1: 名無し 2020/08/10 14:01:40
3: 名無し 2020/08/10 14:02:31
4: 名無し 2020/08/10 14:02:56
そして完成
5: 名無し 2020/08/10 14:03:19
これを吹くと完成か粗が目立つかのどちらかになる
10: 名無し 2020/08/10 14:04:35
>5
粗の目立つ完成品だ
粗の目立つ完成品だ
8: 名無し 2020/08/10 14:04:15
>5
粗を直して色を塗って完成
粗を直して色を塗って完成
30: 名無し 2020/08/10 14:23:16
>5
そのアラを潰すためのサフ吹きなわけで
そのアラを潰すためのサフ吹きなわけで
11: 名無し 2020/08/10 14:04:52
つや消し白これでいいか…
13: 名無し 2020/08/10 14:05:13
とりょうのくいつきがよくなるんでしょ
しってるんだから!
しってるんだから!
15: 名無し 2020/08/10 14:06:27
>13
実際そうだし
実際そうだし
18: 名無し 2020/08/10 14:07:32
>13
あとアクリル絵の具みたいな水性の画材でもある程度塗れるようになるよ
あとアクリル絵の具みたいな水性の画材でもある程度塗れるようになるよ
19: 名無し 2020/08/10 14:08:02
ベースホワイトがあれば白塗料なんていらねぇんだよって婆ちゃんが言ってた
21: 名無し 2020/08/10 14:09:00
>19
耄碌ばあちゃんだな
耄碌ばあちゃんだな
23: 名無し 2020/08/10 14:12:06
>19
模型誌に載ってた作例のカラーレシピに「ブラックはブラックサーフェイサーのみです」と
書かれていたときは衝撃的だった…というかそーゆー手があったかと目から鱗だった
模型誌に載ってた作例のカラーレシピに「ブラックはブラックサーフェイサーのみです」と
書かれていたときは衝撃的だった…というかそーゆー手があったかと目から鱗だった
20: 名無し 2020/08/10 14:08:55
これで平らになっただろって思ってサフ吹いたら気泡がびっしりいいよね
22: 名無し 2020/08/10 14:09:21
>20
まぁそういう確認の為でもあるので…いいよね…
まぁそういう確認の為でもあるので…いいよね…
26: 名無し 2020/08/10 14:17:02
気泡ぼこぼこみたいになった部分をやすりですりすりするの好き
27: 名無し 2020/08/10 14:17:52
>26
そうか…
そうか…
31: 名無し 2020/08/10 14:23:53
捨てサフなんて言葉もあるしな
35: 名無し 2020/08/10 14:25:03
捨てサフって何?
37: 名無し 2020/08/10 14:25:47
>35
粗のチェックのためのすぐ塗装じゃないよって段階で吹くやつ
粗のチェックのためのすぐ塗装じゃないよって段階で吹くやつ
38: 名無し 2020/08/10 14:26:16
捨てサフでしっかり発色させてしまうのが俺だ
36: 名無し 2020/08/10 14:25:20
浮き出る合わせ目
目立つ気泡跡
はい、やり直し
目立つ気泡跡
はい、やり直し
76: 名無し 2020/08/10 14:39:06
>60
でも削ったらまた吹くわけだろ?
その繰り返しで表面を作るわけで
でも削ったらまた吹くわけだろ?
その繰り返しで表面を作るわけで
44: 名無し 2020/08/10 14:28:08
52: 名無し 2020/08/10 14:30:32
48: 名無し 2020/08/10 14:29:47
もうすぐサフを吹く
サフを吹くとどうなる?
知らんのか? 粗が目立つ
サフを吹くとどうなる?
知らんのか? 粗が目立つ





細かいキズだったら消えるよぅ
細かいモールドも消えちゃうよぅ…