パテで埋めたくなる
それでも顔のど真ん中に来るのはなんか思わなかったんか
新着記事
人気記事
なんでこの旧キットシリーズは腕のロール軸を肘にもってくるんだろうな?
サザビーも前に肘が曲がらないし…
いつでも買えた時代ならそうだが、旧キットを買うということが難題になった今は普通に作りたがってる人も多いだろうさ
目つきと極端なボン・キュッ・ボン体型で変態感がすごい
なんで肘可動が上腕なんだ
なんでロール軸が前腕なんだ
なんでこれ逆になってんだ!?って小学生ながら思ったな
言われてみれば手首じゃなくて手だな。何で手首って言われてるんだろうな。
出渕の設定画からして変な向きに曲がってる腕をそのまんま立体化してるから
HGやMGよりジェガンて感じ
別にそこまで複雑な造形してないんだし、頭部は前後分割でよかったじゃん
なんで真っ向幹竹割りされてんの…
可動フィギュアでも「差し替え手首パーツ」って表記だしな
ひょっとすると「手」だと五本指に限定されるから、あらゆる形状のハンドパーツを扱うために「手首から先」として総称してるのかもしれない
※11
額のパーツがネックになって、2個でのパーツ分割が出来なくなるから
システムインジェクションはすごそうに見えてやってる事は昭和レベルというか
昭和の成形技術が凄まじい進歩をしてた時期なんだよな
※17
他のメーカが全然採用しないのが不思議
バンダイが色々特許を握ってるのかもしれんが
※18
他メーカーは代替方法として1枚のランナーを小さくして小分けにしている気がする。
あんまりランナー枚数多いとランナーくずが多くてムタが多すぎないか?とは思うけど。
形状試作を検討する会議とかあっただろうに、なぜこれでGOサインが出たのか…
※18
コストが高いからな
種類を出すから日用品のフライパンの柄ようにはできない
スケモメーカーはそこまでして動かしたり成形色分けする理由がない、塗るのが当たり前
ブキヤなどキャラ系メーカーは会社がそこまで大きくない、なのでユーザーもある程度塗るのを承知してる層
バンダイは会社がデカくてガンプラを簡単に作れるアクションフィギュアにしたいからそこに金をかける
規模や向かってる方向が違う
他メーカーでも同じ方向、例えばミニ四駆のアバンテスモークキャノピーボディや大小各社のトイラジでは使ってるよ
車の透明な窓を表現するには楽な手法だから
頭部が左右真っ二つとか肘とか言われたいのか?
新着記事
人気記事
このシリーズ、ギラ・ドーガの丸指可動手首も出来が凄く良かったな