多色同時成型やったり内部フレーム採用したりエポックだよね
それで1000円
良くも悪くもガンプラは児童を相手にした商売だったから
千円超えるとピタッと売れなくなっちゃうのよ
今は世代の高齢化もあって二千円台が普通になってるけれども
80年代後半はスナップフィットにボールジョイント標準化にいろプラにシステムインジェクションと新技術もりもり採用されてた時期だぞ
という心があった
逆にそれが命取りになってしまった
なんかむっかーし買ってそのまま作りもしないでン十年眠ってるんだけど…
新着記事
人気記事
最終ロットにラストシューティング仕様のプリント?だかが施されてんのは粋だねって思った
最近格安で見かけたけど中身知ってたから手には取らんかったけど(箱写真には騙されねえ
世代の人には思い出深かろうな
つってもこれ後の技術の造り直しだからどこ世代向けかは微妙にわからんのだけども
造り直しって発想自体新しかったし
>破格すぎる…
当時のプラモデルって色分け済みスナップフィットで500円とか600円とか当たり前にあった時代だし1000円はむしろ高い方なんだけどな
バンダイ信者すぎんか?
俺みたいなアホで不器用な奴でも作れるから当時滅茶苦茶作ってた
米1それ多分RGだと思うぞコアファイターは流石に無かったよ
>記事98
この感覚は、おっさんだから理解できる。
実は300円の旧キットでも、子供には結構なお値段だったのよ。
ガンプラ前は、100円で買えるヤマトのメカコレやロボダッチがあったから。
今日の小遣いはこれね、と母親から50円玉を渡されてた。
駄菓子屋さんで、お菓子が10円で買えてガチャが1回20円の時代だった。
200円も持ってたら、この店のお菓子を全部買えるじゃん!おれ、超金持ち!
とか思ってたから。それに500円札がまだ現役だったしね。
2000円の1/60のガンダムなんて、高嶺の花だったのよ。
スレ画のHGを買った時は、もうかなり年を取ってて技術の向上で驚いた。
このサイズで部品で色分けして、コアファイター変形・内蔵するんだ!ってね。
※4
すまんがにわか乙としか言いようがない。
初代HGはコアファイター内蔵できたんだよ。
コロコロだって昔は330円で買えてただろ
今600円もするって聞いてたまげたで
氷河期だが、ボンボンが500円だった気がする
同級生のガノタの一人は結婚が早く、こないだ孫が生まれたw
※7
そうだよね?やっぱり内臓してたよね?
でも垂直尾翼だけ取り外してた記憶がある
※7
それって肩に青いライン(シール)が入ってる旧HGの話だろ?
初代HGって言われるとNo21で発売されたHGUCガンダムの事を指してるように勘違いされがちだから、にわかというより勘違いしただけだと思う
※12
旧HGの話を元スレ含めてしているのに勘違いする要素ある?
そういえば昔のキットの見本写真は結構手を入れてるのあるよね。
昔買った08小隊のHGザクⅡ(陸ガンとセットのやつ)が肉抜き全部埋めてパーツもちょっと整形しるの見て軽く詐欺だと思った。
手首が根元のパーツからなのが気になったな
拳(こぶし)も薄く長くて、旧キットのF90もだけどいまいちサマにならないんだよね
設定画に引っ張られた感じ?
※6
1980年当時、小学校の3年か4年生だったから、計算すれば解るでしょう?
今の小学生のお小遣いの事情は知らないから何とも言えないけど、最近ではプラモは
おじさんが嗜むモノに成り果てていますね。
当時は、小学生が沢山駄菓子屋や模型屋さんに屯していてね、お小遣いで何とか買え
そうなのを選んでいたんです。ガンプラはなかなか売っていなくて、友達からあの店
にはあるらしいぞ?みたいな情報が回ってきて、貯めてたお小遣いを持って自転車に
乗って行くのです。
でね、いざ行ってみたら無い、もう良いや…と、100円のビッグワンガムを買って
組み立てて遊んだりしてました。それなら、他のどこのお店でも買えたから。
初代HGは1/144でコアファイター内蔵されていてスゲェと思った当時