ってこれクソだねをオブラートに包んで言う時に使う言葉だからな
特に頭がでかすぎる
全く本編に寄せる気ないだろこれ
当たり前だけど設計する人で出来が左右されすぎる
新着記事
人気記事
0083の機体って最近は人気の割に不遇なイメージある、一番新しいのがRGの最初の方のGP01だよな?
そろそろver.kaでMGとか欲しいんだが
食玩とかガチャだったら頑張った方だって言われたかもしれんけどコレ1000円のガンプラだからなぁ
0080やF91に逆シャアの同価格帯ガンプラと比較してもどうしてこうなった感がヒドい
設定画には忠実なんだがな…とは言うがギュッと詰まったシルエットがスカスカイメージになってる時点で全然違うのよ
コケシみたいに頭が浮いて見えるし
シールド以外はそれを直せば割りと似てるけどさ
またいつものキット叩きか…
リアルタイム世代だが、模型屋で初めて見た時 マジで絶句したわ
時系列で言えば ポケ戦・逆シャア・センチネルの後でコレだからな
旧キットはZZの頃のキットに逆行したようなレトロ感、
MGは連邦系に寄せすぎたカトキアレンジでコレジャナイ、
HGは素直にカッコいいと言い難い微妙さ...
設定に忠実ってどこ見て言ってるんだろうな。個々のパーツ形状は良いって言ってる人もいるが
スレ画を納得いくまで改造したら手を付けないパーツなんて無いんじゃないか?
俺は写真見ただけで諦めた
箱絵に惹かれて買って絶句
Vガンまでリアルガンダム の
プラモから離れるきっかけになったよ
直前記事からのコレという綺麗な流れ
当時はちっちゃかったらかまあこんなもんかとかしか思ってなかったなあ。
友達と悪い顔のガンダムいたよね!みたいな話になってちょっと後に買ったんだよなあ、なつかし
初期の逆シャアのサザビーとかも酷かったなぁ
手首だけは許されると言われてるけど、腕がロールしないからポーズすらまともにつけられなかった
プロポーションはまぁ百歩譲っていいとしてもその成型色はマジでなんなの?
SWITCHでファミコンのレトロゲーを
プレイするようなもの。
当時を知る人以外には解らない「味」。
B clubで出てた改造キット使ったらどうなん?
サイサリスのRG化はずっと待ってる
まだ200円とかで買えてた頃の食玩って感じがする
旧キットトールギスIIIの真っ白はポリキャップまで白だし潔すぎて印象に残るのは分かるけど
白ゆえに子供でも塗りやすいしIとIIのパーツも削除しないおかげでコンパチで組めるというバンダイの良心の塊みたいなやつ
このサイサリスは、劇中のハッタリが効きすぎて立体で再現したら訳わからなくなった良い例
劇中のバランスはマジでこんな感じ
500円くらいの食玩とか中に人入ってるコスプレみたいな体型してるな
ちょっと前にプレバンで売ってたなあ
このキットのは遊びづらすぎるのが一番問題ってそれ一番言われてるから
とにかく手首がポロリする
バズーカやシールドが重すぎて保持できない
個体によってはまともに自立しない
肩のバーニアがない(ここはアニメオリジナルで行き違い説がある)
プロポーションに関しては良くはないけど、モールドが旧キットとは思えないほど多いから食玩クオリティでは決してない
真っ白トールギスは実質3機体のコンパチキットだし真っ白のままでもまあまあかっこいいしリーオーとミキシングして現代風にすることもできるから大好き
たくさん欲しい
設定画と比べると
頭の大きさはこれでいいと思うが、もうちょっと胴体にめり込ませて欲しいな
腕の付け根の隙間も同様
あと足のボリューム感が足りない
腹部が小さいせいか胸パーツのすぐ下にフンドシが来ていてボトムズみたいなプロポーションになっているのが違和感の原因じゃないかな
こういうのは味があるとは言わない
味がある(美味いとも不味いとも言ってない)
組み合わせてオリジナルMSを作ろう!みたいな食玩のテイストがあるな
成形色もよろしくない
腿延ばすより腹延ばした方がバランス良くなりそう
数百円の食玩キットの味なんだよな
ガバガバ成型色とかまんま
設定画はあくまでアニメーションの参考資料とはいえ二次元の嘘がだいぶ多いし、コストダウンを求められて構造の簡略化してたりで、立体化には相当な苦労があったことが伺える
パーツひとつひとつは設定画の線を拾ってると思うけど、バランスや関節のタイミングが悪くて妙にユルい感じになっちゃうんだよね
こういう迷走があって今があると思えば感慨深い事もなくない
パッケージは頭ひとつ抜けてかっこいいな
このイラストに泥人形がついて来ると思えば…
当時そのまま組んでバズーカ出してブンドドしてたわ。今なら複数買いしてストレート組み塗装仕上げ用と改造する用にするんだ。
新着記事
人気記事
シールドの保持の仕方を何とかしてほしい