ガンダムエースとかゲーム原作の奴とか
は割とある
大抵は調べりゃ当たり前だけど何に出てきた誰の乗機でって詳細出てくるんだけど
本当に時々調べてもうん…まあ…居るらしいよ…くらいの情報しか出てこない奴が居る
尼とかで普通に原作本売ってるから知ろうと思えば知れるんだけど購入するのが億劫で後回しになってる…
しらないゲーム限定機体
しらないイベント限定機体
しらないプラモ企画限定機体
アウスラとかあんなにかっこいいのに
子供じゃ組めなさそうなオーラが出てたから結局買わなかったけど
新着記事
人気記事
SDXの黄金神スペリオルカイザーは、一目惚れして買った。
ビルド系は観てなかったけどコマンドクアンタだけは一目惚れして予約した
普通にあるやろ。スレ主の視界が狭いだけじゃね?
んな事ないだろ
ガンダム系なら割とよくある話だと思うけど
スパロボFのあたりにマジンカイザーのフィギュアとか結構でたけど、あれは明確な原作が無い。一番有名なovaもすぐ出来たわけじゃないし
ビーストウォーズとかも、原作アニメに出てこないキャラっていなかったっけ
Gガンやってる頃はまだ生まれてなかったしゲームとかでストーリーを何となく知ってる位だけどデザイン好きだからRGゴッドや最近でたプレバンも全部買ってる
昭和のジジイですが、昔は結構オリジナルのおもちゃとかプラモとか有りました。
有名なのがアオシマのアトランジャーとか、怪獣でもガマゴンとかワニゴンとか。
他に有名どころではガンガルとか、それにヤマトやゲッターのパクリ?みたいなオリジナルプラモも沢山有りました。今みたいにメディアが発達してなかったので、再放送に頼るくらいしか過去の作品も観れなくて、子供の頃はそういうプラモで勝手にオリジナルストーリーで遊んでました
ベルトーチカもクロスボーンも全く読んだ事ないのにハイニューもクロスボーンガンダムも買ってるよ
原作知らずとも格ゲーなりGジェネなりのゲームで機体を見て一目惚れはそれなりにいるんじゃないかな
ガンダムはカードダスで知ってるだけで内容ほとんど知らん時期長かったな
08小隊とポケ戦とか未だに観てないし
それでもガンプラ買ったりするもんだよ
ジークアクスでガンダムは本当に良いなーってなって真面目に色々見てるとこ
スパロボやカードダスでしか知らなくて、原作で動いてるとこ見たことないけどマラサイが好きです
中高生時代に買ったガンプラほとんどパケ買いだぞ俺
※13
トランスフォーマーのファンは世界中にいるが
始祖たるダイアクロンやミクロマンまで知ってる奴がどれだけいるやらw
アニメ媒体がないガンダム作品なんかでもそんなのばっかりだろ
こういうのでゴウヨウカスタムがもう買えなくなるの許せない
境界戦機は失敗コンテンツなんだぞ。二度とプラモ再販されないんだぞ。頼みの大手通販も全滅してる。どうしてくれるんだ
Gジェネのおかげでかなり詳しくなったけどそれ以前は雰囲気で買ってたな
ロボダッチとかアトランジャーな
スレ画はなんなら本編見てない方が印象良いまである
天パ機という恵まれた設定の割に、出番は少ない、絵はあんま綺麗じゃないと
本編見る限りパッとしない
ふと目に入った機体が気になってその作品を観るってのはよくある…
ガリアンを観てなくても人馬兵は買ったな
後から作品を観て飛甲兵も買っとけばよかったと思った
…正直V~AGE以外の期間の作品は決めポーズとか原作ポーズははっきり知らんくらいのにわかや
F91以前のはあんま知らんけどカッコいいのは作ってる
ゲームもやらんしFAZZとか強そうだし良いなと作った後で弱いと知った
けどお気に入りだ
原作知らないのに買ったヤツ
邪虎丸、ブラックサレナ、レッドミラージュ、ダンバイン…、他にも結構あるな
でも正直こういう奴らにはあまり売らないでほしい
本当に欲しい人たちからすれば『なんとなく買っている』だけで転売ヤーたちと似た邪魔なやつなんだよな
せめていつでも買えるようになってから買ってほしい
新着記事
人気記事
ガンダムコンテンツに関しては裾野が超広いし
ガンプラなんて高くもないわけで、誰だって買って(積んで)るだろう
ただし、ここは妬みっぽいパニおじが沸くから発言には気をつけましょう皆さん