しかも柔らかいポリ軸で
曲がってるんだからどういう構造なのか考えるんだ
そのために小さい関節を結構仕込むことになるから大変なのよな
新着記事
人気記事
>>「この構造じゃ曲がらない」じゃねぇ
>>曲がってるんだからどういう構造なのか考えるんだ
昔のモデグラの∀特集だったかで富野がこの辺りについて語ってたんだけど、
「悲しい話を聞いた」って言ってたのが「ザクのスカートはゴムだから曲がるんです」ってスタッフの発言を聞いたことだったと。
富野としては「いやそうやってアニメ製作上の絵的な嘘を誤魔化すんじゃなくて少なくとも一応はちゃんとした構造を考えるって姿勢でやろうよ」って思いで、
バンダイと関係微妙になったのもその辺の姿勢みたいなものでガンプラに対して怒ってるのがどうして怒ってるのかの理由は伝わらず「怒ってる」ってことだけ伝わったから(と、富野本人は考えてる)と語っていた。
そして、シド・ミードはそういうのがちゃんとしてる姿勢でデザインしてると。
ナラティブ君はいい感じに曲がってるよな
>記事272
ライトニングΖでは出来て嬉しかったけど、『あの関節気持ち悪い』言う人いて少しショックだった
肘だけでなく膝にも欲しい
古いキットにたまにあるんだけどな
※2
トミノとしてはどうして軟質素材じゃいけなかったのかな?
ゴムじゃ誤魔化しだっていうのがまず分からないな
いや…そんな再現したいか???
別に劇中イメージでもないし
やりたきゃ自分で調整すればええやん
むしろ完全に劇中イメージだから俺は改造してるよ
チョイプラのスコープドッグができる
VガンEDは画風からして佐野作画じゃないのか
モデラーじゃないけど昔から気になっていた
肘肩腰股関節はいい加減よな…
改造の肘側で角度ついてるのは好き、キットの上腕側で曲げるのはコレジャナイってなる
立体でデザイン無視してまでやるもんじゃない
まぁやらなくても元のデザイン無視だけどっ
ちょっと違うけど二重関節をムリヤリねじこんで前腕の切り欠きが深く入っちゃってるreviveガンダムとかジムⅡとか、逆に腕が長くなってるジム改系キットとか、そこまでやるとダサいよな……ってなっちゃう
コレジャナイ感薄めで可動と両立うまいことやってるEG系は良キットだと思う
ガワラ曲げって普通に作画ミスだよな
まあ作画じゃなくデザイン屋さんなので発想やアイデアが表現できてれば構造的なことは他の担当者が解決すればいいことだけど
※7
兵器の正面装甲がゴム製とかおかしいってことじゃない?
個人的にはこのガワラ曲げが出来るだけでめちゃくちゃ評価上がるくらい好きだし、ロボット魂animeが好きなのもこれが出来るの多いからなんだよね
ガンプラでもっとやって欲しい、前腕ロールさせてくれー
人体の構造では基本ガワラ曲げよな。
ひじ関節の曲がる向きを考えて腕に捻りの角度考えるとMSのプラモは人体では無理なポーズばかりになる
何の工作もしないできないやつほど文句ばかり言う、肘関節にボールジョイント仕込めばいくらでも曲げれるから勝手にやれよ
挙句の果てにカトキ叩きたいだけで必死に画像探して批判してるのも滑稽すぎる、リアルV2作ったら関節は設定画以上に柔軟に稼働しないと機械として壊れるだろうから全然ありなんだよなー
もういっそ固定モデルにしようぜ!
νガンとか関節デザインが完全に決まってるからガワラ曲げも違うなって感じで肘が硬い立ちポーズになるの悩ましい
肘の曲がる側を正面にするとなんかνらしくなくなるし
と言うか逆シャア系全般か
人型の模型でポージングさせようとするたびに人の体ってスゲーなと思う
まあ単に肘関節の下、前腕側にロール可動があればいいだけよね
そもそも実際の動物の関節は全部、骨の端のボールジョイントと肉のボール受けで駆動が間接の外側から筋肉で引っ張ることによるものなわけで内側に仕込んだ軸の回転でやってるメカとは全然違う
メカ的機構で近い動きさせるなら対応した方向の軸を追加するしかない
ロボ魂VerANIMEガーベラテトラの肘関節はボールジョイントの入れ方が上手くてガワラ曲げも可能だったな
伝わるか分からんが肘関節と下腕の接続は垂直でなく水平に差し込む位置にありそこで回転可能になってる
股関節だって、ガンプラ(だけでなくほとんどのロボプラモや玩具では)腰から左右に接続軸伸びてるけど、人体は骨盤が足の上に乗ってる構造だからな。
GFFやジオノの一部にそうなってるのあったけど、そういうのはほんとに例外。
※32
モビルスーツが人体構造そのまま再現する意味なんて無いだろ
ジオノの全く可動しないアレがいいのか
機械としてデザインとして不自然だからやらない、というのも当然の考えなんだがZZだけはやらないと見栄えが悩ましい
HGで出来るようになったのってライトニングZが初か?
ゲップZはよりにもよってガワラ曲げオミットでがっかりだったわ
ネタスレじゃないの?
プラモ視点で考えるから難しいだけで、20m近いサイズでならどうとでも可動仕込めるんじゃないかな
スカートだって間近で見たら帷子みたいに細かいパーツで可動してるのかもしれない
硬いのは自分の頭だった。
1/1スケールだと鉄骨組みみたいなフレーム構造でも
1/144とかだとペラいプラ板ペーパーみたいな薄さで強度的に無理があったり
逆に実物だと不可能なデザインでもプラスチックの板の組み合わせなら可能だったり
難しいね
ジェガンみたいな量産機はコストや生産性重視だから外装はHGくらいのパーツ構成で当然機体の可動域もそれなり
νガンダムみたいなエース機はRG並みに装甲がスライドしまくってあんな変態的な格闘戦もこなせる
だけどコクピットに映る画像はAIの補正がかかってるから、処理を軽くするために細部は省かれてて、一見すると腕が捩れたり脚がすげえ曲がってるように見える・・・なんてことを想像してた
スクランブルガンダムが出来たんだよね
500円の山積みだったからガワラ曲げ用の関節どりに積んでた人も居たはず
もう9年も前の話だ…
※25
νは本当は上腕と肘関節の間に横ロールあるんだけどね
MG以降無視されてるだけで
※47
その位置のロールではガワラ曲げにならないでしょ前腕側がロールしないと
書き間違い?
上腕と前腕を間違えてるのではないかな
ガンプラどころかバンダイのプラモですらないけど
ストライクドッグやラビドリードッグなんかはできるとポージングに幅が出るんだよね
左手のアイアンクローとその内部の銃口を前に向けるのが腕ごと突き出さないといけないかガワラ曲げで手軽くできるかは大きい
劇中でもガワラ曲げやってるしさこの二機は
子供の頃は本気でモビルスーツって柔らかい素材で出来てると思ってた。
モビルスーツって名前もなんかそれっぽいし。
新着記事
人気記事
シャアザクの二の腕といいマドロックの不自然な隙間といい1/144で見た目を犠牲にしてまで無理にガワラ曲げ目指そうとしないでほしい
MGのアレックスやザクの1.0くらいの関節が良い