新着記事

人気記事

【ガンプラ】お前らはプラモ作る時って先に説明書一通り読む?

1: 名無し 2019/11/06 23:19:32▼このレスに返信

プラモ作る時って先に説明書一通り読む?
3: 名無し 2019/11/06 23:24:05▼このレスに返信
読まない…
5: 名無し 2019/11/06 23:25:19▼このレスに返信
>3
なんか違うポリキャップ使ってた…
4: 名無し 2019/11/06 23:25:17▼このレスに返信
組む時に読むけど作る前に一通りは読まないかな…
8: 名無し 2019/11/06 23:27:07▼このレスに返信
キットの匂いよりも
フィギュア開封したときの匂いのほうが興奮する
14: 名無し 2019/11/06 23:31:03▼このレスに返信
>8
いいよね可塑剤の臭い…
でも最近のフィギュアはPVCの成分変わったのか10年くらい経ってもベタベタしてない気がする
10: 名無し 2019/11/06 23:28:14▼このレスに返信
まずランナーを一通り確認してパーツ多くて面倒くせぇ!!ってなった後に
説明書ざっと読んでアッ面倒くせぇ!ってなってあとは作らずに放置する
13: 名無し 2019/11/06 23:30:42▼このレスに返信
スケールモデルならスペックや来歴読んだりする
16: 名無し 2019/11/06 23:33:11▼このレスに返信
>13
タミヤの説明書はちょっとした読み物になってていい
26: 名無し 2019/11/06 23:52:25▼このレスに返信
プラモでもなんでも先に読んでちょいちょい効率考えてはじめるじゃん?
そうすればあっこれ先に接着したら駄目なやつだったわってなるじゃん
28: 名無し 2019/11/06 23:53:58▼このレスに返信
>26
あるあるすぎる…
39: 名無し 2019/11/07 00:08:10▼このレスに返信
古いガンプラの設定解説読むの好きなんだ
ここだと公式じゃない!と一蹴されて肩身が狭い

『【ガンプラ】お前らはプラモ作る時って先に説明書一通り読む?』へのコメント

  1. 1. 名前:匿名 投稿日:2020/05/27(Wed) 18:05:47 ID:bbffb945e ▼コメント返信

    全部読んだら作るのめんどくなるから作る時見る

  2. 2. 名前:匿名 投稿日:2020/05/27(Wed) 18:59:13 ID:574bb3021 ▼コメント返信

    説明書読まなくてもパーツの形で大体ガンプラ程度なら作れるよね・・・

  3. 3. 名前:匿名 投稿日:2020/05/27(Wed) 19:26:15 ID:444f8fae5 ▼コメント返信

    最近はKPSのおかげであんまなくなったけど、PSとABSが混ざってる場合があるから必ず読む
    使用する接着剤から塗装方法まで全然違うからなぁ

  4. 4. 名前:匿名 投稿日:2020/05/27(Wed) 19:38:43 ID:34b9c7def ▼コメント返信

    読む。最近のキットだと面白い構造してたりで読んでるだけでも面白い。
    もちろんその後ちゃんと組むぞ。

  5. 5. 名前:匿名 投稿日:2020/05/27(Wed) 23:31:06 ID:f265db8c0 ▼コメント返信

    読む。

    読み物の部分も読むし、組み立ての手順や内容も読む。

    何なら、過去に発売済みの物なら、買う前にネットで説明書を先に見る。

  6. 6. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 03:21:25 ID:6d9266e60 ▼コメント返信

    接着剤かクリアパーツあるのは読む

  7. 7. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 08:41:22 ID:a766d3cdc ▼コメント返信

    アルコール入った状態でプラモ作るとろくなことにならないよな

  8. 8. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 09:08:14 ID:9afcc45af ▼コメント返信

    新キットだと関節が新しい構造かもしれないと楽しみで見ちゃう

  9. 9. 名前:匿名 投稿日:2020/05/28(Thu) 17:58:52 ID:2fff21ee6 ▼コメント返信

    20年30年経った古いキットは箱から甘い匂いがする

  10. 10. 名前:匿名 投稿日:2020/05/30(Sat) 18:46:05 ID:8f55d2f42 ▼コメント返信

    制作中の息抜きに読んでる

  11. 11. 名前:匿名 投稿日:2020/05/31(Sun) 13:16:05 ID:abbb8e8dc ▼コメント返信

    頭の体操だと思ってるのでパズル感覚でみないで作る

  12. 12. 名前:匿名 投稿日:2020/06/26(Fri) 09:55:53 ID:0b510ffa7 ▼コメント返信

    2日ぐらい読んでるわ
    まぁ主に設定とかポーズとか見て、格好いいってなってるだけw

  13. 13. 名前:匿名 投稿日:2020/08/29(Sat) 07:31:09 ID:5685594db ▼コメント返信

    MGの説明書の設定解説書好き
    内部フレームとかマニピュレータのかみ合わせピンの整合性をとるための設定が書いてあったりして感心する

  14. 14. 名前:匿名 投稿日:2020/11/30(Mon) 11:57:51 ID:a0c8c3a03 ▼コメント返信

    機体解説は好き度によるな
    組み立て部分は、予めページ毎に全部切出してから2度切りゲート処理したいから組み立てページ数で使う物理的なスペースを考えるためって感じでは目に入れてる

  15. 15. 名前:匿名 投稿日:2021/12/18(Sat) 12:12:50 ID:9ecd949f8 ▼コメント返信

    昔はプラモ買って貰って帰りの車で説明書読むの楽しかったな

新着記事

人気記事