1: 名無し 2024/03/30 04:28:26
>売る気あるのかわからんパチモンからしか得られない栄養はこの世にある
2: 名無し 2024/03/30 04:45:22
まっ…ギリギリセーフってところだな…
5: 名無し 2024/03/30 05:37:15
アニメスケール
8: 名無し 2024/03/30 05:51:26
おおらかな時代だ
21: 名無し 2024/03/30 08:01:53
ガンダムと間違えて買っちゃった子とかいたのかな…
23: 名無し 2024/03/30 08:03:59
>21
こういうのは保護者が「ほらガンダム買ってきたぞ!」って間違って買う需要だと思う
24: 名無し 2024/03/30 08:04:57
>23
そんで子供がコレジャナイして親が不機嫌になるんだ
25: 名無し 2024/03/30 08:06:50
>21
間違えて孫に買ってあげちゃった爺ちゃん婆ちゃんはいたかも
22: 名無し 2024/03/30 08:02:41
だってよう
ガンダム全然売ってないんだもん
26: 名無し 2024/03/30 08:09:52
>22
今もかなりの供給不足だけどさすがにスレ画みたいなのはないな
27: 名無し 2024/03/30 08:34:14
>26
ポジション的にはチャイナプラモがそうなんだろうけどあれはやたらと豪華だからな……
31: 名無し 2024/03/30 09:17:39
まあこいつらの頃は模型店ではなく駄菓子屋か文房具屋が戦場だったしな
32: 名無し 2024/03/30 09:22:01
ガンプラはザクでも手に入れば嬉しかった時代にやっとガンプラ何かひとつ手に入れた子供がブンドドする時のやられ役として重宝されたのはあるかも
13: 名無し 2024/03/30 07:27:23
パチるにしてもカッコよくしてやろうぜなんて気概もない
10: 名無し 2024/03/30 06:53:50
同じ二文字でもザクとかグフとかドムってカッコいいんだな
11: 名無し 2024/03/30 07:10:50
別にガルダンというキャラがいるわけでもない
12: 名無し 2024/03/30 07:22:15
左上がガルダンじゃないのかよ!
14: 名無し 2024/03/30 07:37:41
>12
ドンですが
29: 名無し 2024/03/30 08:47:45
>14
じゃガルダンってどんなんだよ…
33: 名無し 2024/03/30 09:24:34
>29
あくまでもシリーズタイトルであって機体名じゃありませんが
18: 名無し 2024/03/30 07:56:58
右下ダブルアウトじゃない?
28: 名無し 2024/03/30 08:45:38
>18
こいつは戦闘戦士バクだ…!
7: 名無し 2024/03/30 05:49:58
中のキットは既製品の金型流用だから箱絵ほど元ネタに似てないんだよな
15: 名無し 2024/03/30 07:41:47
流用元
fu3292145.png
16: 名無し 2024/03/30 07:46:15
>15
こっちはこっちでやばい感じが…
17: 名無し 2024/03/30 07:53:57
ほかの名前はともかくパイルダーロボはおまえ……
6: 名無し 2024/03/30 05:43:31
原画に上から描き足してあるから本来のパッケージアートは失われている豪快さ
19: 名無し 2024/03/30 07:57:05
本当にただの金型流用だなこれ
20: 名無し 2024/03/30 08:01:26
ドンの体がボディペイントみたいな理由がやっとわかった
9: 名無し 2024/03/30 06:18:51
こんなんでも売れてた時代だからこそ出てたものだから
子ども本人じゃなくて、親やジジババが買って来るんだよな
かなりの被害出てたと思うわ