1: 名無し 2023/02/09 23:27:52
  ガンプラ全塗装とかめんどい!
  ガンプラ全塗装とかめんどい!
素組でいいよね!
  
3: 名無し 2023/02/09 23:28:56
   でも質感が良くなるのはやっぱいいぜぇ?
 
4: 名無し 2023/02/09 23:30:36
   >3
ちくしょう頼んだぜメラミンスポンジ!
スーパースムースクリアーつや消しスプレー缶
 
6: 名無し 2023/02/09 23:34:41
   一度やってみてパーツ数多すぎ!めんどくせえ!ってなるなった
ランナーにプシューする
 
7: 名無し 2023/02/09 23:37:42
   成型色活かして
合わせ目はドライブラシでボカして消して
 
5: 名無し 2023/02/09 23:31:15
   好きな機体を好きなポーズで飾りたいだけだからスミ入れとトップコートだけでいいやぁってなるしそれすらやらなくても満足しちゃう
 
8: 名無し 2023/02/09 23:40:14
   プラの合わせ目消したり肉抜き埋めたり表面処理したりすると必然的に塗装が必要になる
そして筆塗りだから白中心の連邦系よりジオン系のほうが塗るの楽しい
 
9: 名無し 2023/02/09 23:41:35
   トップコート?っての吹くと艶消えるんだっけ
ガシャガシャ動かしてるうちに剥げたりしないの?
 
11: 名無し 2023/02/09 23:43:03
   >9
大丈夫
 
13: 名無し 2023/02/09 23:45:24
   >9
トップコートは水性塗料だから剥げやすい
Mrクリアーなんかはラッカー塗料だから強い
つや消しだと全体的に落ち着いてプラモ感が抑えられるし細かいキズもごまかせる
 
14: 名無し 2023/02/09 23:45:48
   水性のつや消し吹いてもなんかあんまりいい感じにならないんだけどやっぱラッカーの方がいいのかな
 
16: 名無し 2023/02/09 23:47:46
   >14
そんな変わらんよ
 
17: 名無し 2023/02/09 23:48:30
   >16
なるほど
じゃあ吹き方が下手だったのかも
回数こなしてなれるしかないや…
 
15: 名無し 2023/02/09 23:46:32
   基本パチ組か色が足りないとこだけちょっと筆塗りする程度だよ
たまに合わせ目消したり全塗装したくなる時だけ思いっきりやる
 
20: 名無し 2023/02/09 23:50:20
   はじめてつや消し缶吹いたとき強すぎてパーツの大部分白かぶりしちゃったわ
ほんと霧状に2~3回塗り分けるくらいじゃないとダメだね
 
83: 名無し 2023/02/10 00:25:33
   塗装初心者なんだが
アッシマーを黒くしたいんだけどガンダムマーカーと筆塗りのどっちがいいの?
ちなみにスプレーは無理
 
87: 名無し 2023/02/10 00:27:13
   >83
ガンダムマーカーエアブラシシステムはめちゃくちゃ楽だぞ
 
92: 名無し 2023/02/10 00:29:14
   >83
ガンマカも筆も広い面を均一に塗るには塗料への理解がいるからプラスプーンとかで練習してみてほしい
使う塗料にもよるけど一応筆の方が簡単かもしれん
無理を承知で言うならクレオスの缶スプレーでランナーごと黒塗っちゃうのが楽だし早い
 
37: 名無し 2023/02/10 00:10:37
   結局色々やろうとしても続かないから素組みでいいやってなった
 
39: 名無し 2023/02/10 00:11:42
   >37
HGのジムだとかEGだとかのパーツ数少ないのならまだしも
パーツ数多いのはちょっともう中々の手間すぎてな…
 
40: 名無し 2023/02/10 00:11:59
   昔は全塗装してたけどもうめんどくせ…
 
41: 名無し 2023/02/10 00:12:00
   ガンプラは全塗装すると一月くらい製作を楽しめるからお得
 
19: 名無し 2023/02/09 23:49:14
   無塗装でもかっこいいんだけどやはり透け感とかプラスチッキーな感じが出てしまう
 
23: 名無し 2023/02/09 23:52:53
   >19
ミリタリ感を出したい時はとりあえず艶消しすればなんとかなる
 
18: 名無し 2023/02/09 23:49:10
   塗装がいいのはね
下手だろうか上手かろうが
世界に二つとない俺だけのガンプラが誕生することです
 
   
  
ガンプラとか子供のとき作ったけど、
塗装がメンドイなら作らなければよくない?作るだけが楽しい層なんか?