かけ上積みプラがまったく減ってない
8: 名無し 2024/11/16 23:36:49
前はこの手のケース使ってたけど無駄スペース多くなるからチャック付き小袋に入れてそれを箱に入れてる
11: 名無し 2024/11/16 23:38:21
ガンプラとか結構長いパーツ多いからどうしよってなってる
10: 名無し 2024/11/16 23:38:00
こんなのが20箱とさらにデカい箱で5箱くらいある
まとめて売ると結構バカにならない金になる
12: 名無し 2024/11/16 23:40:07
箱のままとっといてるけど邪魔だ
収納するにしてもどんな感じで分ければいいのやら
13: 名無し 2024/11/16 23:40:25
取っといても仕方ないなと思いつつある時急に欲しくなるよなプラモのパーツ
14: 名無し 2024/11/16 23:41:10
説明書は残すか悩む
後で付属パーツの付け方分からなくなりそうで
15: 名無し 2024/11/16 23:41:48
説明書はネットで見れるよ
18: 名無し 2024/11/16 23:45:46
余らなくない…?組み替えパーツとかたまに差し替えて遊ぶだろ
20: 名無し 2024/11/16 23:46:26
>18
それをどこに保管しとくの?
22: 名無し 2024/11/16 23:47:35
>18
余るプラモはめちゃくちゃ余るよ
説明書に射線引いてあってこのパーツは使いませんとか書いてある
21: 名無し 2024/11/16 23:47:23
30MS組んでる人って手足とか胴体の切り身が転がってそう
29: 名無し 2024/11/16 23:51:19
>21
MMの手足つけてね
じゃなくて俺はデザイナーが新しい女の顔とセットでデザインした手足が欲しいんだよな…
24: 名無し 2024/11/16 23:49:50
プラケースはかさばるからやめたほうがいい
27: 名無し 2024/11/16 23:51:09
>24
余剰パーツはかさばるからすてたほうがいい
35: 名無し 2024/11/16 23:52:56
昔ランナー捨てるのめんどくさがってたら急遽余剰パーツが必要になってそこから使ったことがある
28: 名無し 2024/11/16 23:51:13
プラモの箱どうしてる?
31: 名無し 2024/11/16 23:51:40
>28
すてる
30: 名無し 2024/11/16 23:51:32
ビームサーベルのビーム部分一応保管してるけど
まぁ使わん
33: 名無し 2024/11/16 23:52:12
>30
わかる
40: 名無し 2024/11/16 23:58:59
ビームサーベルは青とか緑とか刀っぽいのとかちょっとレアなのは保存する
使わない
37: 名無し 2024/11/16 23:54:51
バンダイの余剰パーツは外装ばっかだから捨てちゃうけど
ブキヤの余剰はそこに3mmとか5mmとか6角形の穴があるから捨てられない
42: 名無し 2024/11/16 23:59:58
バンダイはサステナブルとか言いながらめっちゃ不要パーツ出る造りしてるのはどうかと思う…
45: 名無し 2024/11/17 00:02:42
>42
プレバンのカラバリとか気軽に同ランナー複数色で射つようになったおかげで出来てるとこあるし
気にいらんならランナー回収ボックスに余剰つけたまま投げ込んでくれば
44: 名無し 2024/11/17 00:01:05
全然パーツ余らないのもちょっとアレンジしたいなって時苦労するからいい感じに余って欲しい
セリアの100均のA9サイズのチャック袋
80枚も入っていて30MSのハンドパーツとか細かい部品をまとめるのに便利すぎる