1: 名無し 2025/02/04 00:12:59▼このレスに返信
3: 名無し 2025/02/04 00:17:09▼このレスに返信
クリアキットはだいたい光るんじゃないかな
4: 名無し 2025/02/04 00:17:53▼このレスに返信
クリアプラモの内部フレームだけ蛍光塗料使ったりしたら綺麗そうじゃない?
7: 名無し 2025/02/04 00:20:55▼このレスに返信
定番だけどユニコーンのサイコフレーム光らせるのかっこいいよ
8: 名無し 2025/02/04 00:21:29▼このレスに返信
νガンダム緑にしても良いよ
9: 名無し 2025/02/04 00:28:08▼このレスに返信
しっかりモールド作って蛍光ペンで墨入れするとイイ感じに光ってくれるよ
面で光らせたい時はその面を少しヤスって蛍光ペンが乗るようにしてから塗る
面で光らせたい時はその面を少しヤスって蛍光ペンが乗るようにしてから塗る
10: 名無し 2025/02/04 00:31:05▼このレスに返信
クリアじゃなくても意外なパーツに蛍光使われてたりすると嬉しい
11: 名無し 2025/02/04 00:32:44▼このレスに返信
夜光で光らせてもいいしライトで光らせてもいい
サイコフレームを自ら開発してもいいんだ
サイコフレームを自ら開発してもいいんだ
25: 名無し 2025/02/04 00:49:32▼このレスに返信
通常RGのνガンダムがブラックライトでうっすら光ってて蛍光使ってるんだ…ってちょっと驚いた
27: 名無し 2025/02/04 00:53:12▼このレスに返信
29: 名無し 2025/02/04 01:02:43▼このレスに返信
クリアキット求めるならダムべ行くのがいいのかな
あとは最寄りの中古屋か
あとは最寄りの中古屋か
30: 名無し 2025/02/04 01:03:42▼このレスに返信
クリアキットはくじの賞にもなってるね
32: 名無し 2025/02/04 01:04:19▼このレスに返信
エントリーグレードのνのサイコフレーム醗酵カラーはブラックライト当てると光る?
47: 名無し 2025/02/04 01:14:03▼このレスに返信
夜光塗料買ってクリアのキットに塗ったことあるけど粉が溶けないし見た目あんま綺麗にならなくてむずかった
夜光るザクを作りたかった…
夜光るザクを作りたかった…
52: 名無し 2025/02/04 01:16:42▼このレスに返信
>47
俺も最近100均のマニキュア用粉塗料と溶剤を混ぜるのが上手くいかなかった
あれはトップコートに溶かし切ったほうがいいのだろうか…
俺も最近100均のマニキュア用粉塗料と溶剤を混ぜるのが上手くいかなかった
あれはトップコートに溶かし切ったほうがいいのだろうか…
48: 名無し 2025/02/04 01:14:52▼このレスに返信
蓄光スプレーじゃダメだったのか?まだ試した事ないがクリアの裏に吹きたかった
60: 名無し 2025/02/04 01:30:52▼このレスに返信
>48
キットにもよるかしらんけどプラの厚さでほぼ透過しなくてさ…
全部薄くするのは違うだろってなってやめた
あと光をそんなに蓄えてくれないのだ
キットにもよるかしらんけどプラの厚さでほぼ透過しなくてさ…
全部薄くするのは違うだろってなってやめた
あと光をそんなに蓄えてくれないのだ
49: 名無し 2025/02/04 01:14:58▼このレスに返信
蛍光色の墨入れペンみたいなのがあるの?
54: 名無し 2025/02/04 01:20:41▼このレスに返信
ブラックライトじゃなくても光るけどグリッターのりもいいぞ
58: 名無し 2025/02/04 01:27:25▼このレスに返信
61: 名無し 2025/02/04 01:33:35▼このレスに返信
クリアのモノアイパーツの裏にアルミテープ貼ったら反射するかと思ったがだめだった
裏も鏡面になるくらい磨けば変わるのだろうか
裏も鏡面になるくらい磨けば変わるのだろうか
62: 名無し 2025/02/04 01:33:49▼このレスに返信
なかなか難しいもんなのか
透明度高いプラなら効果ありそうな気はするけどねえ
俺も次試してみるよ
透明度高いプラなら効果ありそうな気はするけどねえ
俺も次試してみるよ
ゼーガペインとか旧ヘルディガンナーとかデッドボーダーとかダークホーンとか…